

庭のシマトネリコの花に、羽音がうるさい虫がたくさんきていました。

捕まえてみたら、クマンバチでした。
逃げられて画像はありませんが、同じサイズのヒメスズメバチも来ていました。


こちらはミツバチ。
シマトネリコの花、大人気です(笑)
クマンバチもミツバチもぜんぜん攻撃してこないです。
ヒメスズメバチは、アシナガバチの幼虫狙いなので、巣にもどるアシナガバチを探していたかと思います。

こちらは、庭に立ててある枕木なんですが、根本が腐って倒れかけでした。


腐ったところを切っていたらデカいムカデが出てきました。
アロワナがいたらあげていました。


こちらはミニトマトの葉にいたハバチ。
ハチと言っても巣を作るわけではなく、野菜に卵を産みます。
幼虫が野菜の葉を食べてしまうので、アシナガバチに活躍してもらいます。


こちらは、とうもろこしの葉にいたカマキリ。こちらも葉を食べる幼虫を食べてくれます。

デカいアブもいました。

こちらもとうもろこしの葉にいたセマダラコガネ。芝生を食べるみたいです。

こちらはアシナガバチ。
ヒメスズメバチが近くにきていたので、巣を襲われたかと思いましたが、被害はなさそうです。
もう少しでまた働きバチが増えそうです。
今日は、庭でいろいろやっていたので、たくさんの虫を見ることができました。