3週間以上更新していなかった。
体調が優れない事と次男の一人暮らし、とは言っても
寮生活だけれど、生活用品の購入や準備が忙しく
疲れてしまって寝込んでしまう事も時々あったりして。
Fasebookは毎日「いいね!」しているんだけど
ブログまでは手がつけられなかった。
先週木曜日(28日)は血液内科の受診だった。
足先の痺れがひどいことや身体がだるい事
皮膚の乾燥は無いが掻痒感があり肩や背中が痒い。
唇の乾燥は大分落ち着いてきてリップクリームを塗る回数も減ってきた。
もろもろ先生には伝えたが、まぁ現状維持と言うことで片付いて。
クレアチンキナーゼ(CK)が1月後半から基準値を超えている。
それまでは基準値以下20~40だったのが200オーバーとなり
今回は291と上限を少し超える結果となった。
CKは筋肉細胞が崩壊するとドンと上昇するので
心筋梗塞を起すとかなりの高値を示すのだが
私の場合は、「筋トレ」でもしている?と先生に聞かれたが
筋肉を増強するほどの筋トレはしてもいないし、今はする気にも
なれない。ただ腹筋だけは鍛えているが、それだけで数値が
上がるとも思えない。筋肉が付いては消えを繰り返しているのだろう。
ただ家事をこなしているだけなのに・・・。退院時と比べたら確かに
下肢、特に大腿筋は鍛えられたと思うが、いったいこのCKが高いのは
なぜだろうか?あとIgGは相変わらす500を越えようとしない。
と言うことで2ヶ月ぶりにグロブリンの点滴を行なう。
内服薬は肝機能も正常値に戻ったので肝臓の薬は中止。
プレドニンも中止となって様子を見ることに。
免疫抑制剤のプログラフは1日おきの服用で継続。
もう何年飲み続けているのかも忘れてしまったバクタも
月木の週2日・朝夕に減ったし、このまま飲み薬が減っていって
くれるとうれしいんだけど。
けど、まだ「なま物」は食べられないんだろうな~。
この身体のしんどいのはいつになったら無くなるんだろう?
仕事にも行かないと生活がかかっているし、家内は職場の
同僚の事で我慢の限界と雇い主の考え方が最近分からないと
他の職場を探して辞める意向を示している。
表向きは「家庭の事情で」と父親や私の病気の事でもっと
給料の良い条件の良い所に行きたい様だが、家内も今月で
49歳となる。年齢的にも転職(職場を変る事)は難しいだろう。
今日から新年度。色々な物が値上がりをする。
我家も節約生活をして現金をタンス貯金しないと生き延びれないかも
しれない。