goo blog サービス終了のお知らせ 

☆日々是好日☆

最凶・最強~荒波乗り越えどっこい生きてる、🐔のひとりごと

眠いのは気圧のせい?

2011-08-08 16:16:16 | 日々つれづれ
寝ても寝ても眠い!!

当然か…昨夜眠りに就いたのはAm2:00頃。

一番良い睡眠のタイミングって22時には寝る事らしいけど、そんなネェ…
なかなか22時には眠れないのが現実。
やらなきゃならない事も意外と多いから。
だけどその22時から0時の2時間って、倍の4時間に相当するくらいの質量を持っていると言うのです。
少しでも寝た方が身体には良い。当たり前のことだけどなかなかできない。

だったらもっと早く片付ければ良いのでしょうけど、これまた夜の方が捗るのも事実。

深夜にUPした自分の書いたものを読んで、あ~また性懲りも無くグダグダ書いてんなぁ~ってね
でも今回はちょっと違う。

4月も家にいる状態が続いて煮詰まり続けていたけど、今は穏やかですね。

開き直ったからかもしれない^^

いつも言われる事「仕事も大事かもしれないけど、まずは身体有っての事だからね」

確かに。
何度も入院したおかげで、転職のチャンスも逃したし、娘が一番大変な時に傍に居てやれなかった。もしもあの時こんな事になっていなければ娘もあれほどまでに苦しまなくても済んだのかな・・・そんな事も考えたりします。
だけど今、元の娘に戻りすっごく明るく元気に、学校も1日も休まず通ってくれている。
結果オーライだね。

何が不幸に陥れてくるか、何が幸いするかは過ぎてみなければ分かりませんからね。

冷静になって見えてくる事、考えられる事。

色々あります。


深夜書いたことはその一つだけど、あの記事が全てじゃないですけどネ。

もっともっと奥深い事。

だけどブログ上に書ける範囲ってものがあるので、あれが限界です。

この1年色々あり過ぎたけど、これで少しは見える範囲も変わったかな。


身体もそう。
やっと1年、クリアーはしたけど、闘いはまだまだ始まったばかり。

もう少し自分を大事にしないとダメですね。





ブログ~今更あれこれグダグダ編

2011-08-08 01:36:36 | 日々つれづれ
やっぱり記録は残しておくものですね^^

昨年の今頃って何やってたんだろ・・・
戻って読み返してみたら、ナント!!退院後1週間もしないうちにウロウロと出歩いているではないの!!

おまけに1週間目には母が実家へ帰ってしまったのを良い事に、娘と二人で小田原まで遊びに行ってしまっていると言うね・・・^^;
何と言う暴挙!!

そりゃぁ~傷も開くさ…

あの頃のワタシ、一体何考えてたんだろ?
あまりに手術の後の事を軽く考えすぎでしたね。

乳がんが発覚してもう一度立ちあげたこのブログも1年2カ月続いてます。
私にしては珍しい?!

ブログの存在なるものを知って、自分も書いてみるかと始めたのが2008年11月。
最初は何を書いてよいか分からず(ネタもそんなに無かった)飼ってるインコちゃん達の事やらなんやら。
そのうち雲行きが怪しくなり始め、病気(喉)&元ダンナへのグチブログへと…

ブログ上で知りあった方達とコメント欄でやり取りしたり、ホント楽しかったですね。
でも訳有って退会。

今思えば何があろうと残しておけば良かったな・・・
そんな風に思います。

嫌な事が有ったりするとすぐに真っ白にしたくなるクセがあるのです。

話は飛びますが今回のケータイがいい例。

ボーダフォンから始まり機種変更してソフトバンクになり、離婚して元ダンナと同じ会社のさえ使うの嫌だから新規で娘とauに変えて。
auに変えてからもホントにロクな事が無かったし、結婚していた当時からの電話番号さえ使うのが嫌になって、親が使っているのに便乗して今年5月初めにドコモに変えて。
ワタシってホントに堪え性無いね…(泣)

