我レ未ダ木鶏足リエズ

スポーツ&カイロプラクティック。カイロプラクティック療法で健康とパフォーマンスアップのお手伝いをしています。

鍛錬

2008年02月25日 12時15分43秒 | Weblog
最近のお気に入りの言葉“鍛錬”

gooの辞書によれば、
鍛錬  (名)スル
  (1)体力・精神力・能力などをきたえて強くすること。
  (2)金属を打ってきたえること。

とあります。
私の個人的な考え方で申し訳ないのですが、この「鍛錬」と単なる「トレーニング」は決してイコールでは無いと考えています。

手仕事の職人仕事を眺めるのが好きですが、先日は刀鍛冶のビデオを拝見しました。ビデオのなかで、職人さんは玉鋼から時間と手間をかけて「刀」を作り上げていきます。炭火のなかで真っ赤になるまで熱せられた鋼を、ハンマーで幾度もたたきます。不純物や、空気などが無くなるだろうというまで、たたきます。
更に、棒状に伸ばした鋼をタガネで半分に折り曲げてたたきます。熱して、伸ばして、折りたたんで、たたいて、・・・・。
幾度も、そう幾度もです。
(こういうモノをつくりあげるのだ)といった気持ちが伝わってくるようです。
出来上がりを確信して、一心不乱に刀と向きあう職人さんの一打一打がまさに“鍛錬”。

目標や目的をもって、幾度も繰り返し行うことこそ私の考える“鍛錬”。
芯の通った考え方のもとに、最高の結果を求めて幾度も繰り返される行為こそが“鍛錬”。

私も強い意志をもって日々の臨床に臨まなければ!


自律

2008年02月22日 12時23分53秒 | 野球
昨日のことです。
いつものように私は大学野球部のグラウンドへ。

たまたま本部席で、監督さんが社会へ出てゆく4年生に心構えを授けていらっしゃるところに同席させていただいたのですが、監督さんのお話に(ウンウン)と共感しました。
「安田監督」はデュプロで社会人野球選手としても活躍されてきた監督さんで、「厳しい!」と生徒には評判の監督さん。優しさに満ち溢れた厳しさなのですが、現代っ子の選手たちの多くには理解が難しいようです。

昨日のお話しは、「決して陰口をたたくな」という内容だったのですが、素晴らしいお話でした。社会人として羽ばたく卒業生へ最高の贈り物だったのではないでしょうか。

私も常々思うのですが、「自己を律する」ことは非常に困難です。
調べれば「自律」とは=自己の欲望や他者の命令に依存せず、自らの意志で客観的な道徳法則を立ててこれに従うこと。とあります。
このように自己を律する中で培われてきたものが、その人の「言動」「立居振舞」に滲み出るものだと確信します。

最近よく耳にする「品格」と考えればよいのかな、兎に角、この品格・品性が欠けている事が周囲の人を不快な思いに陥らせます。
こればかりは、自分で気付くということが難しく、人から注意をいただくか、常に自己を診断し、反省を繰り返さなければ、「保つ」どころかそのカケラも無いと評価されてしまうのである。

他人の陰口をたたき、人をコキおろすことで、自分を高く見せようとするな。そのような人間は、同様に知らないところで同様に批判されることを肝に命じよ。
自分に対する陰口はあって「注意」だ、あって当然のことだと捉え、自分は他人の陰口をたたかないようにしなさい。

陰口に限ったことでは無いけれど、毅然とした自律の精神を持つ人間は周囲からも自然と評価される。

これまで野球のトレーニングを通じて鍛えてきた君たちの強い心ならば、これからもきっと「自律」して成長していけるはずです。

あぁ、私の自律のタガは緩んでいなかっただろうか・・・。
常に私も「自分には厳しく生きたい」と考えてるのです。


可視光線療法

2008年02月20日 12時58分10秒 | Weblog
私の尊敬している先生方のなかで、「可視光線療法」を取り入れていらっしゃる先生がいらっしゃいます。

森川嘉文先生の経営なさっている「森川整体光線療院」のホームページがコチラです。

私が専門学生時代に、カイロプラクティックの基本となるテクニックを教えていただいていた先生です。
たいへん真面目な先生なのですが、なにが真面目かって言うと。
「治療」に対して真面目にとりくんでいらっしゃいます。
「ひと」に対して真面目にお付き合いされます。
「常に謙虚」な姿勢でいらっしゃいます。

ん~・・・、少し褒めすぎでしょうか?(笑
決してカタブツってワケでは御座いません。結構おちゃめで周囲を笑わせる術もお持ちです。

まぁ、日々患者さんのために一生懸命に真面目に取り組んでいらっしゃる先生なのだと、私が勝手に解釈しています。
きっと自分には随分と厳しい先生だと、これまた勝手に解釈しています。
謙虚な気持ちと、その姿勢が大切だと思います。


個人的に応援していますので本日はご紹介しました。
ちなみに、ホームページは私が作成させていただいたものです。素人仕事にしては頑張ったと思っています(自画自賛!W)

マイ ゴルフ

2008年02月15日 11時47分35秒 | GOLF(ゴルフ)
いつの間にやら、私のブログにひっそりと出来ていた新カテゴリー“GOLF”。
気がついていたヒトはいらっしゃるでしょうか?(笑
昨年から、私の第2次ゴルフブームが到来。時々近所の打ちっぱなし練習場へ行っては軽く汗を流しております。

父親の影響で、見よう見まねでクラブを振り回したのがはじまりです。大学時代だったかなぁ、初めて自分専用のドライバーを持ったのは。
あの頃はたしか、ジャンボ尾崎がテイラーメイド社のメタルドライバーを使うようになったことで、日本にメタルドライバーのブームがやってきました。メタルヘッドに金色のシャフトというのがカッコ良かったんですよ(笑。

会社勤めをするようになって、初めてコースデビューしましたが当時のスコアなんか全く覚えちゃあいませんね。恐らく140とか150近くだったのでは・・・。
先輩社員からも「オマエは打ったら兎に角走れ!」結構キビシク指導されましたね。
しかし、見よう見まねでしか練習したことは無いくせにドライバーショットだけは飛ばしていました。会社のコンペでもドラコン賞とブービー賞のダブル受賞の経験もあります。
今でも280ヤード近くは飛ばすのですが、なかなか全体的なスコアには半影されないようです。

お付き合いで2~3年やった後、私の第1次ブームは終了。それから15年位の時を経て昨年から再スタートです。現在の所、自己ベストは光法関(現:安治川親方)とご一緒したときに出た89打。
ようやくゴルフの楽しさがわかってきた様な気がします。

という訳で、時々はゴルフネタもご披露します。


鹿児島スイッチ

2008年02月13日 11時38分31秒 | Weblog
連休を利用して久しぶりの家族サービスDAY
もうそろそろ仕事で鹿児島キャンプへ出発するのですが、ナゼか私の“鹿児島スイッチ”がONになってしまいまして

とりあえずコチラ、小西真奈美さん主演のCM動画をご覧ください。

(黒豚食べたいなぁ) と考え始めたら、「なぁ、みんなで鹿児島行くか?」と言ってしまい家族中の鹿児島スイッチもON

しかし、今回はJRは利用せずに私の運転する車で高速移動。福岡から鹿児島へのロングドライブのツラサを体験していただきました。

市内へ到着して真っ直ぐ向かったのは、「豚とろラーメン」。ずいぶん以前に、鹿児島の先生に連れて行っていただいて以来ですが、店の前に到着してみてビックリ!!ナント行列が  ・・・と言うのも、私は行列が苦手で
家族になだめられてシブシブ行列へ参加して待つこと数十分・・・、ようやく美味しい一杯をいただいてきました。

満足感を得て、次へ向かったのは“篤姫館”こちらも現在NHKの大河ドラマで話題充分です。それから城山展望台へと移動して錦江湾と桜島を眺めつつ記念撮影、その後は鶴丸城跡に建つ鹿児島県歴史資料センター黎明館へと足をのばしました。

一度ホテルへチェックインして、夕食のために向かったのは天文館にある“黒豚しゃぶしゃぶ”を食べさせるお店。
食べ盛り、伸び盛りの息子2人がどれだけ食べるか楽しみでしたが、まぁこちらは予想した範囲内

楽しく、美味しく、一日を過ごさせていただきました。

ちなみに、翌日は“磯庭園”見学し、お昼に黒豚カツカレーをたべて帰路に着きました。

鹿児島は良いところですね、『郷中教育』にも感心しました。鹿児島から来ている生徒さんが、後輩の面倒見がよかったりするのは地域の教育が行き届いているからなのかもしれませんね。

授業計画

2008年02月09日 14時13分03秒 | カイロプラクティック
私は、福岡にあるカイロプラクティック専門学校で授業を担当させていただく日があります。

私が今期担当しているのは基礎生理学ですが、半年の授業で1冊の教科書を学習するわけです。
1回の授業時間は3時間(180分)ですが、半年で約45回(135時間)を使うことが出来ます。
ちなみに使用している教科書は、南江堂さんの「大学課程の生理学」。全25章に分かれており、約250ページに亘って私たちの身体のことが書かれています。

これを全て学習し終えるには、「250ページ ÷ 45回 = 約6ページ」のペースで進まなければならないワケで・・・。
しかし、各章が6ページ単位で区切られているわけではございませんので、ペース配分を考えながら進めていきます。
今期の残り授業数があと18回。ここまで非常に良いペースで進んでいます。
が、しかし
インフルエンザの流行などがとっても危険!
休講になると私の計画がズレ込んでいってしまう可能性が・・・

皆さん、健康でがんばりましょうね!