goo blog サービス終了のお知らせ 

natu blog

写真付きで日記や趣味を書く日々を過ごしながら・・・

デイケアと小散歩

2023年03月15日 | 日記

水曜日のデイケアはあまり行きたくない感じなのだ。運動だけすると思えばいいのだが雰囲気が楽しくないのだ。何が原因なのかわからないが何となく気分が塞ぎ気味になってしまう。半日をやっと過ごして午後はあの気落ち感覚を解消するために散歩に出かける。

施設の周りを歩くだけでホッと気が楽になる。道脇のタンポポを見てもうれしくなる。  

    

林の中にたった一輪咲く花↓ 枯れ木や切り株の中でも自分を受け入れて凛と咲いている姿があっぱれである。見習わなくてはと反省する。

   

近くによれば周りなど気にせずこんなにも堂々と美しい姿

     

いつもの公園に出る。人影はないがすっきりと広々としていい感じだ。

   

その横にある私の休み処も↓いい感じでしょ!。ここで時々高校生の悪ガキぶっている子たちに会って話をするのが楽しいのである。ぶりっ子たちは可愛いよ。

   

 

コメント (6)

今日の散策

2023年03月14日 | 日記

風あり曇り日 午後雨の予報なので午前中出かける。6500歩の散策目的はあそこです。後ろ姿 南無阿弥陀仏

     曇り日なので後ろ姿も寒そうだった。周りの花々・・・スマホ撮り

  

    

    

    

         

        

        

    

満足な一日でした。午後はリハビリ首の痛みも少し軽減した感じである。リハビリの医師から脳トレを進められる二つの事柄を同時にするように手を動かしながら計算をするとか・・・という事は主婦は料理をする時この作業は必ずやっているはずである。

いくつかの作業を同時にやることは主婦の仕事には多い…今の私は主婦業は何もやっていない。首が痛い腰が痛いと痛い所を探しているかのようだ 暇が原因か齢が原因か両方かもしれないな?  いろいろ考えると今現在は自宅で自立できないこともないがこれから一人であの自宅で生活出来るだろうか2年前の脊髄骨折の痛み苦しみがどうしても頭から離れないのである。

あの時はまだ爺が傍に居たので何とか助けられたが、今は一人暮らしは恐怖である。この場所で脳トレをするしかないのかなァ~

あの長年やってきた主婦業が私を元気にさせてくれていたのだった。あの頃は早く楽をしたいと思っていたこともあったが楽はいけない。楽な生き方をして初めて分かったとは情けないな! 自宅に戻りたい気持ちは山ほどあるが、今の体調で居られるとは自信がない。あの痛みが襲ってきた場合、もう引っ越しの支度などできないし施設を探すこともできない。すべてがマイナス思考になっている。

 

 

 

コメント (4)

金柑採り

2023年03月10日 | 日記

今朝です。合掌!

良い天気です。午前中デイケアの友人宅に自転車で伺う。Fさんはこの地域の主のような方で9?歳の高齢女性です。この地域の私と同年齢のOさんと二人で自転車で金柑を頂きに出かけた。Fさんの家には3本の金柑の木がありもう盛りは過ぎたがまだ結構残っていた。しかし実は上の方で二人の身長では無理なので手の届く範囲で採ってきたのがこれ↓

   

 今回は煮ない事にした。香りを楽しむにはこのまま生の方が好きだ。施設に移ってからの地域の友人も出来て楽しくなった。

金柑の効用

*別名をヒメタチバナ(姫橘)ともいう
*ビタミンCの吸収を良くして、毛細血管を強くする働きがある
*動脈硬化を予防
*発がん抑制作用
*果物としては珍しく「カルシウム」が多く含まれている
*βカロテンやビタミンEも多く含んでいる。
*咳止め効果の「シネフリン」を含んでいる。

コメント (4)

春なのね!

2023年03月10日 | 日記

私の一番好きな花が咲き始めた。歩行中にゲット!よそ様の庭からわずかに出ていたのでスマホでパチリ!

   

道端には春が来ているよ。

この整然とまっすぐきれいに植えてあるネギ畑見ていると気持ちが良いです。早く収穫しないと…少し枯れ始めているが大丈夫かな?と人の心配をしながら眺める私。これだけに育てるのは大変な仕事だろうな

  

  

  

全部よそ様の花を見ながらだが、我が家の庭にも春になって花が咲いているだろうなァ~と思うと帰宅したくなった。世話をしていなくとも咲いているだろうか。

春一番の贈り物が届く夏用のバッグ大切に使いますね。感謝!

      

  

 

 

 

コメント (2)

アンゼルセン公園前

2023年03月07日 | 日記

昨日は少し歩かなければと思いアンゼルセン公園の桜の花を見たくて6560歩の距離を歩いて出かけたが運悪くアンゼルセンは休館だった・・・ので扉の前の花だけを写して帰ったきた。ちょい疲れ気味 桜の花は来週が見ごろらしい。

   

   

アンゼルセン公園前

来週は中に入ってゆっくり見て回ろう!次は自転車で行こうかな?

花でも見て歩かないと今の私は胸のつかえが降りてくれない状態なのだ。愚痴を書けば楽にあるかもしれないが書けば後で後悔するかもしれないので外を歩くしかなかった。歩いて少々の疲れを感じていた昨夜も又今度は銀行のカードを盗まれたと連絡あり部屋のカギを思っているのは事務所と私だけとなると私が犯人かい?

どこがどう混乱しているのかわからないが次から次へと難題を持ちかけてくる439さん説明してわかる人ならいいが分からないとなると苦しいのだよ。病だからあきらめようとは思うが彼から出てくる言葉にどうしても傷ついてしまうのだ。

混乱しているとはいえ3,4年前の事までも覚えていて怒ってしまうのだ。特に金銭問題と兄妹姉妹の関係については特にシビアである。どれだけ私が傷ついているかなんて彼には分らないのだろう。病とは言え本心が見えてしまうから苦しいのだ。毎日続けられると私はまた家出したくなるが施設からは出られない他人に迷惑はかけられない。私が先に認知症になればよかったのに・・・・・・・・・・・・つらい!こんなにつらいのに施設の仲間は「あなたっていつも元気でいいわねぇ~」という。なんの苦もなくいつもはしゃいでいるように見えるのかな?

コメント (8)