前日は時間もなく、慌ただしい朝食をとったが、今日はやや時間もあり、団体客の行動時間も一致していないような気がする。今日は移動ではあるが、電車。荷物をまとめれればすぐ近くの駅からナポリに向かうことができる。ある程度準備し、レストランへ向かう。
朝食の状況は、あまり変わらない。パンがやや変わっているかもしれない程度。まあヨーロッパの私どもが泊まるレストランはこんな物であろう。荷物は部屋に置いてあるので、それぞれ(夫婦)に取りに向かう。まず私は、ジュースで胃を整える。
①スクランブルエッグ②ウィンナー③バター④パン、⑤⑥ハム2種⑦サラミ⑧チーズ、⑨ジュースのセット。なにかこれが定番となって来た。妻は、やや助走体勢。新しい種類のパンとハム・チーズ、ヨーグルト。どうも妻も定番化してきているのかもしれない。
朝の「水」「牛乳」は忘れて居ない。水は我が家の場合、サプリメントを飲む関係で不可欠である。私は甘いパイ菓子も挑戦。やはり甘い物。珈琲をどんどん飲む。最後はエクスプレッソ。苦い珈琲が等も慣れてきた。そういう意味では、バイキング(セルフサービス)スタイルはなかなか良いかもしれない。
その後、ホテルを散策。中庭(パティオ)形式には、プール等もあった。バーも奥の方に有るようである。私には夜グラスをホテル内でかわすなどという習慣は無いが、なかなかレベルを維持しているホテルだったのかもしれない。
街歩きは地図と建物の状況を見ればある程度できる。夕食も庶民的な店へ。
今日はフィレンツェで半日の自由時間。セルフサービスタイプのランチ。
フィレンツェの宿泊は 「クローチェディマルタ」。
イタリアでの夕食2回目は、フィレンツェ レストランテ「ClnticoBaule」。肉料理。
早朝からフィレンツェに移動。高速道路を3時間ほどかかる。市内で食事。「Gourmet」
•「ノホルホテルベネチェア」ホテルでの、朝食2回目。やはり同じメニュー。
[ 2013-11-01 02:25 ]
•ベネチェアでの夕食は「ノホルホテルベネチェア」ホテルでの、簡単な食事。
[ 2013-10-31 06:34 ]
•本日はベネチェアでの昼食。中心部のレストランで今回初となるスパゲッティ「イカスミ」
[ 2013-10-31 00:34 ]
•メストレ「ノホルホテルベネチェア」。アメリカンスタイルではあるが何か単調な朝食。
[ 2013-10-29 13:42 ]
•ベネチェアでの宿泊は、メストレ 「ノホルホテルベネチェア」。夕食もホテルのレストラン。
[ 2013-10-28 12:15 ]
•今日の行動は「ミラノ」。ツアーで組み込まれていたものは、「ミラノ風カツレツ」。経験しました。
[ 2013-10-27 11:38 ]
•イタリア最初の地はミラノ。宿泊は「ダブルツリーバイヒルトン」。朝食はなかなか良好。
[ 2013-10-26 12:01 ]
•今回の旅行、価格を抑えのでやや欠点は、乗り換え「フランクフルト3時間調整」
[ 2013-10-25 11:34 ]
•飛行機に10時間程度揺られていてもなぜかおなかがすく。到着前のランチ(ディナー?)
[ 2013-10-24 11:22 ]
•3時間ほどで「ランチ」。和と洋を選択できる。2人なので両方を堪能してみる。
[ 2013-10-23 11:02 ]
•今回のツアーは、交通公社にしてみた。いままで安くてお得感のあるツアーを選択していたが
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます