goo blog サービス終了のお知らせ 

マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

第100回箱根駅伝(往路)観戦

2024年01月02日 | RUN<雑記>

元旦に福山さんのライブが横浜で。

ならば横浜泊で翌日に箱根駅伝観戦といきましょ!ってことで

横浜に泊まったので2区を観戦。

場所は横浜駅を通過した高島町。

 

先頭ランナーが来ました。

 

駒沢大学の鈴木芽吹選手

駒沢強い!これで何区連続先頭を走っているんだ⁉

 

2位は外国人留学生2名

 

4位で城西大学斎藤選手。

 

その後に集団。青学は急成長でエース格になった黒田朝日選手。

 

山梨学院大学と鉄紺の東洋大学。

 

国学院大学の平林選手 出遅れから巻き返す

 

中央学院大学の中西選手と中央大学の吉居大和選手。

昨年2区区間賞の吉居選手、調子上がらず区間15位。

なんでも直前の合宿でインフルエンザがまん延してしまったらしい。。

 

全選手を見送ってから横浜駅へ徒歩で。

それから東海道線で西へ。

二宮駅で下車。

4区を観戦です。雨が降ってきました。しかも結構しっかりと。

 

第1中継車が来ました。

 

先頭が青学になってる!3区で太田蒼生選手の快走で駒沢を逆転。

佐藤一世選手が突き放してかなりのリード。

 

3位城西大学 脚の筋肉すごいね。

 

東洋大学のエース松山和希選手

 

早稲田大学 かなり飛んでる

 

順天堂大学の選手もかなり飛んでる

地面反力を受けてこれくらい跳ねてストライドを伸ばしていかないと速く走れないのか。

参考になるね(自分はできないけどね)

 

1区~3区まで苦戦を強いられた中央大学は4区湯浅選手から巻き返し。

 

往路は青学が制覇。駒沢の2年連続3冠をストップできるか?

駅伝は先行するチームが有利になるのでうまく山を下れればそのまま逃げ切るかもね。

でも駒沢も選手層が厚くかつレベル高いので肉薄するかも。

楽しみな復路です。

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月と2023年の振り返り(Run)

2023年12月31日 | RUN<雑記>

振り返ると早いもので今日で2023年も終わり。

当然12月も終わり。

今年は1回も月間走行距離で400kmを超えていませんでしたが、

この12月は超えました。408.0kmで。

ま、走行距離を競っているわけではないので、結果そうだったというだけです。

 

2023年は自分にとって大きな1年でした。

念願のサブ3を達成できたので。

その瞬間は「やった!」でしたが、なんかすぐに過去のことになってしまって

長く余韻を楽しむことができず。。

 

今秋は思うように走れていないですし、50歳だと体力も落ちていくでしょうが

今まで以上に抗って自己ベストであったり新しいチャレンジをしたいと思っています。

 

 

今日、浦和美園駅で。

右の写真、埼玉県人なら知っているはず。

翔んで埼玉2をまだ見ていませんが。

 

ではよいお年を~

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の振り返りと12月の目標

2023年11月30日 | RUN<雑記>

11月も今日で終わり。

なんか振り返るとあっという間でした。

月初に富山マラソンを走るまでは順調だったのですが。。。

疲労抜きで走る量を落として、

仕事の都合で休足日が増えて、

大会参加直前は頻度回復も量を増やせず、

最終週はインフルエンザで全休。

ということで247kmでした。

不完全燃焼という表現がぴったり。

 

残すは12月のみとなったわけですが、

この1か月、絶対やるよ!ってことを宣言します。

いつも三日坊主なので、宣言してプレッシャーかけます。

 1)毎日 プランク 2分 x 3セット

 2)毎日 V字腹筋 20回 x 3セット

 3)毎日 お尻&ハムストリングスストレッチ

ヒップリフトにしようと思ったんですけど、今晩やったら1セットやった後に

一息ついたら寝落ちしてしまい…これは向いてないなと思って腹筋にしました。

31日頑張ってやるぞ!

31日続けられたらその後も続けられるはず(1週間続けられればともいえる)

 

朝、寒くなっているので走る前のウォーミングアップをしっかりしよう!

