我レ未ダ木鶏足リエズ

スポーツ&カイロプラクティック。カイロプラクティック療法で健康とパフォーマンスアップのお手伝いをしています。

日本の年末

2005年12月31日 10時40分43秒 | Weblog
29日の夜、カナダから帰ってくる妹夫婦をお迎えに福岡空港へ行ってきました。到着ロビーは出迎えの人でごった返しているうえに飛行機が20分遅れ・・・。(やはり飛行機って時間通り着かないモノだね
ようやく再開をはたした彼女たちの口からは「“ラ”のつくものが食べたい!」(
=ラーメンの事です)
日本に来るなりそれもないだろうと言う事で家へと連れて帰る。
そして昨日!
行ってきました、有明海。
お昼は美味しく牡蠣を食べようぜぇって事で、牡蠣小屋へGO!ムツゴロウで有名な有明海に隣接する牡蠣焼き小屋です。
妹夫婦をプラスして8名で乗り込んだ訳ですが、久しぶりの牡蠣に私の心も胃袋も躍る踊る!!
「焼く」「開ける」「食す」作業の繰り返しで、お腹いっぱいになるまで追加注文の嵐!!ご注文はトータルで合計9㌔ぉぉぉぉぉ~
(もちろんコレは殻つきの重さですよ)
さて、牡蠣には「亜鉛」というミネラルが含まれているのですが、この亜鉛摂取を意識したほうが良いと言われるには理由があります。それは亜鉛は、実は"キレイ"を保つための栄養素でもあり、亜鉛不足によりニキビや特に爪の弱化などにもつながる可能性があるからです。
これには、実は亜鉛とたんぱく質のこんな関係があるのです。プロテインーたんぱく質―は皆さんがご存知のように肌、爪、髪などのすべての細胞の元となるもの。そして亜鉛はこのたんぱく質の分解や合成に深く関わるミネラルなのです。ようするに、亜鉛が体内に存在することで、このたんぱく質の分解・合成がスムーズに行われ、古い皮膚細胞が新しい皮膚細胞にすばやく生まれ変わることが出来る、というわけです。この一連の作業がきちんと行われることで、いつまでも古い角質が残り、肌がごわごわ、しみがなかなか消えない、ということもなく、、常に若々しい肌を保つことができるのです。
皆さんもこの次期に牡蠣を食べに行ってみませんか!?

プロの世界

2005年12月29日 14時36分03秒 | 野球
G軍が1月下旬に1、2軍全選手が参加しての“前倒しキャンプ”を計画していることが分かった。≪スポーツ報知≫

 高橋由伸選手会長(30)や小久保裕紀キャプテン(34)ら主力陣の発案で、1月27日から4日間、東京・よみうりランドのジャイアンツ球場で合同トレーニングを実施。ポストシーズンのため、監督、コーチは不在。ユニホームも着られないが、実質的な“キャンプイン”となる。協約上、1月いっぱい、監督、コーチの練習参加は禁止されている。ノックなどは当然、選手が行い、練習の準備、後片づけでも、選手が汗をかく。異例の早期始動で4年ぶりの覇権奪回を狙う。

◇野球協約第13章174条(ポストシーズン)
 球団または選手は、毎年12月1日から翌年1月31日までの期間においては、いかなる野球試合または合同練習あるいは野球指導も行うことはできない。ただし、コミッショナーが特に許可した場合はこの限りでない。なお、選手が球団の命令にもとづかず自由意思によって基礎練習を行うことを妨げない。

  プロには色々と制約もあるみたいだけれど、自主性に基づく行動ってスポーツマンらしくっていいですよね!


2005年

2005年12月28日 18時46分38秒 | Weblog
2005年も残す所80時間ってトコロですね。
忙しいやら何やらでログに残すネタがありません

そこで簡単に私の1年を振り返ってみました。
1月、今年はブログを始めることで始まりました(このブログでは無く専門学校でのブログを試験的にスタートしました)。ブログスタートにはカナダ時間(私の妹のブログ)がきっかけとなりました。
2月、アメリカのCleveland Chiropractic CollegeとのBSCプログラムを受講することを決意したのはこの時期です。
3月、春季キャンプシーズン到来。某大学の野球部とサッカー部のキャンプに同行して、この時期から既に日焼けしていました。
4月、福岡のおげんきカイロプラクティックのオープンに合わせてホームページ製作。この他にもJCDC福岡校のホームページも製作・更新しています。
5月、人生初めての交通事故。とは言っても、私の車の横腹に一方的に自転車が突っ込んできたわけですが・・・。
6月、BSCプログラムの受講がスタートし、度重なるテストや個人学習の多さにビックリしてきた頃です。
7月、移動・移動・移動・・・、鹿児島へ東京へと移動移動。忙しい1ヶ月でした。
8月、結構アツイ夏でした。学院でのセミナー、東京でのセミナーもありましたが、しっかりアウトドアでも遊びました。キャンプサイコー。
9月、福岡でのBIGイベント。福岡シティマラソンでカイロプラクティックによるスポーツボランティアを実施。
10月、大学の硬式野球部が九州トーナメントに出場!!結果は決して満足のいくものでは無かったけれど、NISSANの野球部へ入団が決まった選手もいます。ガンバレ!ガンバレ!
11月、今年も来た来た!大相撲九州場所です。今年はカナリ部屋へと出張(出没?)してきました。チャンコも相当食べましたヨ。(白鵬、そろそろ名前も覚えてね・・・)
12月、あっという間の12ヶ月。今月は何か活動したかなぁ・・・。

