goo blog サービス終了のお知らせ 

黒助~想い煩う~

 悪性リンパ腫の闘病生活と気まぐれ日記

常識とか、正義とか

2011-12-02 17:56:50 | ブログ

一般常識は身に付けた方が良いだろう。

でも、常識って場所や時期などでも変わることがあるから

TPOが大切?

本当の正義ってなんなんだろう?アメリカの大学の教授の本が

話題になったけど、正義ってわからなくなる事あるよね。

柔道の金メダリストが懲戒解雇になったけど

詳しいことはわからないが、メディアではあの人個人の問題になっているけれど

大学側ももっと調べないとね。多分常習的に昔から未成年者の飲酒が許された

柔道部だったのではないのかな?と思う。

男女の関係は、同意の上だったのか無理やりだったのかと言う問題と

常習的に飲酒を(未成年に)させていたのかという問題とがあるように思う。

アルコールが切れて、我に戻り無理やり男女の関係を迫られたと言っても

自己責任ではないのか?自己責任をとれないから未成年の飲酒は認められていない

部分もあるのだから、大学側の記者会見を見ていて不信感を抱いてしまったのは

私だけではないと思う。

学校教育も、部活動も教育的指導という部分で昔と比べると大分変わっている

教育なのか、いじめなのか、暴力なのか

戸塚ヨットスクールのニュースは昔テレビを賑わしていたが

今は国技である相撲部屋でも暴力としつけの違いが取り沙汰されて

子供や青少年の育つ環境が昔と大きく変わっているとつくづく思う。

にほんブログ村 病気ブログ 悪性リンパ腫へ
にほんブログ村

男会

2011-12-01 22:43:33 | ブログ

職場の男会。

男性職員だけの飲み会を定期的に行っている。

職員の4分の3は女性なので、男性職員は11名のみ。

全員参加である。

3月に開催を予定していたのだが、震災もあり延期となり

今日、約1年振りの開催となった。

市内のホテルのレストランでの会食。

飲み放題プラン+入浴券付きで5500円

ちょっと高いかな?と思ったけれど

飲み放題、食べ放題の90分と入浴券1枚で

一家族のご利用可とのことだったので安く感じる。

料理の写真を撮るのをすっかり忘れてしまった!

何かカメラに収める物は無いかと探したら

これがありました。

Img_0015

アサヒ・スーパードライのラベルに「飛騨」と入っていました。

はじめて目にしたので、こんなの作ってもらっているんだ と感心。

宿泊客のほとんどは観光客だし、食事だけにホテルを利用する事も

ほとんど無いからなぁ。

そういえば、ホテルのお土産売ってるところにも変わった「さるぼぼ」

売っていたし、お土産も時代と共に変化しているんだなあと感心するばかり。

木曜日だからか、宿泊客も少なかった様な気がする。

週末は予約が入っているのか気になるのは私だけ?

にほんブログ村 病気ブログ 悪性リンパ腫へ
にほんブログ村

アオリイカ

2011-11-15 22:03:03 | ブログ

徐々に海水温が下がってきたようで

アオリイカの釣果が良く聞かれるようになってきた。

そういえば、何ヶ月釣りに出掛けていないのだろう?

友達も受診と農作業が忙しいみたいだし、お誘いの電話も無い。

夜釣りなので一人で出かけるのは危険だから必ず複数で出掛ける。

夜釣用にガスストーブ(カセットガスボンベ用)を購入したのだが

まだ届かない!11月中旬にお届けします。と謳っていたのに輸入品だから

納期がはっきりしないらしい。どれ位暖かいのか楽しみである。

災害時や停電時にも役に立ちそう。カセットガスはコンビにでも手に入るし

イワタニ以外の物だとディスカウントで3本298円程度で手に入るし

カセットガス1本で2時間位燃焼するとカタログに書かれていた。

電気も使わないし、計量だし。ファンヒーターは停電時は使えない。

自宅にはファンヒーターと普通の石油ストーブ両方あるから停電時も

困らないと思うが、灯油が結構やっかいな代物だ。重いし臭いし!

地元でも標高の高い場所は初雪が降ったので、雪の季節には

灯油の消費量が半端なく増えるので頭が痛い。

アオリイカの話に戻ろう。ここ何年もアオリイカを釣っていない。

昨シーズンはヤリイカのみだった。釣れただけでも嬉しかったが

今シーズンは釣り上げて、肉厚なアオリイカの刺身を食べたいものだ。

にほんブログ村 病気ブログ 悪性リンパ腫へ
にほんブログ村

金曜日の出来事

2011-11-13 11:44:02 | ブログ

金曜日は雨降りで憂鬱で身体が重くて何もしたくなかった。

前日は車のタイヤを交換したばかりだし、新品のタイヤだったから

なおさら減ってしまったらもったいなくて車を動かしたくない。

自分の心なんていい加減な物で、一ヶ月もすれば何とも思わなくなる筈。

所詮消耗品である、使わなければ意味が無いのだから。

最近、主に使っているのは軽トラなのだが、車庫の一番奥にとめていて

息子が居ると息子の車を動かしてもらわないと出せない為、気を使い

縦列に3台停められる駐車スペースは不便だ。

そんなんで、金曜日は引きこもり状態。

午前中は家事を行い、午後からはネットサーフィン。

そんな中、夕方日も暮れて暗くなった17時50分頃に携帯が鳴った。

嫁さんからの電話。今日は17時半までの仕事だったから買い物して

何食べたい?って、どうせ聞かれるのだろうと思い不機嫌に電話に出る。

すると「事故起こしちゃった、私が悪いんだけれど」と言う。

どうしたら良いか教えてくれと・・・。

保険会社のフリーダイヤルを教えて、警察を呼ぶ事、相手が何とも無いと

言っていても病院に連れて行くことを伝え、とりあえず電話を切った。

自宅に息子がたまたま居たので(普段は家にほとんど居ない)事故現場に

行ってもらい様子を見てくる様に頼んだ。(決して自分で動こうとしない所が??)

すると、嫁さんの勤め先の先生から電話が掛かってきた。

「大丈夫ですか?」まだ診察中のはずなのにご迷惑を掛けてしまった。

仕事で疲れさせてしまったのかなぁ、と余分な心配までして頂いて

申し訳なく思いながら謝り、詳しいことがわかり次第連絡しますと電話を切る。

事故は、信号待ちで停車している車に前方不注意の嫁さんが追突したのだが

ボーっとしていて前を見ていなかったのが原因だ。気が付いたら前の車が止まっていて

ブレーキを踏んだけれど間に合わなかったらしい。

事故現場の50m先に整形外科の病院があり、首が痛いと言ってみえたので

すぐに受診してもらい、警察も物損扱いにするけれど怪我の状態で人身事故

扱いになるかもしれないと言われたらしく、そうなったら現場検証をもっと

詳しくやる必要があるから連絡するようにと15分程度で帰っていったようだ。

よくよく話を進めていくと、事故の相手は同じ町内で自宅から直線距離で

200m程離れた場所に住んでみえて、私の父親も知っていて、薬局の経営を

息子さんがされていて、その関係で嫁さんの勤め先の先生も知っていると

言う事だった。ちなみにその方、先月もぶつけられて車を直したばかりと言う!

保険会社はテレビでも宣伝している会社なのだが、そのコマーシャルでは

事故を起こして連絡を受けてから2時間以内に担当者が決まり対応する

と言っているのだが、今回の事故では翌日に担当者が決まりましたと

2時間以上経ってから連絡があった。なぜだろう?地方だから?

相手方からは、受診の結果と近所だからとお気遣いをしていただき

後は保険会社にお任せでと言ってもらえたが、手土産を持ち自宅まで

謝りに行ってきた。

そもそも、嫁さんの生活習慣を改善しなければきっとまた同じような

事故(もっとひどい事故も)を起こしかねない。

その事を事故後自宅に帰ってきてから話したのだが、どうも腑に落ちない様子。

慢性的な寝不足状態を改善しないと車の運転もあぶない。

少し前に助手席に座って買い物に付いて行ったのだが、注意散漫で危なくて

注意すると逆ギレされる始末。いつか事故起こすだろうな~と思っていた所に

今回の事故。

食事や子供の弁当作りは嫁さんに任せている。それ以外の家事、掃除洗濯は

私がほとんどやっている状態である。私が仕事をしていないからではなく

常勤で働いていた時から、掃除洗濯はほとんど私がやっていた。

嫁さんが寝るのは深夜1時や2時である。仕事が17時半で終る時でも

18時半までの時でも、食事の準備する時間は19時半過ぎ。

週に2日(水曜・土曜)は、半日の仕事なんだがそれでも時間は同じ。

父親の夕食時間は20時過ぎで、私や子供達は21時過ぎの食事時間となる。

食事の最中から嫁さんは睡魔に襲われて、居眠りをはじめ片付けをするのは

23時頃となり、お風呂に入ると目が覚めるのか携帯をいじりはじめて

1時や2時まで起きているというのが彼女の生活パターンである。

やっぱり、何か変だし変わらないといけないと思うのだが、事故を起こしてから

今日で2日経つけれど、金曜日も昨夜も寝るのは1時過ぎ!

どうなんだろうか?注意すれば子供の様に反発されるし黙って見ている。

知らない人は、私が病気だから大変なんでしょう?と言ってはくれるが

変わったのは私が休職して、私の収入がほとんど無くなった事くらいで

嫁さんの仕事量が増えた訳でも、父親の介護負担が増えた訳でもない。

と、そんな風に思っているのは、自分の傲慢さかな?

にほんブログ村 病気ブログ 悪性リンパ腫へ
にほんブログ村


紅葉が

2011-10-10 10:27:43 | ブログ

ぼちぼち紅葉がはじまり、山並みが色づき始めました。

昨日と今日は秋のお祭りです。

私の住んでいる所が秋の祭りの地域です。

神社や町内の役をやっていると祭りの行列に参加するのですが

正直、今年の様に連休で仕事が休みならば参加し易いですが

平日ですと、職場が理解を示してくれればいいのですが

正直参加しにくい。裃を着なければならないと尚更で

着付けをしてもらうのも大変で、昔は母親が着付けをしてくれたので

他所に頼まなくても良かったのですが、今は家には誰も着付けを出来る人が

いません。

昨日午後に祭りの行列が自宅前を通っていきました。

祭り屋台は大通りのみなので、ここまではきません。

Cimg0007

Cimg0008

ぞろぞろと総勢120~130名位の行列と20名位の

観光客が一緒になって歩いていました。

それから、今日は町内の子供神輿があり

町内の子供達が朝の10時前に町内を練り歩いていました。

神輿と獅子頭は代車に乗せて、子供達がぞろぞろと

大人達に囲まれて歩いていきました。

役員の方々、お疲れ様です。

Cimg0009

今、街中は夜間のライトアップが行われています。

祭りが終ってからも、しばらく市内あちこちライトアップされています。

写真にするとこんな感じらしいです。

10054520

にほんブログ村 病気ブログ 悪性リンパ腫へ
にほんブログ村