goo blog サービス終了のお知らせ 

36.4℃

食べたものが体温になる!
おいしいもの・行ったとこ・季節のことの覚え書き

はな子

2012-06-08 | go out
久しぶりに「はな子」に会いに行って来ました。
井の頭自然文化園にいる、日本一高齢なゾウ。
どこを見ているのか、静かな目で体をゆらゆら揺らしてました。
この狭いコンクリートのスペースが、今年65歳のはな子の世界のすべて。
どんな気持ちでいるのかなぁ。
こころ安らかな日々が少しでも長く続きますように。

            
            
カピパラとフクロウは、好きな動物です。

                   
モルモットびっしり。子供の頃、飼ってました。名前はモルとモット…三毛柄だったな。

動物園に、水生物館もちゃんと見学したら、井の頭公園を歩いて駅方面へ。
ちょっと遅いお昼にしましょう。

                   
スワン整列!平日は出番も少ないようですね。       

開業3日目

2012-05-24 | go out
この影…!?

    
じゃーん!!
開業3日目にして、スカイツリーに上ってきました。
当たったのは朝一番、8:00入場分。
                      
チケットカウンターで入場券に引き換え、いざ天望デッキへ。
カウンターにも江戸切子がデザインされていてキレイです。

    
超高速エレベーターで一気に地上350m。
エレベーターは4基あり、それぞれ春夏秋冬の内装が施されています。
行きは黄金の鳳凰の「秋」、帰りは切子ガラスの花火「夏」でした。

天望デッキのカウンターでさらに天望回廊へのチケットを買い、まっすぐ地上445mへ。

    
最高到達点の450m地点までは、スロープ状の回廊になっています。
一便なので、30分後に第二便が上がってくるまでは、ゆっくり見学できました。

    
左・中央あたりに浅草寺、奥に上野の森、左下にアサヒビールの金色のオブジェ。
右・東京タワーを望遠で。

気温が高く風がないせいか、モヤっていて見通しは悪かった。富士山も見えず。
遮るものがなく上から見渡して、電車が走っている様子はまさにジオラマ。

         
最高地点のソラカラちゃん。
記念に日本の建造物で一番高い場所にあるトイレにも入ってやりました。

天望デッキまで下り、スカイツリーカフェでスカイソフト。
デッキは三層になっていて、一番下のフロア340には「ガラス床」があります。

          

         

滞在時間は1時間半弱。
今度は夜景を観に行きたいなぁ。
ダンナはそのまま出勤。ワタシはソラマチオープンまで写真撮影にぶらぶら。

                  
                   
西十間橋から。
広角でもぎりぎり入らなかったので、逆さツリーと分けて撮影してみました。
この先の十間橋が逆さツリーの名所なのだが、そこまで歩く気力がなかった…         

三井アウトレットパーク木更津

2012-05-14 | go out
                     

先月オープンした、木更津のアウトレットに行って来ました。
GWも終わった平日で、そう混雑もないだろうと思っていたのだが、新宿からの直行バスは満員。

           
昼時のフードコートも混雑してました~。
人気のラーメン店など、かなり行列ができてましたね。
これじゃあ、休日は大変だろうなぁ。

食べたのは、浅草今半の木更津丼とあおさの味噌汁。牛肉とアサリの卵とじです。
友人Tは、わっぱ茶屋の海鮮ちらし。

          
おやつは、マザー牧場のショップでソフトクリーム♪

肝心のショッピングは、Tシャツ一枚にコスメ数点と、歩き回ったわりに収穫は少なく…。

           
バスの中からタワーを眺め、遠足気分のバス散歩でした。
(スカイツリー見えますか?)

