


暑中お見舞い申し上げます。
今年もひまわり畑が出現しました。
世田谷区内の住宅街です。
暑くならないうちにと、朝のうちに行ってきました。
それでも、こちらを向くひまわりを撮っていると背中が暑い~
早々に退散。
みんなが元気になるようなお花を咲かせてくれた、畑の持ち主さん。
本当にありがとうございます。
皆様も暑い夏を元気に楽しんでくださいね。


梅雨の晴れ間となった今日、文京区の白山神社に紫陽花を観に行ってきました。
17日まで「あじさいまつり」開催中です。


「歯ブラシ供養」なるものが行われていました。
白山神社は「歯の痛みを止める神様」として有名なのだそうです。
右は、猿回しの猿アポロ君。休憩でおやつ中。
一輪が花束のような紫陽花。
真っ白から、青、紫、ピンク、赤と様々な色で楽しませてもらいました。
カメラオヤジ達に交じって激写。
アジサイ
やはり砧公園ははずせない…明日は雨で、本当にこれが見納めだろうな。




曇っていて、どんよりした写真になってしまいました。
薄ピンクのじゅうたんが敷かれたような広場と道。
散り際も風情がありますね。
平日の公園は人も少なくて、みんなのんびり最後の花見を楽しんでました。
今年のお花見、これにてお終いです。





曇っていて、どんよりした写真になってしまいました。
薄ピンクのじゅうたんが敷かれたような広場と道。
散り際も風情がありますね。
平日の公園は人も少なくて、みんなのんびり最後の花見を楽しんでました。
今年のお花見、これにてお終いです。


図書館に行くついでに寄った、狛江むいから民家園の藁葺き屋根と桜。
同じ日の多摩川沿いの桜。




我が家から一番近い桜スポット次太夫堀公園。


おまけは、新宿・花園神社。
ライトアップ三昧です。
調布・野川沿い
こちらでは、毎年たった一夜、3時間だけ、輝くばかりの桜が観られます。
念願叶っての初参戦。



あまり良く撮れてないのが残念なのですが…
一晩しか開催されないため、人も集中し大混雑状態。
おまわりさんが、拡声器でずっと「立ち止まらないでください」「止まって写真を撮らないでください」と叫んでいるのです。
風情も何もあったもんじゃありません…
しかし桜は素晴らしい。
アーク・システムという地元の照明会社さんが、一本の桜をライトアップしたことから始まり、
今年は21回目ということでした。
開催日は、天候や桜の状態が最も美しい時を考え、2日前に発表されるのです。
やはり昨年は開催されなかったので、みんな心待ちにしてサイトを確認していたんじゃないかな。
東宝のライトアップとはまた違い、蛍光灯のような白い光で真下から照らされる桜は、
それ自体が発光しているようにも見えます。
時々レインボーカラーのライトをあててくれて歓声が上がってました。
アーク・システムさん、ボランティアの方々に感謝します。
調布・野川沿い
こちらでは、毎年たった一夜、3時間だけ、輝くばかりの桜が観られます。
念願叶っての初参戦。



あまり良く撮れてないのが残念なのですが…
一晩しか開催されないため、人も集中し大混雑状態。
おまわりさんが、拡声器でずっと「立ち止まらないでください」「止まって写真を撮らないでください」と叫んでいるのです。
風情も何もあったもんじゃありません…
しかし桜は素晴らしい。
アーク・システムという地元の照明会社さんが、一本の桜をライトアップしたことから始まり、
今年は21回目ということでした。
開催日は、天候や桜の状態が最も美しい時を考え、2日前に発表されるのです。
やはり昨年は開催されなかったので、みんな心待ちにしてサイトを確認していたんじゃないかな。
東宝のライトアップとはまた違い、蛍光灯のような白い光で真下から照らされる桜は、
それ自体が発光しているようにも見えます。
時々レインボーカラーのライトをあててくれて歓声が上がってました。
アーク・システムさん、ボランティアの方々に感謝します。
東宝スタジオからすぐ、さぎ草でも楽しませてくれる「妙法寺」のしだれ桜。
こちらもライトアップで。


東宝桜とセットで観られる、おすすめスポットです。
こちらもライトアップで。


東宝桜とセットで観られる、おすすめスポットです。
桜もそろそろ終わりですね。
今年は、いつもの宴会には都合で参加できなかったのですが、夜桜を中心に
短い桜の季節を堪能しました。
東宝スタジオ・仙川@成城


昼間の桜も美しいのですが、ここは東宝撮影所の照明部さんのライトアップが素晴らしい。


やわらかい色合いの照明で、暖かく心和む桜です。
川面に映る桜も幻想的。
比較的混まずにゆっくり観賞できるのも◎
昨年はライトアップはほぼすべて中止だったので、電気のありがたさを感じます。
今年は、いつもの宴会には都合で参加できなかったのですが、夜桜を中心に
短い桜の季節を堪能しました。
東宝スタジオ・仙川@成城




昼間の桜も美しいのですが、ここは東宝撮影所の照明部さんのライトアップが素晴らしい。



やわらかい色合いの照明で、暖かく心和む桜です。
川面に映る桜も幻想的。
比較的混まずにゆっくり観賞できるのも◎
昨年はライトアップはほぼすべて中止だったので、電気のありがたさを感じます。