goo blog サービス終了のお知らせ 

ビンボー生活マニュアル

いかに安上がりに過ごすか

和食のアイアンシェフ・黒木純、初戦にて岩手の鉄人・伊藤勝康に敗れる。『アイアンシェフ』第2回放送。

2012-11-02 22:46:44 | 日記

さて、第2回目の放送となる『アイアンシェフ』。

対するアイアンシェフは予想通り和食のアイアンシェフ・黒木純だったが、挑戦者は大外れ。二代目フレンチの鉄人・坂井宏行が押す愛弟子辺りが登場するかと思っていたんだが、予想に反して、スーツ姿の2人の農林水産省のお役人がいきなり登場し、昨年度、農林水産省が主催する料理マスターズを受賞した岩手県のレストラン『ロレオール』の店長兼シェフ・伊藤勝康を推薦した。

フレンチでは有るものの、鉄人・坂井の推薦じゃ無かったわ。

何でも、地元岩手の食材を使ったフランス料理の提供を行い、地域活性化に貢献しているんだそうだ。地元の応援団も掛け付け、おらが国の鉄人を応援していた。

今回のテーマ食材は『アカザエビ』。

早速バトルが開始された訳だが、初回放送の際にその関西訛りのリポートが非常に耳障りだった宮川大輔のリポーターとしての登場が無かったね。クビになったんだろうか? だとしたら、非常に喜ばしい限りなんだが。

対決料理が仕上がり、早速審議委員が試食に取り掛かる。

和の鉄人・道場六三郎は、和食のアイアンシェフ・黒木純をかなり褒めていたが、フード・コーディネイターの結城摂子は、『えびしんじょう椀』に入っていたマツタケは余計だとピシャリと辛口の感想。他にも1品苦言を呈していたが、それが何だったのかは思い出せないや。

で、結果としては3対2で挑戦者・伊藤勝康の勝利。

をいをい、初戦から敗北かい? アイアンシェフの名が泣くぜ? 黒木純よ。

この敗北に、黒木自身はかなり落ち込んだらしく、番組終了時でもその事に触れていたね。

放送開始2回目で、4人目のアイアンシェフが決定する訳はねぇわなぁ、と思っていたら、やはり4人目のアイアンシェフには選ばれなかったな。

4人目に選定する基準ってーのは未だ明確には定まっていないんじゃないのかな?

さて、次週は一体どんな対決が行われるのか?

とても楽しみな所なんだが、宮川大輔のリポーター復活だけは止めてくれよな、フジTVさんよ。