goo blog サービス終了のお知らせ 

そらまめ保育園 * そらまめだより

~「市民がつくる保育園」川崎市認可保育所 
        社会福祉法人藤雪会 そらまめ保育園の風景です~

第14回 そらまめ保育園 卒園式!

2025-03-28 19:13:09 | 行事

そらまめ保育園の14回目の卒園式がおこなわれました。

 

 

この春、16人の子どもたちが保育園を卒園します

 

前日のお別れ会で、在園児よりプレゼントしてもらった手作りのコサージュを

担任の先生に付けてもらい、子どもたちも嬉しそうにしていました

 

 

少し緊張していた子も先生と手を握り、にっこり

 

先に会場へ入った保護者の方は、卒園児が手作りした座席カバーを見ながら

「大きくなったね」「あっという間に卒園ですね」と子どもたちの入場を楽しみにしていました

 

子どもたちの6年間の園生活での様子をまとめた動画が流れると、

保護者の方、保育者の目からはきらりと光るものが、、、

 

すくすくと成長した子どもたちの姿に、早くもうれし涙がとまりませんでした。

 

 

あたたかい拍手のなか、子どもたちが入場しました。

背筋を伸ばし、照れながらも嬉しそうな姿が印象的でした

 

 

 

卒園証書を受け取る姿も、凛々しく、とてもかっこよかったです。

 

 

一人ずつ名前を呼ばれ、少し緊張した様子もありましたが、みんな笑顔で元気に返事をしていました

 

 

おうちの人へも一言。

感謝の言葉を伝えると、保護者の方からもお祝いの言葉が返ってきて、

嬉しいような照れくさいような表情の、可愛い笑顔がたくさん見られました

 

職員からのお祝いの歌「思い出のアルバム」では自分達の写真が出てきて、

園生活を振り返り、楽しそうにお友達とお話ししながら写真を眺めていました

在園児代表4歳児すみれ組からのお祝いのビデオレターもあり、祝福され嬉しそうな子ども達でした

 

 

最後は卒園児によるお別れの歌と言葉

「やるときは、やる」をクラステーマとしている今年のさくら組

 

 

「世界に一つだけの花」 「6さいのうた」

2曲を心を込めて歌いました

 

 

 

 

卒園式の最後は、保護者の方へ感謝の気持ちを伝えて手作りの花をプレゼントしました

親子で手をつないで、あたたかい拍手の中退場しました

 

 

 

さくら組さん、卒園おめでとう小学校でも自分らしく

楽しいことをたくさんみつけて、大きくなっていってくださいね

 

 

 

 

 

コメント

最後の遠足は、バスでLet,s Go!!

2025-03-22 23:55:54 | 行事

卒園式では、たくさんの感動をくれたさくら組。

3/21(金)子どもたちと最後の遠足に行ってきました

子どもたちリクエストの水族館

今年は 初めてのバス遠足です

バスの中では、子どもたちと考えたレクレーションで盛り上がりました

まずは 〇×クイズ 問題は子どもたちが考えました

「私のお母さんの髪の毛は、いつもボサボサである

「正解は・・・〇

「だって、いつも自転車できてるから、髪の毛がボサボサなんだよ

子どもたちは 頑張るお母さんをしっかりと見ています

次はクイズ 「私は 誰でしょう

「私は 四角いです。」

「私は いろんな色のシールが貼ってあります。」

「私は 四角いけど回ります。」

「全部の色が揃うと成功です。」

難易度の高い最終問題は、なんとカメラマンさんが大正解

答えは・・・・・「ルービックキューブ」

子どもたちは、カメラマンさんとも仲良しです

6年間素敵な写真を撮っていただき、ありがとうございます

最後は手作りビンゴ大会

景品はキラキラメダル こちらも盛り上がりました

楽しいバスレクのあとは、しながわ水族館でたくさんの魚に夢中な子どもたち

急に水が噴き出してくる仕掛けに「きゃあああ!!」

「3.2.1・・・出てこないね」

「うわあああ!!」

最後は お楽しみのイルカショーです

「早くお弁当たべたーい

お楽しみはまだまだ続きます。

おいしいお弁当ありがとうございます

子どもたちの一番の楽しみは、愛情たっぷりのお弁当です

みんなとたくさんの思い出ができて笑顔のたえない一日でした

小学校に行ってもずっと友だち

一人ひとりの輝く種がこの先素敵な花へと育っていきますように・・・

卒園おめでとう

 

