goo blog サービス終了のお知らせ 

36.4℃

食べたものが体温になる!
おいしいもの・行ったとこ・季節のことの覚え書き

ナイジェリア料理

2017-11-04 | eat
   
異国料理の会第3弾、アフリカ・ナイジェリア編
    
    
エソギエ@新宿
スヤ(羊肉と玉ねぎのスパイスあえ)・豆シチューとイドド(揚げた甘くないバナナ)
ジョロフライス(トマトの炊き込みご飯)・ティラピアとホウレン草のシチュー
ティラピアは、アフリカ原産の白身の川魚。少し生臭さを感じたなぁ。
全体的に辛くはないスパイスが使われている。
調べたところ、エソギエという店名は「神様の贈り物」という意味らしい。
異国感、味わえました!


スイーツ

2017-11-02 | eat
    
ecute品川の期間限定ショップでゲットした信州里の菓工房の「栗ごのみ」
箱入りのモンブラン。切り分けもせず、箱のまま豪快に食す。秋~~♪

人形町の「シュークリー」は1日3回の焼き上がりに合わせて行列ができる人気店。
新宿高島屋の催事にて購入。
黒ゴマの香ばしさとサクサクの生地に甘さを抑えたカスタード。
並ばずに食べられてラッキーでした。


ダムカレー

2017-10-09 | eat
    
放流の前にランチです。
一時話題になっていたダムカレー。
水とエネルギー館内にあるレストラン「レイクサイドカフェ」にて。
ウインナーを抜くとカレーが放流される仕様。
流れやすいように緩めのルーなので、ダム堤体としてのご飯の盛り付けは難しいのでは。
甘口でお子様OKなカレーでした。
    

オギノパン

2017-10-08 | eat
9月中旬、ブロンズ会ドライブ。
今回は、「宮ケ瀬ダム放流とダムカレー、寒川神社で御朱印、パンもあるよツアー」
用賀で待ち合わせ、まずは相模原市の「オギノパン本社工場直売店」へ。
    
    
工場見学もできます。
おそらく給食用のパンが途切れることなく流れていくさまは、なんだか絵本の中みたいでカワイイ。
中はパンの香りに満ちてるんだろうなぁ。こんなところで働いてみたい…
    
たくさんある丹沢あんぱんの中から選んだのは、栗とレモン。
揚げたてのあげぱんは懐かしい味でした。

駒沢公園

2017-10-04 | eat
    
Mr.FARMER@駒沢オリンピック公園
Cちゃんにお誘いいただき、愛犬のほまれを連れて駒沢公園までドライブ。
オシャンティーなカフェのテラスでオシャンティーなランチ。
アボカドベーコンの塩気とメープルシロップの甘さが絶妙。
Cちゃんのはクロックムッシュです。
   
ほまれが笑ってるように撮れた~カワ(・∀・)イイ!!
近くのスタバはワンちゃん仕様になっていて、冷房のきいた前室にリードをかけておけるようになっている。
まだ暑かったこの日、ほまれと共にゆっくりお茶できました。
Cちゃん、ありがとうございました。

西葛西でカレー

2017-09-18 | eat
    
前回実家に行った帰りに、西葛西で途中下車し、近所に住んでるIさんと夕食。
リトルインディアと化している西葛西、カレー屋さんがたくさんあります。
スパイスマジック カルカッタ北口本店
ポークマサラとチキンビリヤニ
インド人にも人気の有名店(ネット情報)ということで、本格的なお味でした。
でも、実はワタシが行きたかったのは、南インド料理ドーサのある南口店でした。
リサーチ不足で間違えた!リベンジを誓う…

キューバ料理

2017-09-17 | eat
    
    
    
ベトナム料理に続く、異国料理の会第2弾
Cafe Habana Tokyo@代官山/渋谷 キューバ料理です。
ニューヨーク、カリフォルニア、ドバイに次ぎ、アジアでは東京に初進出だそうです。
グリルドコーンと、クバーナ(キューバンサンドウィッチ)のお店。
他にも、中米チックなメニューあり。
ドリンクはモヒートをアルコールフリーにしてもらって、乾杯。
キューバの料理にどんな特徴があるのかも知らぬが、特にスパイシーということもない、食べやすい味。
コーンにはチーズがまぶしてあり、クバーノはローストポークのサンドウィッチ。好みです。
壁に描いたチェ・ゲバラがキューバ感を盛り上げてたけど、その隣にはシド・ヴィシャスにブルース・リー、プリンスetcなぜだ~?


パン活 ランチ編

2017-09-16 | eat
    
新宿で買うランチ用のパン 記録だけ
◆POTASTA
代々木上原のお店。ルミネエストに期間限定出店時に購入。
◆Richu濱田屋
三茶にある濱田屋の姉妹店
    
◆LE PAIN de joel Robuchon@NEWoMan
◆BOUL’ANGE
ゴントランシェリエが業態変更

庭メシ

2017-08-31 | eat
    
便宜上庭と書いてみたが、我が家の場合は庭ではなく、家と家の間のすきまのことである。
夏にぼうぼうになる草を蚊取線香を焚きながら抜いて、すっきりきれいになるとやりたくなるのが七輪BBQ。
新たに導入したスキレットを使った野菜焼き、オリーブオイルとチューブのにんにくを多めに投入して。
野菜が干からびなくてgoodな焼き方である。

かき氷

2017-08-30 | eat
    
おしゃれカフェには行きたがらないダンナだが、かき氷というと着いてくる。
狛江にあるから「Komae cafe」
天然氷のかき氷があると聞き、行ってきました。
こちらで使っているのは、南アルプス八ヶ岳の蔵元「八義」の天然氷。
イチゴにバニラアイスプラス・黒蜜きなこ。美味なり。
かき氷のコストパフォーマンスについては、深く考えないでおこう…