ブログも同じ。

「そう言えばあの写真どうしたっけかな~」
「あの記事のコメントは・・・」
退会したブログの中には結構お気に入りの写真や、子供たちとの事も書いてあったのですよね。
亡くなったまめちゃんの事も随分書いて「綺麗な鳥さんですね」コメント頂いた時は嬉しくて…。

だけど感情優先で退会してしまった。

今更グダグダ言ってみても仕方ないのだけど、この期に及んでちょっと後悔・・・してます。

あの当時も直接話しのできる人が相手では無かったから、ブログにも随分な事を書いた記憶があります。黙って読まれて知らないところで何やかんや言われていた事に対する応酬ですね。
読んでたなら読んでたで直接言ってくれれば良かったのにね・・・
そしたら人間関係も壊れずに済んだかもしれない。

これは私の名誉の為に書いておきますが、確かに自分の気持ちはぶつけてました。
だけど[sakuraのぶろぐ」に関しては人と人との間を壊す様なことは書いてませんよ。
もし何かの記事を読んで誤解が生じていたとしたら、それは私にぶつけてくるべきだったし、細かい感情のもつれ等、それ以上の事は私の関われる範疇じゃ無かったですから。

実際、気持ちのはけ口が欲しくて立ちあげた他社ブログも有った訳ですが、検索にも引っ掛からない様十分注意はしていたはず。
なのになぜかばれる。
良く考えたらものす~っごく詰めが甘かったのですよね。

特にピグのあるあのブログでは、ペタやらピグの部屋で「来たよ」をうかつに押してしまってそこから足がつくと言うか。。。
メンバー登録からも簡単に分かっちゃうんですよね。

4月に勢いで退会したブログもそうでした。

乳がん発覚、そして治療。その上に娘の不登校。
それだけでいっぱいだった事は先日もこのブログで書いたばかりですが、それプラス精神的にしんどかった事がもう一つ有りました。

人間関係って、こんなにも希薄だったのか。
悲しかったね。
だけど友達も言う様に「3カ月も経てば忘れますから」その通り。
身体の傷も心の傷も日にち薬。
時間だけが解決してくれる。それを痛感しています。

実に9カ月もの間、真実を話してくれなかった。それでも大切な友達って言えるの?その間の私の苦悩。
「罪悪感なんかない」そう強がってはいたけど実際はね・・・

もう今は私にとってそんな事どうでもいい事。自分の身に起きたことはどうでもいい。

真実知った直後は何故か不思議と”怒り”…と言う感情は湧いてこなかったのですよね。
「全くもォ~しょうがないなぁ」その程度。
でもその後が問題で有った訳で。
何とか話をしたかった私でしたが、きつく一蹴されると言う・・・
そこで感情優先に陥ってしまった私は売り言葉に買い言葉で、自分の感情をぶつけてしまったのです。
片方の話だけ聞いて私の話なんて聞いてくれようともしなかったその態度に今までの積もり積もったものが出てしまったのでしょうね。

だけど今、冷静になった時点で思うにそれは間違い。

人間、愚かな生き物だからね。
失くして初めて気付く事も多いというもの。

人を恨みながら生きる方が楽かもしれない。

だけどわたしは怒りを憎しみにだけは変えたくなかった。
誰も恨みたくないし、嫌いな人を増やしたくも無い。

たったこれだけのものだったのか・・・
そう思うとなんだか、惨めさしか残らなかったからね。

全てが無駄だったなんて思いたくなかったから。

自分が大切な友達・・・そう思っていても温度差を感じてる限りはダメなんだって
今回の出来事で凄く学んだ一件でした。

全てに於いて決して余裕が有るわけじゃ無かった。
だけどほんの少しでも自分に出来る事が有ったら、何か力になってあげたい。
本当の友達って、そんなものでしょ?

