兼六園に近いという地の利をいかし、朝食前に朝散歩。
早朝7時の兼六園は人がいない!ここも貸切だ~。

あまりにも有名な景色。
紅葉していればもっときれいだろうけど、人も増えるしね。

日本最古の噴水だそうですよ。
続いて金沢城公園。

金沢城自体はないのね。
石川門は工事中。こちらは、平成13年に復元された橋爪門続櫓。
たくさんの立派な石垣があり、昔の人の技術に本当に感心させられる。
石垣マニアにはたまらない場所であろう。
チェックアウト後向かったのは、忍者寺と呼ばれる「妙立寺」

裏門
ここはおもしろい!
表向き前田家の祈願所、実は金沢城の出城といわれている。
外観は二階建て、内部は四階建て七層。部屋が23、階段が29ヵ所。
その中に、隠し部屋、落とし穴、切腹の間など見所たくさん。
予約してガイドさんが案内してくれる。
ほ~、へ~、連発でした。

近くのにし茶屋街、「かわむら」でお目当ての甘納豆を買い
近江町市場へ。

さすがにここは、地元の方もいるので混んでいた。
加賀野菜を買い、お昼を食べて観光終了。
百番街と空港でゆっくりお土産タイム。
金沢の街は、各所に看板地図があってとても歩きやすい。
どこを歩いてもキンモクセイの香りがただよっていて
本当に気持ちが良かった。(気温が思ったより高かったけど)
今度は能登方面にも行ってみたいなぁ。