こちらは何をやるとかは宣言しません。朝起きる時間もまちまち(自然な目覚め派)で

確保できる時間もばらばらなんで。

明日、ラン再開予定。

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランニングのYouTube三昧

2023年11月29日 | RUN<雑記>

インフルエンザにかかって昨日今日と会社をお休み。

ようやく36℃台に下がってきたものの、まだ微熱状態。

少し元気が戻ってきたのでランニング関連のYouTubeをずっと見ていました。

過去に見た動画をもう一度見ると忘れていたなとか、そういうことかと思ったり

新たな動画に出合ったりと発見・再発見がありました。

でいつも三日坊主になっている補強とストレッチ。

加えて先日のハーフマラソンの時のウォーミングアップ、時間がなさ過ぎてというのもあって

不十分だったのでどのようなウォーミングアップが良いのかなど探して回りました。

いろいろとヒントを得たので早速実践しようと思っています。

走るだけでは速くなれない年齢になってきていますからね。

走らない練習が大事というのも気づいているのですが今回強く認識しました。

今日はストレッチをやりました。

明日はストレッチ+補強。

熱が完全に下がれば夕方に軽くジョギングしたいなと思っています。

 

 

本日、良い肉の日。

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクトーバーランは366km!

2023年10月31日 | RUN<雑記>

走り込みの10月。

過去2年は400km走れましたが今年は。。。

 

月初から暑い日が続き、3連休は旅行&荒天もり距離伸びず。

後半は疲労と腰・お尻の痛みがあって距離伸びず。

負荷の高い練習を入れた反動が来てしまいました。

ということで残念ながら400kmには届かず。

 366.5km

でした。

単月としてはもう一歩でしたが、8月から3カ月連続で350kmを超えており

そこそこ脚づくりは進んでいると思います。

また3か月連続で350kmを超えたことが身体の深部に疲労を蓄積させていたものと思われます。

涼しくなって疲労感は無くなっていたのですが、蓄積疲労は怖いですね。

Phase1の脚づくりの検証は11月5日富山マラソンです。

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉民宿えんどう

2023年09月10日 | RUN<雑記>

今回お世話になった温泉民宿えんどうさん。

 

3階建ての民宿なので部屋数は多かったです。

外にはアイシング用の桶が2つ。

 

 

温泉 24時間入り放題 内湯はぬるめ、外湯は熱いと書いてありましたがそうでもありませんでした。

 

晩ごはんは焼肉 豚バラ。ビタミンB1おおいから疲労回復に良いですよね。

 

豚肉たっぷり、ラム肉もたっぷり。

 

ご主人からの差し入れ。一人一合の日本酒。

瓶ビールをたっぷり飲んで、日本酒も飲んで、

たっぷり語り合った(いや一方的に話してしまったかも)

 

〆はフルーツ。

 

 

翌日の朝食

レタス&キャベツの千切りがたっぷり。

たまごは温泉たまご(朝一でご主人が作っていました)

 

昨日の桧原湖一周走った後。

今朝の起きてすぐ。

朝練の後。

午前練の後。

計4回お風呂いただきました。

いいお湯でした。

お世話になりました。

 

 

スポーツパーク桧原湖

温泉民宿 えんどう

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランニングの何が楽しいんですか?

2023年08月18日 | RUN<雑記>

以前福岡勤務していたメンバーで集まって飲みました。

 

八重洲にある立ち飲み屋の吞うてんきさん。

店内満員で外で。お代は商品が届くたびに払っていく形。

こちらはゼロ次会。

 

1次会はこちら麹蔵さん。九州・沖縄料理。。かと思ったら焼酎・泡盛の品ぞろえが豊富という

料理は九州色は強くありませんでした。

 

で、走らない人がランナーに対してよく質問するやつ。

この場でもされました。

 ・走るって何が楽しいんですか?

 ・何を目的に走っているんですか?

 ・なんでお金払ってまで走るんですか?自分なら1万円もらってもフルマラソンなんか出ない!

 ・業界運動会出ないんですか?タダで走れるんじゃないですか?

なんてことを。

 

フルマラソン走っているからって100m走や200m走が速いわけじゃないし。

(100m20秒切れるかどうかのレベルでは役に立てない)

例えば東京マラソン。参加費で東京貸し切って、道の真ん中・銀座・浅草とかを走れるって、

沿道の方々の応援を受けて走れるって幸せ!