コメント

🌸お別れ会🌸 ~年長さんありがとう~

2025-03-14 14:11:38 | 行事

3月14日に本園でお別れ会をしました

例年は幼児クラスでのお別れ会ですが、今年は1歳児クラスと2歳児クラスも集まり楽しい時間を過ごしました

4歳児クラスが司会に挑戦

 

卒園児紹介では、名前と小学校で頑張りたいことを発表してくれました

「お友達をたくさん作りたいです!」「算数を頑張りたいです!」と、かっこよく発表してくれました

その後は歌のプレゼントをしました

乳児クラスからは『きらきらぼし』

幼児クラスからは『あしたははれる』です

お返しに5歳児クラスからは『6さいのうた』を歌ってくれました

そして、在園児からコサージュをプレゼントしました

このコサージュは、卒園式でさくら組(5歳児)に付けて貰うために4歳児クラスが作りました

5歳児クラスみんなの顔を思い浮かべながら、一人一人の似顔絵を描きました

 

お別れ会の後は、4.5歳児で手を繋いで多摩川に行きました

さくら組さん(5歳児)、たくさん遊んでくれてありがとう

 

3月19日 ランチ会がありました 

4歳児クラスのすみれ組と5歳児クラスのさくら組で一緒に食べるのはこれが最後の日。一緒の机でお話をしながら楽しんで食べました

メニューはチャーハン、スープ、照り焼きチキン、やみつき胡瓜、煮豆、ハッシュポテト、チーズ、バナナでした。

さくら組の子ども達がリクエストしたメニューです たくさんおかわりしました

コメント

☆発表会☆~2歳児・3歳児~

2025-01-25 17:16:35 | 行事

12月21日(土)そらまめ保育園本園で発表会が行われました

 

○2歳児ちゅうりっぷ組

2歳児ちゅうりっぷ組は分園・本園合同で行いました。運動会後から一緒にお散歩へ行ったりと交流を深めてきました

 

合奏・歌『きらきら星』

スズ、タンバリン、カスタネットの中から好きな楽器を選んだ子ども達!

それぞれの音色を自由に響かせていました

 

劇『カラフル忍者 修行の巻』

忍者に変身し、水をくぐりの術、分身の術、壁の術、岩飛びの術!様々な修行に挑戦

途中で、バイキン忍者が登場

手裏剣の術~!でバイキン忍者を倒した後は、勝利のダンス「しゅりけんにんじゃ」を踊りました

「アチョーーーー!」の決めポーズ、カッコよかったです

  

 

○3歳児ひまわり組

劇『けいさつがっこう』 合唱『クリスマスのうたがきこえてくるよ』

絵本「どろぼうがっこう」を題材に、警察学校をしました

お馴染みの「へーい」「ほーい」「わっかりやしたー」と大きな声で言い、とても楽しそうにやりきった子ども達

なんと犯人が登場し、無事につかまえる事が出来ました!

   

 

歌「クリスマスのうたがきこえてくるよ」

クリスマス楽しみだな~そんな気持ちを乗せながら、素敵な歌声を響かせてくれました

 

コメント

☆発表会☆~4歳児・5歳児~

2025-01-25 17:11:58 | 行事

12月21日(土)そらまめ保育園本園にて、 発表会が行われました

 

〇4歳児 すみれ組

ハンドベルで『ジングルベル』と『星に願いを』を演奏

「今日もハンドベルやりたい!」と言う子が多く、やりたい気持ちを大切にしながら取り組んできました

子どもたちも嬉しそうに友達の音を聴き、素敵な音を奏でる事ができました

劇『アナと雪の女王』

みんなが知っているお話を劇に!

役になりきり、歌ったり踊ったりとミュージカルな雰囲気で楽しみました

   

 

○5歳児 さくら組

創作劇を行い、子どもたちが一から考えたお話を劇にしました

ピッコロやプリキュア、ゾンビ、ゴジラなど様々な登場人物が出てきて面白かったです

さくら組の子ども達らしさがたくさん溢れる、創作劇となりました

  

 

 

合奏『ジングルベル』『きらきら星』 合唱『青い空に絵を描こう』

合奏は、鍵盤ハーモニカに挑戦!運動会終わりからコツコツ練習を重ねてきた成果を発揮することが出来ました

合唱では、感動の雰囲気に包まれました

保護者の目にも担任にも涙が見られるほど、素敵な歌声を披露してくれたさくら組でした

  

コメント

《職員募集》

◆常勤保育士:有資格者
週5日(月~土の間)1日8時間(6:50~20:00の間)のシフト勤務ができる保育士を募集しています。
お問い合わせは、そらまめ保育園 ℡044-900-1527
又は、ブログ右側にあるメッセージからよろしくお願いいたします♪