さんま 2018-10-18 | eat ダンナがお付き合いで買ったさんまが届いて、プチさんま祭り 定番の炭火焼き。いつもはこれでお終いだけど、たくさんあるのでさんまご飯にしたり、圧力鍋で煮てみたり。 今年の初さんまは8月中旬に栄寿司のお造りで。レモンの後ろにちょっぴり。
怪談ナイト 2018-09-17 | eat Yさんにお誘いいただき、怪談の日に稲川さんを聞きに行く。 怪談の日は「MYSTERY NIGHT TOUR稲川淳二の怪談ナイト」の第1回公演が8月13日だったことから 20周年を迎えた2013年に正式に制定されたとのことです。 怖いだけじゃなくほろっとくる話があったり、心霊写真コーナーがあったり。 彼の早口を聞き逃すまいと一生懸命耳を傾けているうちに、どんどん話に引き込まれて とても楽しめました。 ライブ後のゴハン ビストロガブリ@GEMS大門
パン活 2018-09-08 | eat 代官山Chez Luiの下北沢店 ベーグル屋に振られた(売り切れてた!)帰りに。 ペリカンのロールパンは、職場のお友達からおすそ分け。パン好きと言い触らしてた甲斐がありましたw Boulangerie Panta Rhei(パンタレイ)@清澄白河 北海道小麦の食パン、耳までやわらかでした。 Boulangerie MAISON NOB@菊川 add or changeの店主さんにお薦めいただいて。
オーパスワン! 2018-09-04 | eat 清澄白河散歩の後、ワイン好きが集まっている知人宅へお邪魔。 なんと気前良く「Opus One」を開けてくれる。 ワタシでも知っている、カリフォルニアの最高峰ワイン。 たぶん人生でそうこのレベルのワインを飲むことはないだろうなぁと思われるので、下戸であっても いやしく味見させていただく。美味し♪ジャムに近いような深さあり。知らんけど。 丑の日近くということで、鰻もごちそうに。贅沢な日であった。
サラダランチ 2018-09-03 | eat 暑い日が続いてバテぎみだった7月末、Cちゃんに連れていってもらった清澄白河の「add or change」 コールドプレスジュース専門店なのですが、オーガニックのサラダランチをいただきました。 ワタシが《グリーン》Cちゃん《カラフル》ジュースはスイカです。 美味しい!そして今ワタシは身体にいいものを食べている!と、精神的にも満たされるひととき。 せっかくの清澄白河。紅茶専門店「TEAPOND」にて水出し紅茶の葉を。 ニルギリのキルコタギリ シンプルでマイルドな風味。水色がきれい!
生チョコパイ 2018-09-02 | eat 時々無性に激甘なものを自分にお見舞いしたくなり、ロッテのチョコパイを買ってしまう者です。 そんなチョコパイが、あの鎧塚氏監修のもと「生チョコパイ」として京王新宿店に期間限定出店。 一つ¥540って高過ぎじゃない?思いつつ購入してみました。 FRAISIER(苺とピスタチオ)BABA(ラム酒とラムレーズン) パイといいつつパイじゃないあの部分が、もう少ししっとりしてると生感アップなんだけどな。
ローズヒップ 2018-09-01 | eat お久しぶりの更新です。 ひと月半ほど前弟に会った時、「ローズヒップだよ」と庭のハマナスの実をもらいました。 ハマナスの実がローズヒップとして食用になると初めて知り、早速ローズヒップティー作り。 乾燥に一ヵ月かかるということで気長に放置していましたが、こんなものかな。 涼しくなったら味見するとします。
スペインバル 2018-08-05 | eat Bar Nogawa@狛江 小田急線利用の職場女子と結成している「小田急フレンズ会」の食事会。 やはり地元近辺のお店が落ち着きます。 バラエティにとんだタパス8種類だけでも満足できちゃうほどなのだが、 生米から炊くパエリアも魚介の旨みたっぷりで美味。これはイカ墨。 ケーキは前回いただいた「タルタ・サンティアゴ」 スペインのアーモンドケーキで、ここにもオリーブオイルがかかってました。
パン活 2018-08-03 | eat 元町では2軒のパン屋さんへ。 何年ぶりかの「ブラフベーカリー」と前回定休日だった「エコモベーカリー」 ジュウニブンベーカリー@新宿京王 「365日」の杉窪シェフの新店です(オープンは4月) ペーパーに包まれているのは、こちらのスペシャリテ「風船パン」 食感ぷにょぷにょ。みずみずしいと思えるほどの高加水パン。うまし。