goo blog サービス終了のお知らせ 

海鮮かた焼きそば

ひらめきと運と少しの努力

家庭菜園と蜂

2025-05-21 19:16:36 | 昆虫



少し前に植えたスイカですが、結構大きくなってきました。
花も咲くようになったんですが、雄花ばかりだったんですよね。



今日、やっと雌花を見つけました。
明後日の朝方に人工受粉をしてみようと思います。




ミニトマトは、どんどんできてます。
来週あたり最初の収穫ができそうです。




夕方、ラコちゃんの散歩にいった時、クマンバチを発見。
でも近くで見たら、バカでかいスズメバチでした。女王バチなのかとにかくデカかったです。樹液を一生懸命舐めていました。




こちらは、松の木のミツバチの巣。
だれかが木を突っ込んでいました。
ミツバチは出入りできているみたいなのでそのままにしました。
入口が狭いのでスズメバチも侵入できなそうです。

ピラニア水槽の水温も26℃になり、一気に夏っぽくなってきましたね😄

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 空気入れ2 | トップ | 教育実習と体育祭 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いげのやま)
2025-05-21 20:50:45
スイカ育てられる場所が有るって良いですね~
我が家は狭いのでスイカは無理です

プチトマトは散歩してる人が欲しがるので育ててません~・・・

スズメバチは会社の建屋に毎年結構入って来るんですよ~今年は今で2回入って来ました

ミツバチさんは可愛いですね~・・・刺されたこと有るけど・・・・スズメバチには見つかりませんように!見つかって防御出来なかったらほぼ全滅です・・・
返信する
Unknown (yozanema-126)
2025-05-21 22:23:19
こんばんは。
それにしても
ずいぶん立派なスズメバチですね〜
実際には、そばに行って見ることができないですが、
写真だと安心してじっくり見ることができますね。
絶対に刺されたくありませんが、
きれいなスズメバチですね。
ミツバチの巣も謎の木材のおかげで、玄関が狭くなり、よかったですね。
返信する
失敗の巻‥‥‥ (炎のクリエイター)
2025-05-22 01:37:56
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ

スズメ蜂は怖いです‥‥‥クマ蜂は愛嬌があって、
そんなに怖くないですけどね。
誰かが木を突っ込んでいたのは悪戯でしょうか?
スズメ蜂が襲えないようにでしょうか?

ワシは水耕栽培のミニトマトは
根の発育が悪くって
大きくならないみたいな失敗しましたが、
お鉢のはなんとかイケそうです。

いつもありがとうです。(^_-)-☆応援!
返信する
Unknown (おおばかめぐみ)
2025-05-23 19:18:45
いげやまさん、こんばんは。

スイカはプランターで育てているので、そんなに場所はとってないです。
プランターでうまくできるかはわかりませんが。
プチトマトは、どんどんできるからいいですよね。

スズメバチは、ほかの蜂に比べてやっぱり怖いですよね。
ミツバチは、かなり近づいても攻撃してこないので写真は撮りやすいです😄
返信する
Unknown (おおばかめぐみ)
2025-05-23 19:23:41
@yozanema-126 yozanemaさん、こんばんは。

そうなんですよね。この大きなスズメバチは、カブトムシみたいにかっこよく見えました。でもこの距離で撮るのが限界でした。

以前は、ここはスズメバチの巣があった場所なので近くにスズメバチがいる可能性は高いですね。なんとか無事にいってもらいたいです。
返信する
Unknown (おおばかめぐみ)
2025-05-23 19:33:25
sugichanさん、こんばんは。

そうなんですね。スズメバチはやっぱりオーラが違いますよね。
写真を撮るのにこれ以上は無理でした。

木はイタズラですね。ミツバチが入れないようにしたんだと思いますが、ミツバチは出入りできていて、スズメバチは入れないかと思います。

水耕栽培、難しそうですね。
スイカの水耕栽培の動画を見たんですが、水替えと根を洗ったりして大変そうでした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。