私も随分沢山の人に助けられて生きてきました。

病気したり離婚したり、精神的にも生きて行く上でのアドバイスも先輩方から沢山貰いました。

だからお世話になった人に、後足で砂をかける様な事だけはしたくないから、これからは真っ直ぐに自分に素直に生きて、そしていつか恩返しができる時が来たらその時は思いっきり恩返ししたいと心に決めています。

だからね、生きなきゃいけないんです。
意地でもね♪^^v

子供に対してもそう。親だからって決して偉いわけじゃない。
子供達から学ぶ事も沢山あります。

チョコっとブログに書き込みながらも、何とか踏ん張って行きますかね。

よし♪


何とかやって行こう!

何とかならなきゃ、何とかするだけよ^^

【壁が立ちはだかればそれは壊せばいい。そして壊したものを橋にすればいい】
ドラマの中にも励まされる言葉がるんだよね。。。





あ~!いつにも増して文章にまとまりが無いわぁ・・・
読みづらくてごめんなさい。








これもひとつの自傷行為とか・・・

2011-08-07 18:11:11 | 日々つれづれ
右に3個、左に2個~開いているピアス。

更に左に2個追加して合計7個となりました。

ピアスも一種の自傷行為と聞いた事があります。

先日も友達と話していて「そうかもね・・・」
お互い思い当たる節が沢山有る^^

彼女も確か~7個くらい開いてたかなぁ


若いころはピアスを開けると運命が変わる~と聞いて、その解釈を悪い方にしか考えてい無かったワタシ。

だけどちょっと待てよ・・・
誰も悪い様に変わるなんて言って無かったよね。

特に軟骨を開けてからクヨクヨしなくなった…と言う話は男女問わずよく聞きます


初めて開けたのは2009年10月半ば。

そうなんですよ~若い頃から開けてた訳ではないのです^^;
まぁこの期に及んで~ってな感じですが、どん底にいたワタシ。
落ちるところまで落ちたし、これ以上悪くもならんだろう~と開けた訳です。

確かにあの頃は病んでたのも事実。
色々心の中で有り過ぎた時期でしたからね。

そして軟骨開けたのが翌年のお正月。
2010年1月5日。(…これは覚えてた!!)

この時も2か所開けたかな。

で、次が2月14日。
何かの日に開ければ覚えているだろう~と単純な理由でもう2か所。
結局耳のトップに近い位置に開けたのは、頭を拭いたり何だかんだ何かと面倒なので閉じる事にしましたよ。

4ヶ月の間に一気に開けたもんですわ~

確かに・・・うん。
あの頃は病みっぱなし。
それも今となっては良い思い出ですが、当時はキツかったなぁ~~~


そして今回は、これと言って別に何かが有ったとかそういう訳ではないのですが、よく考えてみると、私がピアスを開ける時って確かに気持ちがマイナスに行ってはいるのだけど、それを変えよう… 何かを変えようとする時に開けている様な気がします。

今回もそうね。
これから運気UPして行きたいからね^^
5日に1個。そして今日7日に+1。

師匠と仰ぐ?竹中直人氏も左の軟骨開いてるし♪
ってって言ったら娘は「そこかぁ~~~い」唖然としてましたが^^;
何故師匠かって?

学校は違えど一度は同じ道目指して若かりし頃を駆け抜けたところは同じ。(竹中氏は多摩美術大。んで私は武蔵野美術ですが~)
国分寺でその青春期の思い出深い時を過ごし、今は鎌倉に住んでおられると言う。
20代のころ読んだインタビュー記事。芸術に対するその想いに感銘を受けた事がありました。

絵を学んだから、モノつくりを学んだからって必ずしも芸術とはそれだけでは無いですからね。

全てのモノつくりがアートだと。
大袈裟に言えば、生きている事その物がアートですよ。
やっとそう思えるようになりました。

ゆえに勿論~料理もアート♪
だから私は料理を生業とする仕事を目指して、少しずつですが歩き始めていますよ。

ピアスもね、自己主張のひとつ。

娘に「開けてもいいよ~」と言ってみたらアッサリ「私はヤダ!!」と却下!!(笑)

若い頃ってあれやるな~これやるなと反対されればされるほど反抗したくなるもの。

母が不良化?!してるから娘は真面目なのかもね^^


7個全部付けるとさすがにイカツイのでその時の気分によって付ける位置を変えようと思ってます。
嫌になれば塞げばいいもんね~


幸い私は痛みにめっぽう強い・・・と言うのか鈍感?

