

昨日の続きです。
午前中、暑い中でホイール塗装をしたので汗だくになり、シャワーを浴びてから涼しい室内でシート交換をやりました。
ぱっと見、きれいに見えるシートですが、これはシートカバーなんですよね。


シートカバーをめくるとこんな感じ。
原付を乗らなくなる原因にこのシート破れがありますよね。雨が染みてズボンが濡れて嫌になるんですよね。


タッカーの針は、マイナスドライバーで起こしてペンチで抜きます。


シートベースは、結構やられていました😓


シートベースの痩せてしまったところは緩衝材で埋めました。接着は、この前使ったパンク修理セットに入っていたのり(笑)


前側の痩せてしまったところは削って、こちらも緩衝材を貼りました。

タッカーの針は定番サイズ。
このサイズじゃないと、プラスチックのベースに針が刺さらないんですよね。

スクーターのシートは、上下の位置が決まれば後はタッカーを打ってくだけなので、失敗はないですね。


裏はこんな感じ。
見えない場所なので、納得いくまで好きなだけ打つ感じです(笑)


甘いところもありますが、まあ満足な仕上りになりました。

こちらは、昔ジョグZRのシートを張替えた時の画像。
SRX、ジョグ、YB-1、レッツ、アプリオとシート張替えをやり、だいぶ慣れました。