goo blog サービス終了のお知らせ 

中年夫婦の外食 総集編

情報を共用し,多くの方の意見も頂きたい思います。気ままな食生活。

渋谷で庶民的な寿司屋で夕食(酒宴)。寿司コース+釜(サービス)。ぶっちぎり鮨 春夏秋冬

2017-10-27 07:19:09 | 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

 今日は、12名程度の宴席。「夕食を楽しむ会」として、リーズナブルな料理等をいただきながら、散策・会話を楽しむスタイル。寿司屋と聞きいつも参加しない5名ほどが合流したので、本日は大所帯。頼んだのは「ぶっちぎり宴会コース(3,240円)」、サービス券で「かま付きとなっていたのであわせて頼んでみた」。

 以前、ランチでよく利用していたがなかなかのラインナップ。気に入っていたが、今回は何か予約時から雰囲気が違う。5年程度ぶりの再訪、当たり前かもしれない。ここも例に漏れず、外国人の従業員が過半、やはり様変わりしていた。掘りごたつ式といわれていた席も4席ほどは座敷、これもそういう事なのであろう。

 頼んだコースは、①前菜②お刺身盛り合わせ③特上寿司④わたりがにの味噌汁の4品。これにカマがつくサービスを活用。まずはつきだし(松前漬け)が出された。通常のもの。やや塩気は押さえられていた。最初のお酒の当てにはちょうどよい。

「前菜」は、なんとお弁当に入っていそうな銀の皿に入れられた①塩から。おいしい物だったが、好き嫌いはある物苦手な方もいらっしゃった。②卵③小魚の3点、ややがっかり。刺身は、人数分ごとの「盛り合わせ」6点盛り。やっと寿司屋の雰囲気になってきた。

 ①サーモン②鮪(赤身)③ハマチ④生だこ⑤コハダ⑥青柳となっていた。そのあたりは寿司屋、んどのよい物が提供された。意外だったのが盛り合わせでコハダ、私は好物なのでよかったが、盛り合わせでは珍しいかもしれない。最もよかったのは、生だこだったかもしれない。たぶん水だこであろう、おいしい物だった。

 やはり、このあたりからビールからそれぞれの好みで日本酒に変わりつつある。冷酒・燗酒を楽しんでいた。冷酒は、「箱根山」という実のが好評だった。多くの参加者が期待していた「特上寿司」は、がっかりする物。私が判断しても特上とはいえない代物。寿司屋の寿司がこれではいけない。通じようの並寿司、最もいけないのはシャリ、べたべただった。

 サービスの釜はなんと3から4人に1個、それも小さな物。サービスともいえない物だった。まして煮ていた。ワタリガニの味噌汁は、蟹からの出汁を十分に感じられる物だった。まあ価格(税込み3240円)からすればこの程度の物であろう。お通し代(350円)を別に請求したのは憤慨した。当然支払いはしなかった。



b0142232_06271457.jpg

 

b0142232_06272142.jpg

 

b0142232_06272887.jpg

 

b0142232_06273531.jpg

 

b0142232_06274115.jpg

 

 
100 m
  • 地図
  • 航空写真
  • 地下街

 





第17回 新しくなった赤坂見附・赤坂の散策「エスカーレ ホテルモントレ赤坂店」ミニコース+飲み放題

...渋谷を知る旅  東京夕暮れさんぽ・食事コース③ ...赤坂から六本木を楽しむたび 日本の洋食 都つ井 ...渋谷のたび ...赤坂あたりまでの散策。しかし、あいにくの天気。あまり先を進めない...
中年夫婦の外食 2017/10/03 05:02:36

ratuko00.exblog.jp



 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北千住を散策、鰻屋「まじ満」... | トップ | 沙門で2次会、久しぶりに東北... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事