娘からは「魚並み~」と言われます。
要は痛覚無いって事!(笑)

でもホントに魚って痛覚無いのかしらね?


今度メダカに聞いてみよう♪


うっそぴょ~ん^^;


何かで調べて解決したらUPします。


でも…魚と喋れたら活き作りなんて出来ないねきっと・・・


ブラックだぁ・・・







↑ どうじゃぁ~^^首元に歳を感じるじゃろぉ~笑

 顔は…娘いわく、関ジャニ∞の村上信五くんに似てると言うね♪

そっかぁ・・・男に生まれれば人生変わってたかもなぁ~残念~~~~~!!







久しぶりの日曜休み♪

2011-08-07 15:48:48 | 日々つれづれ
東京に来てから日曜休みが無かったですからね~

寝ても寝ても眠い・・・


働く母にとって日曜出勤って言うのは決して楽じゃないです。

平日に休みを貰っても、学校が有るからゆっくりも出来ないしね。


今は夏休み

別の意味で色々忙しい。


だけど休む時はきっちり身体を休めないとね。


これからお風呂でも入るかにゃ~



長期休養

2011-08-06 22:19:06 | 日々つれづれ
再発疑惑に揺れた3週間。

その間に決めなければいけなかった仕事の事。

万が一を考えたら「残ります」とは言えなかったな・・・

新しく来られた店長は「気にしなくていいから残りませんか?」~そう言ってくれました。

有難いです。

だけどシフトの関係もあるし、私ばかりワガママ言えませんからね。

入院が9月22日に決まり手術が25日。

それまでは外来やら術前検査で病院を行ったり来たりになるので、実際は1ヶ月ちょいの空白期間ですね。

短期のバイトを探してはみたもののなかなか時間と年齢で合うものが無いのが現実。

仕事を辞めてすぐはちょっと足掻いてみたけど、母も言う様にここはひとつ次の手術に向けて体力を蓄える為にゆっくりした方が良いのでは~と。

確かに・・・
昨年乳がんの手術を受けた後、ちょ~っとばかし飛ばし過ぎたもんねぇ^^;


身体にメスを入れる事がどれだけ身体を変える事か・・・影響が有る事か。
母の友達にも胃ガンで手術を受けた方がいるのですが、やはり手術の影響は大きかったって・・・7年経った今でもしんどいらしいですね。

術後10日ほどで傷口が開いて1ヶ月近く塞がらず、塞がったと同時に放射線治療が始まり・・・
片道1時間半。往復3時間。昼まで(13時or14時)まで働いて、その後病院へ行く日々が約1カ月半。土日を除いてほぼ毎日続いて。
病理の結果が出てすぐにホルモン療法に入ったから、その副作用も有ったのでしょうね。
放射線とホルモン剤の副作用。
幸い私はこの治療を受けている人の多くが話している”ホットフラッシュ”は殆んど経験していませんが(鈍感だから気づいてないのかも!!)やはり、乳がんになる前とその後では明らかに体調も違いました。

ただ、「しんどい」「不安」思い出すとキリが無いから。
動いている方が気が紛れるし病気の事も忘れていられる時間だったから、目いっぱい仕事もしてました。

今だから言えるけど、本当の事を言うとね、むっちゃくちゃしんどかったですよ。
でも職場の皆にも家族にも心配掛けたくなかったから。
ちょっと頑張り過ぎましたね。

でも~これも考えてみたら気を抜いている暇も無かったかな。

手術を受けて治療に入った頃は娘もまだまだ不透明な状態だったし、”受験生”で有りながらも行き先は全く持って八方塞がり状態でしたから。
心配性の母からは「学校へ行かせないとアンタが困る」
・・・いや。「私が困るんじゃない。娘の事。少し黙ってて」~で喧嘩になり、学校からは先生の攻撃ならぬ”口撃”。
お願いだから…静かにしてやって。
毎日がそんな事との闘いでしたね。

おまけにうちって母子家庭でしょ
私がへたばったら誰が子供たちの面倒を見るのよ~ってね

これだけは絶対なりたくなかった乳がん。娘の事、息子の事、年老いた両親の事(当時は家が離れていたので)そして自分の身体の事、仕事の事。
考えたらもう爆発しそうなくらいいっぱいいっぱいでした。

そんな中でも私の気晴らしに付き合ってくれた友には感謝してもしきれませんネ。

「上がったり下がったりするLicaさんについて行くのがキツイ」
そんな風に言われてしまった事もありましたが、ごめんね。
別にその人が嫌いとかそんなじゃ無かったのです。
自分の感情のコントロールが上手く行かなかった。出来なかった・・・って言うのがホントのところ。
ちょっとしたことで落ち込んだり、マイナスにばかり考えたりね。

普通の状態では無かったのです。

謝らなきゃいけない人・・・沢山います。


9月の末、娘にとって人生変えるほどの先生との出会いがあり、人ってこんなにも変われるものか・・・って思うほど娘はどんどん良い方に変わって行ってくれました。

12月からは東京と神奈川を行ったり来たり。

後で東名高速の領収書の多さにビックリしたほど。

幸いなことにワタシ、車の運転が大好きなので(若いころは車のレースに携わっていました)往復150キロくらいはどうって事無いのです^^

余談ですが阪神大震災の時は一人で神戸と東京を往復してました♪(勿論車でね^^)

引っ越しの前日まで連日連夜、友達やら先輩と飲んだり食べたり喋ったり~

4月に入って家を片付けながら職探し~
そして4月半ばから3カ月だけ勤めた職場での新人教育。
教える方がしんどい事を更に痛感。

良く考えたら手術から走りっぱなしでした。

ここ数カ月続いた全身の倦怠感は過労だったらしい事も納得。


暫くはゆっくりします。

あ~しかし!!
ホント!!!病気って嫌ねぇ~~~~~


絶対健康体~取り戻してみせるよ^^

負けないもんね~♪♪


この期間に普段出来ない事を沢山やっておく事にしましょうかね^^





管理人さんのいない無法地帯マンション?!

2011-08-06 20:38:38 | 日々つれづれ
「マンション」と名のつく建物に住んだのは今回が初めて。

アパートだったり社宅だったり…

そこにはきちんとしたルールが有って、社宅の場合は当然の事ながら管理人さんと言う人はいないので、掃除も何もかもが持ち回り。
それが当然だと思って来た。

アパート住まいの時も、管理費なんてものは無かったけど、大家さんが定期的にアパートの周りの雑草を抜いてくれたり、掃除をしてくれたり。
勿論住んでいる方も外回りやゴミ置き場の掃除もしましたね。

戸建の時はきちんと町内会費も集めていたので、それをゴミ置き場の修理とかなんやらかんやらに活用していました。
その年度に使わなかったものは翌年に繰り越しでね。

だけどです。

ここはど~なってるんだ???

今私達が住んでいる部屋は2~3年前までk”管理人さん”が住んでいたと言う。

もともと管理人専用の部屋だったんだろうね。

ポストも大きさが違うし、お風呂も他の部屋と比べると今風。
外から見てもガス釜が違うから分かりますね。

入居数25軒

管理費2000円も皆から集めているはず。

管理人さんがいないなら、例えば掃除は専門職の方に来てもらうとか、普通はそうらしいけど見た事も無い。
もしかしたら私が仕事に行っている間に来られてる?
でもそんな気配さえ無い。