タイ・フェス

2012-05-13 | go out
          
人・人…先週末、代々木公園でのタイ・フェスティバル。
数ある海外フェスの中でも、一番人気のタイ。人出は40万人を超えたとか…

         
気持ち悪くなるほどの人混みに、食い意地のはったワタシも飲食店のブースに並ぶのは諦め、
ヤングココナツジュースを買うに留めて、早々に立ち去りました。
タイ料理の予定だったお昼は、バーガーキングにて。
あ~不完全燃焼。
一週間位開催してくれればいいのになぁ。

          

帰り道、デンマークパンの「イエンセン」でデニッシュを。
代々木上原の、ロケ弁でおなじみ「金兵衛」では、アジの西京漬けを格安でゲット。
ちょっと気がおさまったのであった。

ヨコスカネイビーバーガー

2012-05-06 | go out
GW最終日。
混んでるところが嫌いなダンナがOKを出したのは、横須賀。
午後から天気が崩れそうだったので、早起きして午前中に散策、お昼を食べてすぐ帰ってくることに。

           
明治22年開業、階段のないレトロなJR横須賀駅を降りると、いきなり護衛艦が目に入ります。
174がイージス艦「きりしま」171が「はたかぜ」
右は潜水艦ですね。
すごく大きいんだけど、非日常過ぎて模型に見える…

            
どぶ板通りです。
閉まってるお店も多くて、あまり活気は感じられませんでした。

                     
三笠公園には、世界三大記念艦の一つ「みかさ」と東郷平八郎元帥像。

            
本日の目的、ヨコスカネイビーバーガー。
認定店は12店舗あるのですが、一番の老舗らしい「HONEY BEE」を選びました。
アメリカンな店内に漂うパテを焼く煙~。
100%ビーフのパテは、ジューシー感はないものの、ボリュームはたっぷり。
並ばずに入れたのはラッキーでした。

予定通り、食べるものを食べたらサッサと帰宅。
自宅に着き、一時間もしないうちに強風とヒョウ混じりの雷雨!
                     
早く帰って大正解。
もちろん昼寝しました

神楽坂

2012-03-21 | go out
            

先日、ランチを食べに神楽坂へ行って来ました。

                        
少し早めに出て、東京大神宮へお参り。
何年か前から行列が出来るほど人気になった、縁結びで有名な神社ですね。
東京のお伊勢様と言われるこの神社のご祭神は、天照皇大神と豊受大神など。
先日伊勢神宮に行ったばかりなので、「またお会いしましたね」と言う気分です

食後の散歩で、神楽坂の石畳の小路をぶらぶら。

              

赤城神社も参拝。
ガラス張りの近未来的な神社です。
カフェも併設されていて、赤城丼やあかぎカフェ’Sプリンなんて興味深いメニューも。
次回は入ってみることにしましょう。

冬の京都

2012-01-20 | go out
2泊3日で京都に行ってきました。
ひとり旅です。
とは言っても、京都に仕事で赴任中の友人がいるので、夕飯と最後の一日は
一緒してもらいました。

思ったより日中の気温は上がって過ごしやすかったけれど、
最終日は予定より早く雨が降り出し、雨女のパワー健在!
旅日記はおいおい…。

七沢ハイキング

2011-11-01 | go out
すっきり晴れたハイキング日和。
紅葉にはまだすこし早い七沢を歩いてきました。

             

見つけた“赤”はこれくらい。
紅葉の時期は中旬以降でしょうね。
平日で歩いている人も少なく、気持ちのいいハイキングでした。

タートルマラソン

2011-10-19 | go out
友人ふたりが、足立区の荒川沿いで行われたタートルマラソンに出場。
それにかこつけ、北千住をぶらり散歩してきました。

当日は30℃にもなろうかという暑い日曜日。
日陰のない河川敷でゴールを待ってるだけでクラっとくる暑さ。
23人が熱中症で救急搬送されたとか…
10㎞を無事走った友人に拍手。
お疲れ様でした。さあ、お昼を食べに行くよ。

千倉へ

2011-10-01 | go out
まだ暑さが残る9月初旬、毎年恒例のお泊り飲み会で
千倉へ行ってきました。
熱海が続いていたので、千倉は久しぶり。

写真は朝の千倉の海。
雲行きが怪しい…
この後朝市での買い物中に、ひどいにわか雨に襲われたのだった。