明日は妹夫婦がカナダからやってきます。3年ぶりかな?
2006年は英語の勉強でもはじめようか



全国高校サッカー選手権大会が始まる・・・

2005年12月26日 18時18分54秒 | スポーツ
第84回全国高校サッカー選手権大会が12月30日に国立競技場で開幕する。
全国の予選を勝ち抜いた48校がその頂点を目指し激突する。
今年は近年まれに見る混戦模様。どのチームにもチャンスがある選手権で、頂点に立つのは一体!!!

 今年のJ1リーグ同様、最後の最後まで見逃せない雰囲気が漂う選手権。
それだけに、どんなドラマが生まれ、どこからヒーローがでてくるのか楽しみな大会でもある。生まれ変わった優勝旗を手にするのは、どのチームか。10日間の熱き戦いが始まる。
 
 私たちの診ている大学のサッカー選手たちの中にも、同じようにこの選手権を闘ってきたメンバーもいる。一緒になってご贔屓チームを応援したい。

オフ・シーズンへと突入しました。

2005年12月24日 11時03分26秒 | スポーツ
私の職業は“カイロプラクター”&“スポーツ・トレーナー”なのですが、昨日は大学の部活動の納会が行なわれ参加してきました。
大学生に囲まれての納会も今年でもう4回目です。出合った当時は1年生だった彼らが4年生となり、大学生としての大会を終えていよいよ社会へと旅立っていきます。随分と大人になってきたなぁ・・・などとシミジミ。明日からは2週間ていどの冬休み(オフ)となるので、私のトレーナー業もしばしオヤスミです。(それでも自主練する選手たちの相談には乗りますが)
さて、年賀状の準備や家の大掃除にとりかかるかぁ~。

マイッタ・・・

2005年12月22日 19時45分59秒 | Weblog
 非常に強い寒気に見舞われ、西日本を中心に積雪を観測した。鹿児島市では午前8時までに11センチ積もり、12月としては1917年の9センチを更新し、観測史上最高を記録したらしい。
 九州自動車道などで通行止めとなり、朝の交通網が乱れたほか、強風や路面凍結によるけが人も相次いだ。ワケですが・・・

昨日は所用で大分県津久見近辺へいっておりました。福岡へ帰ろうとしたところこの寒波の影響がッ!!
高速道路で移動するが、突風&雪でステップワゴンのウインドウルーフが吹っ飛び。
高速も別府までで通行止め!どうしても福岡へ帰りたい私たちは、ルートを変更し宇佐市~中津市~行橋~小倉~福岡市で行く事に。スノーチェーンを購入しスタートしたのですが、コレが結構きつい道中となりました。出発したのは18:00頃だったのですが、あっという間にアスファルトは凍結。
予想をはるかに上回る時間を要して、福岡へ到着したのは8時間後の午前2時過ぎのことでした。ほとんど座りっぱなし運転しっぱなしの8時間は非常に不健康、我々健康をサポートするカイロプラクターの行動とは考えられません。自宅へ着いたのは朝の4時すぎでした。


羊頭狗肉

2005年12月20日 12時24分11秒 | Weblog

先週末にあったニュースから。もしもお食事中の方がいらしたらゴメンナサイ。東京拘置所の外周沿いの水路に、成犬約30匹分の犬の頭がごろごろと転がっているのが見つかった。警察が調べたところ近所の輸入販売業の男性が捨てた事が判明した。【水路から犬の頭骨29匹分…胴体販売、残り捨てる】【水路に犬の頭部29個 食肉業者「処分困り、捨てた」】


年末にきて、猟奇的な事件の前触れかと思ったら、食用にするために輸入した犬のあまった頭だそうです!?


食用の犬は東南アジア・韓国や中国で食べられているけど・・・。日本にも輸入されているという事は国内でも料理で出されている所が!?!?あくまでも食文化の違いだろうが、案外近所の焼肉屋さんで犬の肉って知らずに食べていたりして・・・、バリバリの「羊頭狗肉」の語源を行っていますね。事実、料理の残ったスープを濾して再利用?していた料理屋さんの事を聞いてしまったばかりなのでコワイっす。我が家にもMダックスがいますので、ちょっとショッキングなニュースでした。


トヨタカップ!

