つくづく痛感した事がある。
それは、メタボ体型はどんな事にも損をするってこと。
ある程度太っていた方が長寿だとか言う人もいるようだが
昨日の同種移植の説明の時にも、ボリュームの大きい方は
その分入れたものが薄まってしまうので、太いよりは細い方が
効果はある・・・と。輸血も同じで50kgの人に1パック入れるのと
80kgの人に1パック入れるのとでは輸血後のデーターは
当然体重の少ない人の方が良くなる訳で。
看護婦さんにも、移植前に痩せた方がいいかも って言われたし
あと3か月近くあるんだし、できるだけ体重を落とそうと思う。
でもやっぱりステロイドの大量使用なども関係しているのか
自分の意思が弱いだけなのか、発病時と比べても10kgは太ったし
目標は-10㎏かな。
一時は90kg近くまで体重増加していたので、これはヤバい!と
85kg~80kgをウロウロと変動しながら維持していたけれど
標準体重は65~68kg辺りだし、今朝の体重が79.5kgだったから
10kgは痩せないと、腹囲も85㎝はないのだけれど70㎝台にのせないと
メタボ体型からの脱却は無い訳です。
貰える骨髄の量は、痩せ体型でも太め体型でも同じ量だから
効果を期待するのなら少しでも体重を落として!
そう言えば、前回ベンダムスチンの治療をしていた時にも
穿刺を行いに来た担当医師以外のDrが、ぶら下がっている点滴の量を見て
「多いね」といった後、コーディネーターの方が「ボリューム大きいですから」
と言っていたことを思い出してしまった。(嫌味?苦笑いしていた)
抗癌剤などの薬品は、体重当たりのg数が決まっているので
太っていようが痩せていようが、使われる薬剤の体重に占める割合は同じ。
輸血は量を増やして1パックの所を2パックにすれば良いのだが
移植の場合は太っているからと、1.5倍頂けるわけではないので。
無理せずWtダウンを目指します。
それから、脱毛が本格的に始まってきた。
準備万端、コロコロは持参してきたので安心なのだが
嬉しいような悲しいような、抜けていって変化する自分の容姿を
昨夜も書いたが記録して行こうと思う。
今日は大体200本は抜けたかな?シャワーで流れ落ちるまでの
状態ではないので、明日以降のシャワーはどうなることか?
今日は同じ部屋に2人の方が入院してきた。
4人部屋満床。昨夜までは静かだったが、今夜はどうなんだろう?
安眠できる事を願うしかない。
私は今週退院になるのかな?日曜日に退院になっても
すぐに次の入院になってしまうからと言っても
病院側は3週間以上の入院は点数的に低くなってしまうので
まず有り得ない。
予想としては、明日採血して問題なさそうなら土曜もしくは日曜に
退院して、来週の水曜日に再び入院 となる気がする。

にほんブログ村

にほんブログ村