松原宿を出ました。
ここから長崎街道の説明でよく使われる看板。7割は同一のことが書いてあって始まりと締めの部分が当地の説明に。
長崎惣兵衛の墓 長崎惣兵衛は、大村純忠の重心として活躍した長崎甚佐衛門の弟。大村に住まい、玖島城の築城奉行を務めたようです。
でもこれくらいの人でこのような扱いを受けているのはもっと何かあるのでしょうね。
原口一里塚跡
いよいよ大村宿に突入です。
◆大村宿
大村宿概要
アーケード通り。この交差点にあるのが…
脇本陣跡
アーケードの中と大村宿の説明
大村はカレーで町おこしをしようとしているようです。いつか食べにきますね。
本陣跡は何か工事してます。
このアーケードを出たところに和菓子屋さんがあり、補給を兼ねて立ち寄り。
こちらはお店のおすすめ品「ちよか」であんこが入っているお菓子です。
長崎街道は別名「シュガーロード」と呼ばれる、砂糖が長崎で入荷し運ばれた関係から和菓子・洋菓子屋が多いです。
それは小倉からそうですが、佐賀・長崎は特に感じますね。
和菓子屋の先で左折。
諫早を目指して歩いて(走って)いきます。
宿場外れにきましたが、山手の方を通るルート。これは大村城下を避ける誘導だったのでしょう。
(と説明にも書いてあります)
福岡でも街道を遠ざけて筑豊を通していましたが、他藩の往来で町中には来てほしくなかったのでしょうね。
番所があったと思われる公園
コスモスが咲いています。上は長崎道。
大神宮
いよいよ鈴田峠に向けての上りが始まりました。
人の家のところに旧道が。こちらにお住まいの方の駐車場と化してました。
右折してさらに人があまり通らない道に変わってきました。
舗装路→未舗装路→草むら…
中に入ってみると光が届きにくい分だけ雑草は少ないですね。
鈴田峠 江戸時代の人にとってはかなりの難所だったと思われます。自分も走れず歩く距離が伸びてしまいました。
このポイントはピークからちょいと下ったところ(小倉側から来た場合)にありました。
下って行きます。トレイルランをかじっていてよかったなと思う瞬間。
こういうルートでも走って進みやすいです。
大渡野番所跡 鈴田峠を挟んで諫早・大村側に番所が設けられていたようです。
どんどん下ります。写真的には前出のとあんまり変わりませんが…
なぜかここでの記載は「大村街道」です。諫早の人からすれば大村に向かう道という認識でしょうか。
この先でようやく舗装路に抜けました。(民家すぐ脇から出て)
わりごい茶屋跡
岩茶屋跡
この先長崎ウエスレヤン大学などがあり、永昌宿(諫早城下)に入っていきます。
◆旧長崎街道を行く
第1回:2014年12月27日(土) 小倉・常盤橋~ 黒崎宿~木屋瀬宿~小竹駅
第2回:2014年12月30日(火) 小竹駅~飯塚宿~ 内野宿~ 山家宿~原田宿~弥生が丘駅
第3回:2015年2月15日(日) 弥生が丘駅~田代宿~轟木宿~ 中原宿~神埼宿~境原宿~ 佐賀城下~牛津宿~肥前山口駅
第4回:2015年6月20日(土) 肥前山口駅~小田宿~北方宿 北方宿~塚崎宿 塚崎宿~嬉野宿~彼杵宿
第5回:2015年10月31日(土) 彼杵宿~松原宿 松原宿~大村宿~永昌宿 永昌宿(諫早城下)~肥前古賀駅
第6回:2016年3月21日(月・祝) 肥前古賀駅~矢上宿~日見宿 日見宿~長崎
『旧街道を行く』シリーズ
◆五街道
旧東海道を行く 日本橋~
旧中山道を行く 日本橋~
旧日光道中を行く 日本橋~
旧奥州道中を行く 宇都宮追分~
旧甲州道中を行く 日本橋~
◆その他
旧川越街道を行く 板橋~
◆九州
旧門司往還を行く 大里~小倉・常盤橋
旧長崎街道を行く 小倉・常盤橋~
旧唐津街道を行く 小倉・常盤橋~
旧中津街道を行く 小倉・常盤橋~
旧秋月街道を行く 小倉・常盤橋~
旧薩摩街道(出水筋)を行く 筑前山家宿~
旧日田往還(朝倉街道)を行く 筑前山家宿~
がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村
ここから長崎街道の説明でよく使われる看板。7割は同一のことが書いてあって始まりと締めの部分が当地の説明に。
長崎惣兵衛の墓 長崎惣兵衛は、大村純忠の重心として活躍した長崎甚佐衛門の弟。大村に住まい、玖島城の築城奉行を務めたようです。
でもこれくらいの人でこのような扱いを受けているのはもっと何かあるのでしょうね。
原口一里塚跡
いよいよ大村宿に突入です。
◆大村宿
大村宿概要
アーケード通り。この交差点にあるのが…
脇本陣跡
アーケードの中と大村宿の説明
大村はカレーで町おこしをしようとしているようです。いつか食べにきますね。
本陣跡は何か工事してます。
このアーケードを出たところに和菓子屋さんがあり、補給を兼ねて立ち寄り。
こちらはお店のおすすめ品「ちよか」であんこが入っているお菓子です。
長崎街道は別名「シュガーロード」と呼ばれる、砂糖が長崎で入荷し運ばれた関係から和菓子・洋菓子屋が多いです。
それは小倉からそうですが、佐賀・長崎は特に感じますね。
和菓子屋の先で左折。
諫早を目指して歩いて(走って)いきます。
宿場外れにきましたが、山手の方を通るルート。これは大村城下を避ける誘導だったのでしょう。
(と説明にも書いてあります)
福岡でも街道を遠ざけて筑豊を通していましたが、他藩の往来で町中には来てほしくなかったのでしょうね。
番所があったと思われる公園
コスモスが咲いています。上は長崎道。
大神宮
いよいよ鈴田峠に向けての上りが始まりました。
人の家のところに旧道が。こちらにお住まいの方の駐車場と化してました。
右折してさらに人があまり通らない道に変わってきました。
舗装路→未舗装路→草むら…
中に入ってみると光が届きにくい分だけ雑草は少ないですね。
鈴田峠 江戸時代の人にとってはかなりの難所だったと思われます。自分も走れず歩く距離が伸びてしまいました。
このポイントはピークからちょいと下ったところ(小倉側から来た場合)にありました。
下って行きます。トレイルランをかじっていてよかったなと思う瞬間。
こういうルートでも走って進みやすいです。
大渡野番所跡 鈴田峠を挟んで諫早・大村側に番所が設けられていたようです。
どんどん下ります。写真的には前出のとあんまり変わりませんが…
なぜかここでの記載は「大村街道」です。諫早の人からすれば大村に向かう道という認識でしょうか。
この先でようやく舗装路に抜けました。(民家すぐ脇から出て)
わりごい茶屋跡
岩茶屋跡
この先長崎ウエスレヤン大学などがあり、永昌宿(諫早城下)に入っていきます。
◆旧長崎街道を行く
第1回:2014年12月27日(土) 小倉・常盤橋~ 黒崎宿~木屋瀬宿~小竹駅
第2回:2014年12月30日(火) 小竹駅~飯塚宿~ 内野宿~ 山家宿~原田宿~弥生が丘駅
第3回:2015年2月15日(日) 弥生が丘駅~田代宿~轟木宿~ 中原宿~神埼宿~境原宿~ 佐賀城下~牛津宿~肥前山口駅
第4回:2015年6月20日(土) 肥前山口駅~小田宿~北方宿 北方宿~塚崎宿 塚崎宿~嬉野宿~彼杵宿
第5回:2015年10月31日(土) 彼杵宿~松原宿 松原宿~大村宿~永昌宿 永昌宿(諫早城下)~肥前古賀駅
第6回:2016年3月21日(月・祝) 肥前古賀駅~矢上宿~日見宿 日見宿~長崎
『旧街道を行く』シリーズ
◆五街道
旧東海道を行く 日本橋~
旧中山道を行く 日本橋~
旧日光道中を行く 日本橋~
旧奥州道中を行く 宇都宮追分~
旧甲州道中を行く 日本橋~
◆その他
旧川越街道を行く 板橋~
◆九州
旧門司往還を行く 大里~小倉・常盤橋
旧長崎街道を行く 小倉・常盤橋~
旧唐津街道を行く 小倉・常盤橋~
旧中津街道を行く 小倉・常盤橋~
旧秋月街道を行く 小倉・常盤橋~
旧薩摩街道(出水筋)を行く 筑前山家宿~
旧日田往還(朝倉街道)を行く 筑前山家宿~
がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます