中年夫婦の外食 総集編

情報を共用し,多くの方の意見も頂きたい思います。気ままな食生活。

トラノコ(2次会) 赤坂界隈を楽しむたび(41) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART4 熊谷カルチャー

2020-09-19 07:19:33 | 呑み屋

埼玉・茨城から東京を楽しむたび
「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART4
意外と東京近郊には気になる店が多い。しかしながら一人で行くには少しハードルが高い。場所・予約方法なども解らない。そうなればカルチャーセンターで同じ考えを持った人同士、食べ歩き・散策をしてみませんか。夜だとびっくりする値段が、ランチタイムだと手が届くことが多い店が多い物です。一緒に行ってみませんか。


埼玉・茨城から東京を楽しむたび
「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART4
意外と東京近郊には気になる店が多い。しかしながら一人で行くには少しハードルが高い。場所・予約方法なども解らない。そうなればカルチャーセンターで同じ考えを持った人同士、食べ歩き・散策をしてみませんか。夜だとびっくりする値段が、ランチタイムだと手が届くことが多い店が多い物です。一緒に行ってみませんか。
第10回赤坂界隈を楽しむたび(41)
平成26年3月10日(金)
11時30分赤坂駅出口
和食・老舗(料亭 創業明治22年)
日本の洋食 都つ井  食事記録
特味彩セット3,500円(税別) その4
トラノコ(2次会) モツ煮・焼き鳥


新宿 トラノコ(2次会) 第10回赤坂界隈を楽しむたび(41)_b0142232_07105143.jpg

 

新宿 トラノコ(2次会) 第10回赤坂界隈を楽しむたび(41)_b0142232_07105577.jpg

 

新宿 トラノコ(2次会) 第10回赤坂界隈を楽しむたび(41)_b0142232_07110058.jpg

 

新宿 トラノコ(2次会) 第10回赤坂界隈を楽しむたび(41)_b0142232_07110661.jpg

 新宿でリーズナブルに気楽に飲める居酒屋として時々利用するのが「歌舞伎町入り口にあるトラノコ」。特にハイボール100円(ややアルコールは薄いが)で飲める場合があり、今日はどうかといってみれば、やっていました。ご一緒の方がいるが、感激していた。

 お通しは。基本的に好まないが、トラノコは毎回同じ味付けタマゴ。これがなかなかおいしい。受け入れることにした。お酒は当然ハイボールにしてみた。吞みやすい濃さと言えばそうであるが、やや薄いかなと言うのが印象。100円で有ればしょうがない。

 お腹は、だいぶ満たされている(本日3件目)のでつまみは軽いものを選ぶ。価格とも相談し「胡瓜の漬け物」「エビの唐揚げ」にしてみた。丁度良いバランスだったのは意外。割とハイボールとあうものである。話も酒も進み4杯ほど各自が吞んでしまった。一人1000円程度で十分楽しめました。



b0142232_06212493.jpg

 

b0142232_06213025.jpg

 

b0142232_06213621.jpg

 

 

朝時間があったので、北千住・かつやで「朝食セット」。トンカツ定食。

...トラノコ(2次会) 第10回赤坂界隈を楽しむたび(41) ...北千住から隅田川を楽しむ旅 さかなや市... 中年夫婦の外食 ...
中年夫婦の外食 2017/05/11 05:06:00

ratuko00.exblog.jp

 





第10回 赤坂界隈を楽しむたび(41)
和食・老舗(料亭 創業明治22年) 10番ベルビー
平成26年3月10日(金)11時30分赤坂見附駅出口
日本の洋食 都つ井 特味彩セット3,500円(税別)
先代筒井厚惣の考案以来、ご贔屓いただいて六十六年。
名物ビフテキ丼をはじめ、
箸で食べる洋食を極めてまいりました。
厳選素材を、和魂洋才、丹念な仕事で仕上げた、
「にっぽんの洋食」。
馴染みの味、和みの味を、ゆっくりとお楽しみください


日本の洋食 都つ井 特味彩セット3,500円(税別)   第10回 赤坂界隈を楽しむたび(41)  「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART4 熊谷カネチャー_f0388041_08551950.jpg

 

日本の洋食 都つ井 特味彩セット3,500円(税別)   第10回 赤坂界隈を楽しむたび(41)  「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART4 熊谷カネチャー_f0388041_08552662.jpg

