goo blog サービス終了のお知らせ 

中年夫婦の外食 総集編

情報を共用し,多くの方の意見も頂きたい思います。気ままな食生活。

第5回 清澄白河から隅田川、森下の旅 東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」②二次会 もつ焼稲垣森下店

2017-01-03 09:11:32 | 焼き鳥

 帰ろうと思ったらまた声がかかった。2次会と言うが結構山利喜で飲んでいる。歩いてもいいが、森下の交差点近くに数店舗あったと思うので入ってみる。このあたりは自宅にも近い人が多いらしい。「もつ焼稲垣森下店」に聞いてみれば、満席。でも奥の方から大丈夫の声。入ってみた。

 意外と明るい雰囲気、居心地の良い雰囲気。入り口はカウンター(調理場)が占めているが奥の方に6人程度の席が2席、4人席があった。5人(先ほどは6名、男性だけが脱落)なので、ほぼ顔は変わらない。女性陣は元気。まだ焼き物も食べるというので2種類ほど頼む。確かモツ+ねぎまだったと思う。焼き鳥をうたうだけにおいしい。串も大柄、お得感もある。

 焼き物はこれで卒業。和食系として、「水茄子のチーズ焼き」を頼んでみた。大きめな茄子だったので分けて食べても十分。おいしい物だった。そういえばメニューは豊富。いろいろな分野の物がある。臨席ではなべて盛り上がっていた。

 お通しは、「煮物」。きれいに仕上げられていた。おいしい。「エイヒレ」を食べたことがないというので、頼んでみたら意外と女性陣に人気。茄子も田楽を追加。こちらはこちらでおいしかった。お腹も満たされているが、やはりいろいろ名物にチャレンジしてしまう。

 居酒屋での私の定番、「いかげそ」「厚揚げ」と進んだ。このあたりから日本酒にシフト。どういう銘柄かは忘れている(記録もない)が辛口、さっぱり。おいしい物だった。酒量も進んでしまった。また、気持ちよく飲める女性陣との時間は楽しい物である。


b0142232_07213770.jpg

 

b0142232_07214215.jpg

 

b0142232_07214902.jpg

 

b0142232_07215514.jpg

 




よみうりカルチャー、東京三大モツ煮、今日は「森下・山利喜新館」でいろいろなものを楽しむ。

...森下へ。 新館は、交差点よりやや北の方にある。2階が予約していた席らしい。案内される。この店も従業員は若い、その分対応も早いのがありがたい。当然、生ビールで乾杯。その後は、定番の「モツ煮」+「バケット」。この店のお勧め一番のセットである。私...
中年夫婦の外食 2016/12/12 06:47:00

ratuko00.exblog.jp


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« よみうりカルチャー、東京三... | トップ | 「小石川テラス」スペシャルラ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

焼き鳥」カテゴリの最新記事