goo blog サービス終了のお知らせ 

そらまめ保育園 * そらまめだより

~「市民がつくる保育園」川崎市認可保育所 
        社会福祉法人藤雪会 そらまめ保育園の風景です~

♪そらまめまつり♪(幼児クラス)

2025-07-17 15:50:44 | お知らせ

今年も待ちに待ったそらまめまつりが開催されました

幼児クラスで作ったゲームコーナー!お家の人と一緒にゲームをしたり、盆踊りでは、5歳児が作ったお神輿の周りで3曲踊りました。

ゲームコーナーは、「つりゲーム」「しゃてき」「ひきだせおばけ」「フォトスポット」「ヨーヨー」「たたき」と、「お楽しみゲーム」があり、盛りだくさんのお祭りでした

まつりの最後には、5歳児の子どもたちがお神輿を担いで多摩川まで練り歩きました。わっしょい

とても思いで深い『そらまめまつり』になりました。

 

 

コメント

そらまめまつり 乳児

2025-07-16 08:25:50 | お知らせ

7月5日(土)そらまめまつりが開催されました。

幼児クラスの子ども達が準備したゲームを親子で楽しみました。

毎年大好評の園長先生の自動販売機です。何が出てくるかドキドキ

   

ゲームコーナーは5歳児さくら組のお友だちがお手伝いをしてくれました。

みんなでバイキン達を叩いてやっつけようがんばって~

子ども達がぬり絵したオリジナルお面です。いらっしゃいませ~

カラフルヨーヨーがいっぱいきれいだね~何色を釣ろうかな

最後は、さくら組が作ったステキなお神輿を囲んで盆踊りをしました。

浴衣や甚平などを着た、子ども達が「エビカニクス音頭」「パンダのたぷたぷ音頭」の2曲を披露し

楽しいそらまめ夏まつりになりました

 

コメント

地域公開講座 「離乳食 中期~後期食」& 「リユース会」

2025-06-04 15:29:35 | お知らせ

<離乳食講座>


5/31(土)に、地域公開講座の「離乳食」がありました

栄養士による離乳食のデモンストレーションや試食会など、楽しい雰囲気で開催されました

あいにくの雨模様でしたが、7組12名の方が参加してくれました

離乳食を始めたばかりのお子様、これから中期食、後期食に移行していくお子様、

食事の悩みは尽きませんね

まず、栄養士からは、アレルギーについてのミニ講座

その後、出汁の取り方や野菜の茹で方、大きさなど離乳食の作り方のデモンストレーションです

保護者の皆さん、とても真剣に聞いてくれていました

 

そして、お楽しみの試食会

お野菜の甘みに「出汁だけでこんなに甘いんですか」とびっくりするお父さんも

鉄分が多く入っている食材の紹介でレバーペーストの紹介と試食をしました

「赤ちゃん体験」もしてもらいました

声のかけ方、スプーンを口の中のどこに置くといいのかなど、赤ちゃんになったつもりで

試食してもらいました

レバーは下処理が大変ですがレトルトを上手に使いながら、鉄分を取っていけるといいですね

 

離乳食など、子育ての疑問や悩みがあれば、いつでもそらまめ保育園にお電話ください

 

<リユース会>

2025年5月31日(土)に第4回リユース会が開催されました。

あいにくの雨でしたが、分園テラスと保育室で行いました

卒園児や地域の方が20名程きてくださり、おもちゃや洋服を喜んでお持ち帰りになりました

おもちゃを持って帰る時に「遊ばなくなったらまた来年持ってこようね」と親子の会話が聞こえてきました

繰り返し、物を大切に使おうとしてくれていて、リユース会を開催できて良かったなと感じました。

今回もご不要になったものをお持ちいただき、どうもありがとうございました。

 

コメント

☆ありがとう!たまずん☆

2025-05-19 16:41:28 | お知らせ

5/6(火)せせらぎ館で「たまずんのお別れ会」がありました

たまずんは、多摩川でみつかった白いなまずです

(名前はたくさんの公募の中から決まりました。)

そらまめ保育園の子ども達は、たまずんが大好きでした

多摩川エコミュージアムの職員から声をかけていただき、保育園を代表して

たまずんにお別れの挨拶をしてきました

たまずんは、80歳を超えたおばあちゃんなまずだったようです

たまずんにいつでも会えるように、たくさんの方の協力でたまずんが、はく製になって帰ってきました

たまずんは、コロナ禍の子どもたちにたくさんの楽しみをくれました

「たまずんに行きたい!」とせせらぎ館にお散歩に行くことを喜んでいた子ども達

たまずん体操を教わり、夢中で踊っていた子ども達

そんな子ども達も年長になり、たまずんとのお別れを悲しんでいました

たまずんとの楽しい思い出を振り返り、来場者みんなでたまずん体操を踊りました

 

たまずん お空でも元気に泳いでね

 

コメント

ひなまつり誕生会(分園)

2025-03-28 19:05:51 | お知らせ

3月3日にひなまつり誕生会がありました。朝おやつに、ひなあられとりんごジュースが出ました普段食べ慣れないひなあられ。ぱくぱく美味しそうに食べる子、ちょっと舐めてみて食べない子、好きな色だけ食べる子など、反応も様々でした

そしてまずは3月のお誕生日会!「すきな動物は何ですか?」などインタビューも盛り上がりました。

お誕生日の歌を歌ってみんなでお祝いしました

その後は引き続きひなまつり会ひなまつりの由来を聞いた後、「ひなまつりのおともだち」という紙芝居を見ました。

ひなまつりのクイズが出てくるお話で、手を挙げて答えたり楽しそうに見ていました

製作紹介では各クラス代表のお友だちが前に出て、保育者と一緒に紹介しました。

みんなの作った可愛いひなまつり製作どのクラスも個性豊かで素敵でした

最後はミニシアター「いそいでおひなさま」を見ました。女の子の洋服がくるくる回って色んな姿に変身する、楽しいお話でした。「うれしいひなまつり」の歌もみんなで元気に歌いました

この日の昼食はひなまつりメニューで、お花の形のご飯に「かわいい」と喜ぶ子ども達でした

コメント

《職員募集》

◆常勤保育士:有資格者
週5日(月~土の間)1日8時間(6:50~20:00の間)のシフト勤務ができる保育士を募集しています。
お問い合わせは、そらまめ保育園 ℡044-900-1527
又は、ブログ右側にあるメッセージからよろしくお願いいたします♪