 

日本の洋食 都つ井 特味彩セット3,500円(税別)   第10回 赤坂界隈を楽しむたび(41)  「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART4 熊谷カネチャー_f0388041_08553383.jpg

 

日本の洋食 都つ井 特味彩セット3,500円(税別)   第10回 赤坂界隈を楽しむたび(41)  「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART4 熊谷カネチャー_f0388041_08553830.jpg



埼玉・茨城から東京を楽しむたび
「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART4
意外と東京近郊には気になる店が多い。しかしながら一人で行くには少しハードルが高い。場所・予約方法なども解らない。そうなればカルチャーセンターで同じ考えを持った人同士、食べ歩き・散策をしてみませんか。夜だとびっくりする値段が、ランチタイムだと手が届くことが多い店が多い物です。一緒に行ってみませんか。

第10回 赤坂界隈を楽しむたび(41)
和食・老舗(料亭 創業明治22年) 10番ベルビー
平成26年3月10日(金)11時30分赤坂見附駅出口
日本の洋食 都つ井 特味彩セット3,500円(税別)
先代筒井厚惣の考案以来、ご贔屓いただいて六十六年。
名物ビフテキ丼をはじめ、
箸で食べる洋食を極めてまいりました。
厳選素材を、和魂洋才、丹念な仕事で仕上げた、
「にっぽんの洋食」。
馴染みの味、和みの味を、ゆっくりとお楽しみください


日本の洋食 都つ井 特味彩セット3,500円(税別)   第10回 赤坂界隈を楽しむたび(41)  「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART4 熊谷カネチャー_f0388041_08563622.jpg


日本の洋食 都つ井 特味彩セット3,500円(税別)   第10回 赤坂界隈を楽しむたび(41)  「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART4 熊谷カネチャー_f0388041_08565633.jpg


日本の洋食 都つ井 特味彩セット3,500円(税別)   第10回 赤坂界隈を楽しむたび(41)  「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART4 熊谷カネチャー_f0388041_08570260.jpg


日本の洋食 都つ井 特味彩セット3,500円(税別)   第10回 赤坂界隈を楽しむたび(41)  「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART4 熊谷カネチャー_f0388041_08570889.jpg


日本の洋食 都つ井 特味彩セット3,500円(税別)   第10回 赤坂界隈を楽しむたび(41)  「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART4 熊谷カネチャー_f0388041_08571406.jpg


日本の洋食 都つ井 特味彩セット3,500円(税別)   第10回 赤坂界隈を楽しむたび(41)  「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART4 熊谷カネチャー_f0388041_08572042.jpg


日本の洋食 都つ井 特味彩セット3,500円(税別)   第10回 赤坂界隈を楽しむたび(41)  「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART4 熊谷カネチャー_f0388041_08574041.jpg


日本の洋食 都つ井 特味彩セット3,500円(税別)   第10回 赤坂界隈を楽しむたび(41)  「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART4 熊谷カネチャー_f0388041_08574657.jpg


日本の洋食 都つ井 特味彩セット3,500円(税別)   第10回 赤坂界隈を楽しむたび(41)  「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART4 熊谷カネチャー_f0388041_08580565.jpg


日本の洋食 都つ井 特味彩セット3,500円(税別)   第10回 赤坂界隈を楽しむたび(41)  「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART4 熊谷カネチャー_f0388041_08581238.jpg


日本の洋食 都つ井 特味彩セット3,500円(税別)   第10回 赤坂界隈を楽しむたび(41)  「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART4 熊谷カネチャー_f0388041_08581910.jpg


日本の洋食 都つ井 特味彩セット3,500円(税別)   第10回 赤坂界隈を楽しむたび(41)  「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART4 熊谷カネチャー_f0388041_08582594.jpg


日本の洋食 都つ井 特味彩セット3,500円(税別)   第10回 赤坂界隈を楽しむたび(41)  「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART4 熊谷カネチャー_f0388041_08583393.jpg


ささもと(2次会) 第10回 赤坂界隈を楽しむたび(41) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART4 熊谷カネチャー
[ 2020-09 -13 09:23 ]
[ 2020-09 -11 09:07 ]

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ささもと(2次会) 第10回 赤... | トップ | 土手の伊勢屋 第11回 南千住... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

呑み屋」カテゴリの最新記事