log( )CFU たいすうきんすう

バイオ・微生物実験好きな管理人による、研究仕事、日常、実験技術や理科系ネタのブログ

洗顔後の菌変化からクオラムセンシングまで

2005-07-20 20:16:55 | 様々な微生物
「防菌防黴(ぼうきんぼうばい)」という学会雑誌のバックナンバーを1991年から眺め直す機会がありました。
そしたら、洗顔後の菌相(菌の種類構成や菌の量などの状態)についての文献があったので、チラッと斜め読みしたデータですが、紹介しておきます。
しっかりすっきり洗顔を行うと、実は皮膚には洗顔前の0.3%の菌しか残らないそうです。
その0.3%は24時間後には100%になる。
0.3%は、皮膚の奥底に残っている善玉さん。
善玉さんはしっかり共生してくれているのですね。

さて、善玉さんとして一番多いらしい、スタフィロコッカス エピデルミディスですが、実は医薬品製造現場や、医療現場(手術室など)で検出されることの多い困ったさんでもあります。
しょうがないですよね、しっかり皮膚にくっついてるんですから。
他に検出されやすいのは、緑膿菌(シュードモナス アエルギノーザ)だったりします。
緑膿菌は、バイオフィルムという自分たちを守る多糖類物質(ネバネバしてる)を出していて、配水パイプで繁殖していたりするんです。
このバイオフィルムがあると、薄い殺菌料を流すだけだとバイオフィルムの内部まで浸透しにくく、結果的に菌は死滅しないでそのままそこで増えてしまうということになります。
配水パイプというのは、ゴシゴシこすったり、物理的な力ではがし取るのは難しいので、なかなか除去できない困ったさんです。

と、ここまで書いてきて、そういえば「菌の会話=クオラムセンシング」についての話を書いていないな、と反省。
実はバイオフィルムの形成には、菌同士の会話がきっかけになって行われているのです。
次はちょこっと緑膿菌のクオラムセンシングについて書いてみようかと思います。

すごく久しぶりですが、応援お願いします!→人気ブログランキング