
帰ろうと思ったらまた声がかかった。2次会と言うが結構山利喜で飲んでいる。歩いてもいいが、森下の交差点近くに数店舗あったと思うので入ってみる。このあたりは自宅にも近い人が多いらしい。「もつ焼稲垣森下店」に聞いてみれば、満席。でも奥の方から大丈夫の声。入ってみた。
意外と明るい雰囲気、居心地の良い雰囲気。入り口はカウンター(調理場)が占めているが奥の方に6人程度の席が2席、4人席があった。5人(先ほどは6名、男性だけが脱落)なので、ほぼ顔は変わらない。女性陣は元気。まだ焼き物も食べるというので2種類ほど頼む。確かモツ+ねぎまだったと思う。焼き鳥をうたうだけにおいしい。串も大柄、お得感もある。
焼き物はこれで卒業。和食系として、「水茄子のチーズ焼き」を頼んでみた。大きめな茄子だったので分けて食べても十分。おいしい物だった。そういえばメニューは豊富。いろいろな分野の物がある。臨席ではなべて盛り上がっていた。
お通しは、「煮物」。きれいに仕上げられていた。おいしい。「エイヒレ」を食べたことがないというので、頼んでみたら意外と女性陣に人気。茄子も田楽を追加。こちらはこちらでおいしかった。お腹も満たされているが、やはりいろいろ名物にチャレンジしてしまう。
居酒屋での私の定番、「いかげそ」「厚揚げ」と進んだ。このあたりから日本酒にシフト。どういう銘柄かは忘れている(記録もない)が辛口、さっぱり。おいしい物だった。酒量も進んでしまった。また、気持ちよく飲める女性陣との時間は楽しい物である。




よみうりカルチャー、東京三大モツ煮、今日は「森下・山利喜新館」でいろいろなものを楽しむ。
...森下へ。 新館は、交差点よりやや北の方にある。2階が予約していた席らしい。案内される。この店も従業員は若い、その分対応も早いのがありがたい。当然、生ビールで乾杯。その後は、定番の「モツ煮」+「バケット」。この店のお勧め一番のセットである。私...
中年夫婦の外食 2016/12/12 06:47:00
ratuko00.exblog.jp
-
新宿で仕事が遅くなり、夕飯+晩酌。西新宿「しんぱち食堂」。生ビール3杯+定食。
...森下まで散策。髙橋商店街の近く「三徳」でチョイのみ...新宿(甲州街道)に寿司屋タイプ。ビルの2階。...深川風あさり丼」なぜかそられる。百円ましで茶碗ましも... 中年夫婦の外食 ...中年夫婦の外食 2016/12/06 06:28:00ratuko00.exblog.jp -
新宿で朝飯。西新宿富士そばで、何かカレーが食べたく。朝カレーセット(ハーフ&ハーフ)。
...森下まで散策。髙橋商店街の近く「三徳」でチョイのみ...新宿(甲州街道)に寿司屋タイプ。ビルの2階。...深川風あさり丼」なぜかそられる。百円ましで茶碗ましも... 中年夫婦の外食 ...中年夫婦の外食 2016/12/06 06:25:00ratuko00.exblog.jp -
もう一度「本場のちゃんこを試して見ましょう」相撲茶屋寺尾 第2回両国の街を巡り、下町情緒を楽しみましょう⑧
...森下・山利喜」でいろいろなものを楽しむ。(株)カルチャーセンター...両国への旅。昼は老舗ちゃんこ料理店、「巴潟」でランチセット(ちゃんこ)をいただく。(株)カルチャー...森下で櫻料理。「みの家・4900円コース」...両国、回転寿司元太...中年夫婦の外食 2016/12/02 05:40:00ratuko00.exblog.jp -
宇豆基野 本店 湯葉料理を堪能
...森下の旅 東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」② ...北千住・恵比寿 で実施してます。自由が丘 03-3723-7100 恵比寿 03-3473-5005 北千住 03-3870-2061読売文化セ...中年夫婦の外食 2016/12/01 07:09:00ratuko00.exblog.jp -
一人二次会御徒町・谷記680円。第11回 和食・老舗(料亭190年)いせ源
...森下の旅 東京散策(路地歩き)夕刻からのお誘い③ ...老舗料理店で軽くおなかを満たしたいと思います。カルチャーセンターたいと思います。「魚三酒場」(下町の行... ... ...中年夫婦の外食 2016/11/27 07:02:00ratuko00.exblog.jp -
浅草橋、老舗蕎麦や「あさだ」で、蕎麦懐石を楽しむ。
...森下の旅 東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」②二次会 もつ焼稲垣森下店...浅草橋から浅草or御徒町の旅」...森下の旅 東京散策(路地歩き)夕刻からのお誘い③ ...老舗料理店で軽くおなかを満たした...中年夫婦の外食 2016/11/23 07:12:00ratuko00.exblog.jp -
第5回 清澄白河から隅田川、森下の旅 東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」②二次会 もつ焼稲垣森下店
...森下の旅平成28年11月17日(木) (19時解散定「森下駅」)集合:清澄白河・清澄庭園入口16時 清澄公園「散策」-深川稲荷(深川七福神)-萬年橋-芭蕉庵史跡展望庭園-「隅田川歩き」-芭蕉記念館-八名川公園-深川神明宮(深川七福神)-...中年夫婦の外食 2016/11/20 05:17:00ratuko00.exblog.jp -
山利喜(東京三大煮込み) 第5回 清澄白河から隅田川、森下の旅 東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」②
...森下の旅平成28年11月17日(木) (19時解散定「森下駅」)集合:清澄白河・清澄庭園入口16時 清澄公園「散策」-深川稲荷(深川七福神)-萬年橋-芭蕉庵史跡展望庭園-「隅田川歩き」-芭蕉記念館-八名川公園-深川神明宮(深川七福神)-...中年夫婦の外食 2016/11/19 04:50:00ratuko00.exblog.jp -
森下で、一人2次会。下町の食堂「はやふね」でチョイのみ。
...森下は庶民の街。おいしい物がある町。意外と居酒屋も多いのが特徴。今日は森下の名店「山利喜本店」でモツ煮を楽しんだ後の一杯。ある程度お腹も満たされたので、以前から気になっていた居酒屋(食堂)にうかがってみた。こうなると何か寂れた店に寄りたくな...中年夫婦の外食 2016/11/17 07:17:00ratuko00.exblog.jp -
東京三大モツ煮、今日は「森下・山利喜」でいろいろなものを楽しむ。(株)カルチャーセンター
...森下の山利喜らしい。今回(株)カルチャーセンターの居酒屋散策で訪れたのが、森下の山利喜。ここではじっくり煮込まれたモツ煮を食することができる。 通常は予約が聞かない山利喜、17時から18時までの予約に限り可能である。少人数なら本店(地階)、...中年夫婦の外食 2016/11/15 06:18:00ratuko00.exblog.jp
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます