今日は「ひな祭り」を体験に日光に向かう。多少遅い出発だったので、日光に着いたのは、昼。当然電車旅、toe武電車快速の快適なテーブルを利用し、ビール・日本酒を楽しんでからの日光入り。天気が悪くなんと雪も降ってきていた。体はやや温かいが、日光の冷え方は半端ではなかった。当然、観光客は散在。ひな祭り最終日問いことだったが、天候の制もあるのであろうか、展示・入場できない施設が多い。だったら日にちも1日身 . . . 本文を読む
古河・上尾カルチャーセンター 第9回渋谷から東京オリンピックを 懐かしむたび渋谷駅-代々木公園(国立代々木競技場・東京室内水泳場等)-(希望によりNHK・スタジオパーク)-明治神宮-代々木-千駄ヶ谷界隈「散策」-東郷神社-能楽堂-明治神宮外苑「国立運動公園(国立陸上競技場・テニスコートなど)散策」-明治神宮外苑「絵画館」-明治記念館「庭園散策」-並木「(安鎮坂・鮫河橋坂等)散策」- . . . 本文を読む
古河・上尾カルチャーセンター第7回 「お江戸巡り③」品川から芝浦,レインボー ブリッヂ・お台場のたび平成27年1月13日「火」品川中央口広場10時集合品川駅-中央卸市場食肉市場-天王洲アイル「散策」-東京海洋大(水産資料館)-(倉庫群)-レインボーブリッヂ . . . 本文を読む
そう言えば、年と共に「ファミレス」という店舗にはなかなか行かなくなった。最近はチェーン店も少なくなってはいるというが、車などを運転していると沿道にはいろいろな店舗が迎えている。以前子供たちと言ったことのある看板を発見、確かハンバーグやと思うが、「THE FLYING-GARDEN」。ランチが500円という幟につられて車を着ける。
外観はどの店舗も同じような雰囲気。中も同様である。 . . . 本文を読む
古河・上尾カルチャーセンター「お江戸巡り②」第4回 東京の大きな公園2種 ・都電に揺られ造幣局へのたび10月14日「火」 「都電たび①」新大久保駅下車・改札集合10時 新大久保-西戸山公園(スポーツセンター休憩)-早稲田理工学部--諏訪神社-学習院女子-「早稲田近辺でランチ」-放生寺-穴八幡宮-早稲田大学散策①會津八一記念博物館②坪内博士記念「演劇博物館」-早稲田(都電駅)-向原駅-東京造幣局「 . . . 本文を読む
古河・上尾カルチャーセンター「お江戸巡り②」第4回 東京の大きな公園2種 ・都電に揺られ造幣局へのたび10月14日「火」 「都電たび①」新大久保駅下車・改札集合10時 新大久保-西戸山公園(スポーツセンター休憩)-早稲田理工学部--諏訪神社-学習院女子-「早稲田近辺でランチ」-放生寺-穴八幡宮-早稲田大学散策①會津八一記念博物館②坪内博士記念「演劇博物館」-早稲田(都電駅)-向原駅-東京造幣局「 . . . 本文を読む
その名の通り「ステーキ亭」。非常にオーソドックスないで立ち。私が目についたのは、500円のステーキ。へぇーこんな店があったんだと思う。その次に頭をよぎったのは、食べてみようという衝動。あまりおなかが空いていないが、ワンコイン程度の定食だったら大丈夫であろうと判断した。
中に入れば、あまり大きな店舗ではない。カウンター8席、椅子席4×4=16全部で、30席弱の店舗。働い . . . 本文を読む
古河・上尾カルチャーセンター「お江戸巡り②」第4回 東京の大きな公園2種 ・都電に揺られ造幣局へのたび10月14日「火」 「都電たび①」新大久保駅下車・改札集合10時 新大久保-西戸山公園(スポーツセンター休憩)-早稲田理工学部--諏訪神社-学習院女子-「早稲田近辺でランチ」-放生寺-穴八幡宮-早稲田大学散策①會津八一記念博物館②坪内博 . . . 本文を読む
屋形船に乗ってみたいという要望があったので、検討してみた。正式な夜の部の屋形船に乗れば、1万円はかかる。当然、食べ物も・サービスもある程度は異なるが、昼の屋形船は、4000円台で可能となる。これは便利、眺めも当然昼の方がよい。
今回利用するのは「元祖」と名乗る月島もんじゃ屋形船。2ヶ月前からの予約というので、入れてみれば15人にならないと運行は保証できないという。とは言っても確保す . . . 本文を読む