黒助~想い煩う~

 悪性リンパ腫の闘病生活と気まぐれ日記

どうなの?

2010-01-29 15:46:41 | ブログ

先日相談を持ちかけられました。

介護老人保健施設で働いていて、夜勤をしてた時の事。

深夜、見回りに行くと呼吸も心臓も止まっていた老人がいて、大変だったと。

2時間前には異常は無かったらしい。その方は末期の癌患者さんで

いつ急変してもおかしくなかったらしい。

看護師の夜勤は無く、介護の職員だけの夜勤で、その時はすぐに

看護婦に連絡し到着まで心臓マッサージをしていたそうです。

30分位して看護婦が到着し、その看護婦が依頼した救急車も到着し

病院へ搬送したのだが死亡が確認された。

その後、その施設に警察がきて刑事さんに事情聴取をされ、初めてのことで

落ち込んだと聞かされた。

でも、老健は医者の居る施設のはずなのに、どうしてその時医者はいなかったの?

なぜ、看護婦さんの判断で救急車を呼んだの?看護婦さんの夜勤はいなかったの?

不自然な死亡と判断されたのかな?施設として一職員にそんな事情聴取させる

なんてことあるの?医師が常勤が義務づけられている施設なのに?

どうなの?なんとも不思議でなりません。そんな施設で働きたいと思わない。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