goo blog サービス終了のお知らせ 

マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

5月26日~6月1日のトレーニング

2014年06月01日 | RUN<週報>
26日/ 最高気温:26.2℃
 Rest
  仕事(商品陳列)で腰を痛めてしまった…
  かなりしんどい状況に。


27日/ 最高気温:27.8℃
 Rest
  立ったり座ったりがきつい。また最悪状況に逆戻り。


28日 最高気温:30.8℃
 Rest
  真夏日…今夏はどれくらい暑い日があるんだろう???


29日/ 最高気温:29.9℃
 <朝> 空港周回コース
     ジョグ 1周 53分42秒
                                                   9km
  ゆっくり走ってみた。ストレッチに時間かけ。ゆるジョグとストレッチで回復願う。


30日 最高気温:30.6℃
 Rest
  大先輩の定年退職で夜は送別&
  飲み過ぎました。


31日 最高気温:30.7℃
 Rest
  今日まではお休みの月だったと割り切り。明日からまた頑張ろう。


これより6月
1日 最高気温:30.3℃
 <昼> 駕与丁公園
      ジョグ 6周
                                                  25km
  今月は走るぞ!と意気込んだものの、暑くて思うように走れず。
  見知らぬおじさんのおかげでなんとか20km越え。



今週の走行距離 34km



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原口ラストゲームは1アシスト  vs 名古屋グランパス

2014年06月01日 | 浦和レッズ
6月1日(日) ナビ杯予選リーグ第7節 @埼玉スタジアム
◆試合結果
浦和レッズ 5‐2(前半2‐1) 名古屋グランパス
得点者:18分 柏木陽介、23分 永井謙佑(名古屋)、40分 李忠成、60分 槙野智章、72分 松田力(名古屋)、76分 李忠成、88分 関口訓充
入場者数:33,837人


【TV観戦記】

原口のラストゲーム。得点決めて欲しかった。

でも勝利で送り出せて本当に良かった。アシスト1つ。

原口のFKから1点で計2点に絡む活躍。

北ゴール裏に駆けつけたかったな。


ゲームはほぼ完璧な立ち上がりで、決定機が続くのに決めきれない。

柏木の先制で一息ついたらミスから同点にされてしまうし。

それでも前半勝ち越してハーフタイムを迎えたのはほんとうに良かった。

特に後半立ち上がりに名古屋がかなり積極的に来て押し込まれたから。

原口のFKのこぼれ球を押し込み、関口のセンタリングを李が今日2点目。

とどめは関口自ら。

相手の集中も切れてきたところだったのだろうけれども5点。

失点も後半戦に向けて再度チェックしてもらえれば良いでしょ。

そして右サイドからの攻撃が増えているのも、左一辺倒だった頃を思うと

両サイド振り回していくと穴ができやすい。


柏が予選突破。去年の決勝と予選リーグで苦杯をなめされられているだけに

決勝トーナメントのどこかで借りを返したい。

が、試合を観に行きたいので準々決勝の相手は広島で第2戦が広島になると

いいのだけれど。


原口、ドイツでさらに成長してくれ。



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駕与丁公園

2014年06月01日 | RUN<トレーニング>
福岡空港、大濠公園に続く練習場所として粕屋町の駕与丁公園へ。

ここは1周4.2195kmという設定で10周走るとフルマラソンになる。

また中に浮かぶ橋を使って半周コースではほぼ2km。

カーブが多くてきつい曲がりもあるのでスピードを上げ過ぎるのは非常に脚に負荷がかかるので

プログラムに応じて練習場所を変える必要があるけれど。



駕与丁



向こうに見えるのは炭鉱後のボタ山



若杉山



池の中では鯉が。産卵前なのかな???


さて練習だけども。

㌔5分10秒~15秒のペースで3周

暑いから1周ごとに給水を取らないと脱水症状になってしまいそう。

3周走ったところで切り上げるか、もう少し走るか。

ちょっと悩んで、せっかく来たからもう1周と走り出したところ、ゆっくりジョグをしていた年配者に声をかけられた。

彼は60代。各地の大会では年代別優勝などを飾るなどの猛者のよう。

確かに脚は陸上競技者のそれ。

過去の大会や今年シーズンの目標や今後のエントリー大会などについて情報交換。

スピードトレーニングでは博多の森のサブトラックを利用しているらしい。

また知り合いが大野城のトラックを使って水曜日にかなりハイレベルな練習会を実施しているとか。

いろいろと調べると自分のレベルアップを図れる環境に巡り合えそう。

そんな情報交換をしながら3周。㌔6分強のペースで。

楽にジョグをさせていただいた。一人練習よりもいいね。

来週のヤフオクドームの5時間リレーマラソン大会に誘われたけどそちらはパス。

でも今度会えたらどこかの練習会に参加させてもらおうかな。


◆今日の練習内容
  距離:25km
  時間:2時間25分
  ペース:5分47秒/km
  消費:1,801kcal


練習後は公園内にあるバラ園へ。





 


 


 

 

薔薇はもう終わり。次はあじさいだね。



咲き始めた紫陽花



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする