中年おじさんの散策part2-2

東京以外の散策を紹介します。

茨城-296 古河旧日光街道

2022-06-21 20:19:27 | 茨城

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

私の情報は、facebook を確認ください。

何か後審問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

 

20201102 古河  街並み・碑
茨城県古河市本町7丁目       
    古河旧日光街道
 日光街道は、東照宮が日光に造営された元和3年(1617)以降、日光社参と奥州への道として整備されました。日本橋を起点とした五街道の一つで日本の幹線道路、幕府の交通網とし整備されました。(日光街道は21宿、古河は江戸から数えて8番目の宿場です。)
ここが市内の目抜き通りで、かつての城下の中心部でした。左折するとすぐ左側に高札場跡があります。
高札場は札場ともいわれ、幕府の禁令を掲げるところで、町役人によって厳重に管理されていました。
 本陣は高札場の向かい側に、本陣跡の石柱の表示があります。大名の宿場所で格式が要求されたので、庶民の家では造ることができない門、玄関、書院を設けることが許されました。高札場跡の十字路を館林方面に右折すると、篆刻美術館、永井路子旧宅に行くことができますが、ここは直進して次の信号を右折して肴町通りにでます。 若杉鳥子文学碑 

 

 

 

 

茨城-295 古河街角美術館

茨城-294 古河駅東口

茨城-293 古河駅西口

茨城-292 古河鍛冶町通り かごめ広場

茨城-291 古河 隆岩寺

茨城-290 古河 法興山妙光寺

茨城-289 古河 宝輪寺

茨城-288 古河 福寿稲荷神社

茨城-288 古河 長谷観音

茨城-287 古河 大聖院

茨城-286 古河 尊勝院

茨城-285 古河 宋願寺

茨城-284 古河 清瀧不動尊

茨城-283 古河 正定寺

茨城-282 古河 秋葉神社

茨城-281 古河 稲荷宮

茨城-280 奥原晴湖画室 繍水草堂

茨城-279  永井路子旧宅 (古河文学館別館)

「202204」までの埼玉

埼玉-1963 東鷲宮病院

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 茨城-295 古河街角美術館 | トップ | 茨城-297 古河市街地 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

茨城」カテゴリの最新記事