2005年12月19日 16時00分47秒 | スポーツ
昨日のトヨタカップは羽田空港のTVに釘付けになってしまいました。
地球一のクラブチームを決めると言うだけあって、やっぱりスゴイ!見入ってしまういました。
チームプレーでサンパウロFCが優勝。少ないチャンスをものにした感があります。リバプールの再三にわたる猛攻もすごかったのですが惜しかったですね。

しかし、何故羽田空港のTVだったのか?
実は昨日は大雪などの影響で空の便にもかなりのしわ寄せが・・・。本当は20:00羽田発の福岡行きで帰る予定でしたが、飛行機の都合で約1時間程出発が送れてしまいました。
そんな日に限って、たまたま早めに移動できたので、羽田で無駄に費やしてしまった時間が合計で3時間ほど・・・。福岡について自宅に着くとホボ零時でした。
おかげで今日は頭の回転もニブイ・・・デス。

名将 仰木監督、お悔やみ申し上げます 。

2005年12月16日 11時06分12秒 | スポーツ

鈴木一朗を「イチロー」とした名付け親でもあり、
天才打者として世に送り出し、
今やメジャーを代表するプレーヤーに育て上げたのが仰木監督。

近鉄、オリックスで指揮をとり、3度のリーグ優勝、1度の日本一に導いたその仰木監督〔仰木 彬 氏〕が15日午後4時10分、呼吸不全のため福岡市内の病院で死去された。

西鉄では、中西、稲尾、豊田らと、野武士軍団といわれた常勝チームをけん引。その後コーチ業を経て就任した近鉄監督時代、その戦術は“仰木マジック”と称された。

非常に残念です。

野球屋では無い、“野球人”がまた一人この世を去ってしまった。
仰木スマイルを思い出します。


曼陀羅図

2005年12月15日 11時21分25秒 | Weblog
昨日ブログでふれた曼陀羅ですが、写真のようなものだと思っていただければいいかな?
綺麗なデザイン(絵)だと感じませんか?
まだ私が幼い頃ですが、ぎゅぅぅっと目を瞑ると真っ暗のはずの世界に赤や青の混じった円や線が現れるのが好きでした(この感覚がわかる人いらっしゃいますか?)。クレヨンで何回も描こうと試みるのですが、複雑で美しく、緻密で壮大なそのイメージを表現する事は一度も成功しませんでした。真ん中から描き始めてもハジッコがどの様になっているか思い出せずに一度も描ききる事は出来ませんでした。恐らく小学校中学年くらいまでは挑戦していたと思いますが、次第に忘れてしまっていました。ところがある時、この様な曼陀羅絵図と出会いました(百科事典だったかなぁ)。
「そう!これ、この感じ!」
これらの絵の意味など考える事も無く、自分の瞼の裏に描き出されるイメージと似ているというだけで興奮し喜んだ記憶があります。それからかな?探して鑑賞したりするようになったのは。 曼陀羅図を個人で所有することは考えもしませんでしたが、ただ一つだけ関連グッズを所有したことがあります。たしかイタリアのGIANFRANCO FERREデザインのネクタイだったと思いますが、曼陀羅図をプリントした珍品でした。

さて、「曼陀羅」の語源なのですが、「曼荼羅」ないし「曼陀羅」と漢字で表記しますが、サンスクリット語mandalaの音を漢字で表わしたもので、漢字自体には意味はないと言われます。Mandalaの意味ですが、Mandaは「本質、真髄」などの意味を表わし、laは「持つ」の意味であって、mandalaとは「本質をもつもの」の意味だそうです。
また、mandalaには形容詞で「丸い」という意味があり、円は完全・円満などの意味があることから、これが語源であるとする説もあり、中国では円満具足とも言われる事がある。
「曼陀羅」とは宇宙の全体を現わすものであり、また宇宙のあらゆる生き物を仏が救済するプロセスを密教的に表現したものだと言われます。そして修行者は、これを仏や菩薩の集う宮殿としてイメージし、瞑想を展開してゆきます。このイメージを、具体的な形に表わしたものが、密教美術としての曼陀羅です。
インドでは諸神を招く時、土壇上に円形または方形の魔方陣、マンダラを色砂で描いて秘術を行う。色砂で土壇上に描くため、古い物は残っていないが、チベット仏教などでは今でも儀式、祭礼を行う時に描かれる。ダライラマとか検索すると結構HITするはずです。この砂曼陀羅はぜひ一度見てみたい。
おっと!随分長く書いてしましました
宗教的に興味があるのではなく、美術的興味が優先ですので引かないでね。