goo blog サービス終了のお知らせ 

そらまめ保育園 * そらまめだより

~「市民がつくる保育園」川崎市認可保育所 
        社会福祉法人藤雪会 そらまめ保育園の風景です~

つくし組 お部屋遊びの様子

2023-06-21 13:01:05 | お知らせ

 梅雨時期の室内遊びの様子です!

普段いつでも自分で出せるおもちゃは、ちょっぴり飽きて?!きた様子のつくし組、普段出ていないおもちゃが出ると、「やったー!」夢中で遊んでいます。

「わぁ、トンネルたのしい!!」

 

お気に入りのおもちゃをしっかり持って、「私も挑戦よ!」

 

「ここまでがんばったわ!」ちょっと休憩

 

「ボールプールの中、楽しいよー!」

 

「わぁ、本当だー、ボールがたくさんある!」

 

室内では、マットの斜面のぼりやジャングルジムの滑り台、ジャングルジムくぐりでも遊んで毎日楽しく過ごしています。夏も高温でお外へ出られない日が続きますので、室内でたくさん身体をうごかして遊びたいです。

 

 

コメント

離乳食講座

2023-06-14 19:10:33 | お知らせ

 そらまめ保育園では今年度も地域の親子向けに「地域公開講座 そらまめサロン」が始まりました。

第1回目 6月10日(土) 《 離乳食講座 》

 

 

 この日は6組の地域の方が参加してくれました。その中には、これからママになる妊婦さんも!

管理栄養士が、だしの取り方からおかゆ、野菜スープなど実際にその場で調理したものを試食していただきました。

昆布のだし汁を試食したママからは、「こんなに味がしっかりして美味しいのですね!」との言葉がありました。

中期食(7倍がゆの)のおかゆの硬さも実際試食することができました。

 

お魚を茹でている様子です。この後、一品出来上がり、試食しました。

 

参加した皆様から、「見るだけでなく試食ができたので、イメージができてとても参考になりました」と感想をいただきました。

分からなかったり、聞きたいことなどいくつも質問をいただき、とても暖かい雰囲気でのサロンとなりました。

次回のそらまめサロンは、8月19日(土) 「新聞紙で遊ぼう・親子ふれあい」の予定です。

コメント

4・5歳児 🌼春の遠足🌼

2023-05-30 08:20:35 | お知らせ

新生活にもすっかり慣れて、元気いっぱいの姿を見せてくれている4歳児のすみれ組と5歳児の子ども達今回はそんな子ども達が楽しみにしていた春の遠足の様子をご紹介します

 

心配していたお天気にも恵まれ、仲良く手を繋いで保育園を出発です 道中はお互いのクラス同士で手を繋いで目的地を目指します。話題は自然と楽しみにしているお弁当の話へ・・・。「お弁当、何入れてもらった?」そんな会話がたくさん聞こえてきました

 

無事に目的地である生田緑地に到着し、ここから二つのクラスは別行動へ。すみれ組は近くの芝生広場で、さくら組は枡形山の頂上にある遊具で遊びました

大きな遊具に大興奮の子ども達!たくさん体を動かして遊びました

展示してある電車の中を探検したり、芝生広場でしっぽ取りゲームをしたり・・・。笑顔いっぱいで遊ぶ姿が印象的でした

 

その後は全員が楽しみにしていたお弁当タイム。「これ見て〜」とお父さん、お母さんが作ってく

れたお弁当を嬉しそうに食べる子ども達。いつもの給食以上に食べ進みも早かったです

 

 

たくさん歩いて、たくさん遊んで、たくさん食べて・・・楽しい思い出がたくさんできた一日となりました

 

コメント

本園1歳児・2歳児の4月の様子

2023-05-01 18:03:57 | お知らせ

 <本園1歳児たんぽぽ組>

入園してから1ヶ月が過ぎたたんぽぽ組(1歳児)の子どもたち

公園ではすべり台に挑戦したり、多摩川ではシャボン玉やハトを追いかけたり、

二ヶ領用水では目近に見る南武線に大興奮!

せせらぎ館でのお魚やカニやタマズン(川崎で有名ななまずです!)の観察も楽しみました

帽子をかぶることにも慣れて、お茶を飲むのもこの通り上手に飲めます。

 

給食もモリモリ食べてとっても元気に過ごしています

 

 

<本園2歳児ちゅうりっぷ組>

4月は多摩川や公園へとお散歩へ行ったり、室内では初めての椅子取りゲーム、そらまめの皮むきなども楽しみました

 

散歩へは様々な所へお散歩に行き、虫探しやロッククライミング風の遊具、滑り台を楽しんだりと毎日元気いっぱいに遊んでいる子ども達です

虫がちょっぴり苦手な子も「なになに~」と覗いてみんなで観察をしています

 

砂場遊びもみんな大好きで、「ご飯どうぞ!」と作ったものを保育者に渡し、一緒に「いただきまーす」と食べる真似をして「美味しいね~」ととても楽しそうな笑顔で、やりとりも上手になってきました

 

食育でそらまめの皮むきをしました。そらまめくんのベッドの絵本を見て、そらまめの皮の中がふわふわしているのを確かめてみたり、中からそらまめが出てくると「豆、出てきた!」と嬉しそうでした

皮むきをしたそらまめは給食室に持っていき、給食のサラダとおやつのケーキで食べました

 

 

コメント

入園式&0歳児クラス つくし組の様子

2023-04-13 08:42:31 | お知らせ

2023年4月3日(月)そらまめ保育園の入園式が行われました。

 新しくそらまめ保育園に入園したお友達は、分園0歳児クラス6名、1歳児クラス2名、本園1歳児クラス10名の合わせて18名です。 

園を代表して5歳児、さくら組のお兄さんお姉さんが式に参加して歌のプレゼントをしてくれました。

また、職員から大型紙芝居「はらぺこあおむし」の披露もあり、とても心温まる入園式になりました。

 みんな、紙芝居をじっと見ています!

そらまめ保育園での新しい生活が始まりました!わくわく、どきどき、楽しみですね!

 

 

  0歳児 つくし組の様子です。

慣らし保育1日目の様子

「ここはどこだろう?」と不思議そうな様子の子どもたち

この数分後、「あれ?ママがいない!!」  「うわーん」と涙の大合唱となるのでした

 

 

入園して3週間がたちました。   お部屋遊び楽しいな!

 少しずつお部屋にも慣れて、自分からおもちゃに手を伸ばして遊んだり、保育者と目が合って、笑ってくれるようになってきました!

 

 

お散歩の様子       

 初めてのお散歩用カートに乗って、電車を見たり、多摩川へ行ったり!

ちょっぴり不安そうに乗るお友だちでしたが、春の風を受けて気持ちよさそうな姿が見られました。

 

お食事の様子。

 

  はじめは泣いていたお友達も、今では椅子に座って食べられるようになりました。

お食事が運ばれてくると、待ちきれない様子で「はやくちょうだーい」と手を振っています!

 

これからたくさん遊ぼうね

 

 

 

 

コメント

《職員募集》

◆常勤保育士:有資格者
週5日(月~土の間)1日8時間(6:50~20:00の間)のシフト勤務ができる保育士を募集しています。
お問い合わせは、そらまめ保育園 ℡044-900-1527
又は、ブログ右側にあるメッセージからよろしくお願いいたします♪