そもそもの走っている理由は体型維持とか、太ってのスーツ買い替えを許してくれなさそうとか

汗臭い身体になりたくないとか。

この歳になって自己成長を感じることは少なくなるけど「記録の更新」という成長を感じられるとか。

何を言っても

 「ふ~ん。なんか刺さらないなぁ

なんて反応され、結局は理解されない。

たまに会う人にはこういう流れになり面倒なので、それでランナーはランナーで集まるようになるのかなと

思った次第。

でも旧知のメンバーで集まって飲むのは楽しいんですけどね。

もちろんほかの話題の方が圧倒的に多いので。

 

◆立ち飲み処 呑うてんき

  東京都中央区八重洲1-5-17

  TEL:03-3276-3150

 

◆麹蔵 八重洲一丁目店

  東京都中央区八重洲1-3-7 ファーストフィナンシャルビルB1

  TEL:050-5869-1720

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランオフ、ウォーキング

2023年08月15日 | RUN<雑記>

今日は予定通りランオフにしました。

が、天気予報は雨から曇り⇒晴れに変化。

朝起きたときは薄日が差していたのでウォーキングに出発!

 

とここまでは良かったのですが江戸川土手を河口のほうへ向かって歩いていたところ

3回もスコールに遭遇。

走っていないのにびしょ濡れ。まるで走って汗をかいたかのように。

 

妙典の車両基地 手前の道路は水たまりだらけ。3回のスコールで。

 

 

土手を歩きながらランジを20回 x 10回。

あと部屋で腹筋100回。

いつもはしないことを急にやったので明日は筋肉痛だと思います。

そして出勤。。。

 

◆お盆休みまとめ

 11日~14日 走行距離 73.8km

 15日ウォーキング:6km

 

 

休み最後は

お盆休み中に休肝日は設けませんでした

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月は脚づくり & ランナーズonLineの写真

2023年08月01日 | RUN<雑記>

昨日、「7月7日から雨降っていない」って書いたところ、

今朝起きたら雨降っていました。

驚きました。

日中も激しい雷雨でしたね。瞬間涼しくなりましたが続かないようですね。

 

先月アップ(ランナーズ8月号掲載)の「サブスリーランナーの85%以上がペース走・ロング走実施!」

Runnetの方のオンライン記事の方に使われている写真、今年の別大マラソンのゴール写真でした。

ギリギリサブ3の写真だったので自分が写っていました。

 

ちょっと小さい・遠いけど真ん中の青いシャツ。ゴールまで50m切ったくらいですかね。

もう半年経過しようとしています。

ランナーズ on Line サブスリーランナーの85%以上がペース走・ロング走を実施!

 

今は暑すぎてペース走、できません。

昨シーズン、練習位置づけのフルマラソンを2回、30km走を2回。

20kmのペース走をベースに練習を組み立てていました。

そのペース走は4分30秒/kmでの20kmだからサブ3ペースよりも遅いんですけどね。

涼しくなったらこのランナーズの記事のようにしっかりペース走を組もうと思います。

 

去年の8月はコロナにかかり、苦しい思いをしてゆっくりジョグしかできなかったですが

今年は8月から9月上旬を脚づくり、9月の中旬からペース走を入れていこうと思っています。

さ、今月もしっかり走ろう!

 

◆今朝のラン

  1時間ジョグ 11.0km

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりスピード強化だ エイジグレード(Age Grade)評価

2023年04月03日 | RUN<雑記>

YouTubeを見ていたらシーズンの振り返りを『エイジグレード』という指標で行っているのを

拝見しました。

 

エイジグレードとは年齢や性別の差を吸収して同じ指標で比較したり、

全盛期の年齢だったらどのくらいのタイムに該当するのかを表した、

WMA(世界マスターズ陸上競技連盟)が開発した一つの指標とのことです。

 

で、自分の年齢での100%のタイムは2時間16分01秒なんですって。

今シーズンの自己ベスト(ネットタイム)で指数を出すと75.97%。

この指数は

  100% は世界記録レベル
  90% 以上 世界レベル
  80% 以上 全国レベル
  70% 以上 地域レベル
  60% 以上 地方レベル

ってことらしいです。

自分の2022-2023シーズンは

  フルマラソン   :75.97%
  ハーフマラソン  :74.29%
  10km(ロード):72.35%
  5km(ロード)  :73.41%

でした。

フルマラソンはハイパフォーマンスだというのがわかります。

また認識していますがスピードですよね、足りていないのは。

1500mを計測していないですがたぶん70%くらいかと思われます。

(割っているかもしれませんね)

やっぱりスピードってことですね。

レペティショントレーニングを多く実施してからの

スピード持久力強化につなげていくという感じでしょうか。

坂道トレーニングをしなければいけないのですがこれもスピード強化につながるかと。

 

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする