中年おじさんの散策part2-2

東京以外の散策を紹介します。

茨城-286 古河 尊勝院

2022-06-13 15:16:22 | 茨城

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

私の情報は、facebook を確認ください。

何か後審問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

 

20201102 古河  
茨城県古河市本町7丁目       
        古河 尊勝院
  真言宗。古河公方足利成氏が鎌倉から古河に移るとともに鎌倉から移転して祈願所とされた。永禄7年(1564)当時、古河公方領が現在の東京都品川方面にまで及んだことを示す足利義氏充行状(あてがいじょう)がある(市指定文化財)。墓地には、幕末随一の富商であった丸山家の墓があり、3代儀左衛門のものは市指定史跡。
 現在、本堂のほかに、雨引観音堂、不動堂、石仏大日如来像(寛文12年(1672年)造立)などがある。不動堂には絵馬が納められており、不動明王(慶応4年)、向い天狗(元治元年)、不動明王が持つ剣・不動剣(文化六年)、神社参詣図、常盤御前都落ちの図(元治元年)などがある。   

 

 

 

 

茨城-285 古河 宋願寺

茨城-284 古河 清瀧不動尊

茨城-283 古河 正定寺

茨城-282 古河 秋葉神社

茨城-281 古河 稲荷宮

茨城-280 奥原晴湖画室 繍水草堂

茨城-279  永井路子旧宅 (古河文学館別館)

「202204」までの埼玉

埼玉-1963 東鷲宮病院


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 茨城-285 古河 宋願寺 | トップ | 茨城-287 古河 大聖院 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

茨城」カテゴリの最新記事