黒助~想い煩う~

 悪性リンパ腫の闘病生活と気まぐれ日記

虐待

2011-07-06 11:52:05 | 悩み

児童虐待や乳幼児の虐待と並んで取り沙汰される介護虐待

私もさっき父親を思いっきり殴りました。初めて蹴りました。

些細な事です、きっと。

心折れました。この先父親の介護はできないと思う。

何か事が起きるたびに殴ってしまいそうで怖い。多分感情が抑えられない。

仕事にも支障がでそうなので転職も考えないといけないかも。

にほんブログ村 病気ブログ 悪性リンパ腫へ
にほんブログ村

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
過去のブログを読むと、今までよく殴らないでこれ... (渡辺)
2011-07-06 15:44:22
過去のブログを読むと、今までよく殴らないでこれたなぁと思う出来事がたくさんありましたね。
きっとそれはほんの一部のエピソードだったのでしょうけど。
子供と違って言い聞かすことも、威圧感でおさえつけることもできない
どうしようもなさは、体が弱っている黒助さんにさらに追い打ちをかけたんじゃないでしょうか?
どうしたらいいのか分かりませんが、自分を追い詰めないでくださいね(>_<)
苦しみお察し致します。 (sakusaku)
2011-07-06 16:15:31
苦しみお察し致します。
色々な積み重ねが行動にでたのでは無いでしょうか。
呵責に苦しんだのならばもういいんじゃないですか。
今の気持ち2度と味わいたくないですから。
それより少し休んだら如何ですか?
それとその苦しみを共有できる人とか家族会とかありませんか?
胸の内を吐き出すと少しは楽になりますよ。
黒助さん自身を大切にして下さい。
渡辺様 (黒助)
2011-07-06 18:02:30
渡辺様
ありがとうございます。
いずれは我が道、通る道と思って諦めていますが
許せる気持ちになるには、まだまだ修行が足りないようで。
あのブログの後、父は家の周囲の草取りをしていまして
取った草を裏の川に捨てようとしていました。
河川にゴミを捨てないで!と立て看板がありますが
お構い無しのようで、あわてて止めに行きましたよ。
これが楽しめればいいのでしょうけど。本に書いてあるようには
いかないですね。
sakusaku様 (黒助)
2011-07-06 18:17:09
sakusaku様
はじめまして。コメントありがとうございます。
介護というのは、ある意味閉鎖的な問題になりがちですからね。
コメントにあるように、胸の内を吐き出すことが必要ですよね。
私も職場の人にあれこれと鬱憤を聞いてもらいました。
介護の駆け込み寺的に自分の職場を利用しようと思っています。
長年苦しめられてきたから、母親からず~と引き継いでいる感じです。
子供みたいな父親ですので、半分諦めていますけど。

コメントを投稿