一番困るのはゴミを夜中に出す人がかなり多いと言う事。
皆当たり前の様に出していくのです。

私の住んでいる部屋のド真ん前がゴミ置き場。

猫もカラスも多いこの地域。
カラスはさすがに夜中には出て来ないけど、そのゴミに群がり散らかす猫たち。
そして朝になると猫が散らかしたものをカラスの群れがついばむのです・・・

風の強い日はうちのベランダまでゴミが飛んできたり、ネコが入って来て洗濯機やその周りにマーキングをして行く。
ヒドイ臭いがします。


ゴミ置き場のネットも破れたままだし、サイズも足りない。

今日は何だかお金の話ばかりで申し訳ないですが、1ヶ月5万円。×12ヶ月=60万円


せめてネットくらいはきちんとしてほしいものです。

管理会社に文句言いに行くか、引っ越しするまで我慢するか・・・

まぁ~ここには長居はしないからいいかな・・・

なんて事も思ってる訳でありますよ。

考えると、一瞬腹がたつのだけどすぐに面倒になってしまう・・・^^;

言うのがね。。。


何となく。

でもこのままじゃゴミ被害は良くならないしな・・・


 雑草は生え放題。ゴミ置き場もルールを守らない人が置き去りにしたゴミ?がそのままだったり・・・

ネットもサイズが足りず破れ放題・・・

こんな状態です。。。トホホ~なマンションだw

あまりにヒドイ状態なのでせめて自分の住んでいるところの回りくらいは~と思って掃除していたら、お爺ちゃんが「全部やってくれんのか?」・・・と。

もしかして管理人と勘違いしてる?

なんとかせねば・・・


我慢の限界が来たら行こうかな・・・












お金の話

2011-08-06 12:20:11 | 日々つれづれ
タイトルだけ見るとなんじゃこりゃ?って感じですが、そんなに深刻な話では有りませんよ~

結婚していた時は扶養になっていたから、健康保険だの年金だの~て何やかんや会社任せのほぼ放置に近かったしあんまり考えもしなかった。(ホントはダメなんだけどネ)

でも会社員じゃないただのパートでシングルはやる事沢山ある訳で~

つくづく感じました。
ズボラはいかん!!(笑)

いやぁ~笑ってる場合じゃないんですけど、確定申告の重要さをつくづく感じました。
そもそもコレって義務だからスルーしちゃいけないのだけど、今年に限ってはついつい忙しさにかまけて忘れきっていたのです^^;

確定申告の期間って決まって入るけど、もしもそこで行き損ねても市町村の税務課で申請すれば大丈夫なのですよね。

22年度はちゃんと確定申告してたから大丈夫だったけど、23年度分を忘れた為健康保険料が家族3人で年額132900円。
月々払うとすれば13290円。

今年4,5月分は月払いで3292円だったのに、何故に1万円も差額が生じてしまったかというと、申告していなかったからなのです・・・

健康保険も所得や、その家の状況で違って来ます。
~例えばうちの場合は所得も低けりゃ母子家庭だし…非課税家庭なので7割引きにはなるそうな。
だけど申告していないと満額で請求は来ます。

遅ればせでは有るけれど引っ越しした直後に申告に行っていたので、こちらの区でもう一度調査して審査してくれるとの事・・・

いやはや~お手数をおかけして申し訳ない限りでありまよ・・・


自分が今どうなっているのかはきちんと把握しておく必要があると…ホント痛感しましたね。

今年から会社員になった人でも、昨年までずっとアルバイトやパート務めだった人は、年収も状況も違うので調べてみた方が良いかもですね。

もしかしたら返ってくる物もあるかもしれない~

結婚した時もそうでした。そして離婚した時もそうでした。
色々申告を怠ったために戻ってくるはずの税金が戻ってこなかった・・・とかね。

散々そんな事に遭遇しているにも関わらず、何やってたんだろうなぁ・・・
我ながら情けないわ


お金の管理はきっちりと♪

ドンブリ勘定な性格・・・直さねばな(笑)


再建への第一歩

2011-08-02 23:23:23 | がん治療
ハイ(・ω・)/ 本日再建の為の形成外科受診でござりましたよ~ん♪

若干~ハイテンション・・・が意味は無い(笑)

形成外科って学生時代に材木を切るあのデッカイ機械で左2本の指先落として以来の受診(ホラーチックじゃろ?)

あの時はもォ緊急事態だったから、写真撮るなんて悠長なことはしてなかったよ(当たり前!!)


だけど今日は【胸】

最初に問診で呼ばれた女医さん

「記録の為に何枚か写真を撮らせてくださいね~」

って・・・上半身裸のまんま写真を3枚ヽ(;´Д`)ノ



まぁ~もうこの歳になったら恥じらいも何もありませんが(医療だと尚更)、自分で鏡を見るのと、写真に撮られたのを見るのとじゃこんなにも違うのか・・・

写真は第三者的に見えますからねぇ~


こんなに酷かったのか・・・

やっぱり「治したい」言っておいて良かったよ~


自分では最近”脂肪を養殖”していたつもりだったけど、肝心のところについて無い・・・


本来なら腹筋辺りの皮と脂肪と筋肉(少し)を取って反転させて胸に移植~がベストらしいのですが、主治医の先生~グワシ!!と私の腹筋辺り掴んで「ん~ここは取れないなぁ。組織が足りないわ」・・・と

で、結局かろうじて取れる背中の皮と脂肪と筋肉(少し)を取って胸に移植する事になりました。

取った背中はそのまま縫合~~~∑(-x-;)


アタシ・・・継ぎはぎだらけになるやん・・・うぅっ・・・



元々傷口が着きにくい体質なのか何なのか。

ちょうど1年前の乳がん手術の時に同時再建したのだけど、退院から1週間もしないうちに傷口がパッカ~ンと開いてしまって、約1ヶ月塞がらず・・・

そのうち感染症を起こしてしまって中に入れたものは取り除くことに・・・(iДi)


~で今回に至る訳です。

考えてみたら何だか大変なことになっちゃったね~ホント・・・

でもまだまだ女捨てちゃダメって言ってくれる人もいるし、いつ何時どこでどんな出会いがあるかも知れん!!(…ってそっちかぁ~い!!笑)

何より引き攣れて痛みがあるし、今のままじゃもし、万が一局所再発しても見つけられない程固い!!


で~9月26日に手術が決まったのはよいけれど、26日(月)に手術をするには22日から入院せねばならんのです。

何故か・・・?

因みに術前検査は20日。

9月23・24・25日って連休なのよねぇ。

先生曰く「ウォ~26日にやるとなると入院長くなるぞーーー!!無駄な入院増えるけど我慢してね^^外出してもいいからさ!」

~って実にお気楽(笑)


まぁ静かすぎて何言ってるか分からない先生より良いんだけどネ~


今度は10日~2週間の入院になりそうだ。。。


これで3年連続入院だよ~こりゃ( ´(ェ)`)


一昨年は風邪をこじらせて扁桃腺周囲膿瘍になり1月(死にかけ)3月(再発)5月(手術)で入院。

落ちついたかと思ったら昨年乳がん発覚!!7月30日手術

で~今年もじゃ!!

今度は9月末から10月にかけてだからあまり暑くなくていいかな・・・とも思ってます(甘い???)

これでも20代のころまで(元ダンナと付き合いだす前まで)は超健康体だったのよ・・・


チチさん!私も言われますよ!!

「見た目と性格のわりに病弱ね」・・・って。


たぶん前の職場~今の職場の人達は私を病弱な人間と思っているのだろうか?

そのうち挽回しまっせ~



何だかんだ言いながらも入院がちょっと楽しみなワタシであります(不謹慎~~~!!)


上げ膳据え膳~この時とばかりね♪


でも・・・退院した後が大変よォ


治ったら仕事再開ね^^



手術までの1ヶ月ちょいは短期のバイトで繋ぎますよ~っと(o^-')b




転んでもタダじゃぁ起きないよ♪