goo blog サービス終了のお知らせ 

そらまめ保育園 * そらまめだより

~「市民がつくる保育園」川崎市認可保育所 
        社会福祉法人藤雪会 そらまめ保育園の風景です~

3歳児 ひまわり組 園外保育~多摩川で水遊びを楽しもう~

2025-07-01 11:00:59 | 行事

6月20日(金)3歳児ひまわり組 園外保育~多摩川で水遊びを楽しもう~の会!が行われました。

予定では緑化センターへお弁当を持っての園外保育でしたが、気温の高さや暑さを考慮して予定を変更しました。

 

何日も前から「お弁当には〇〇をいれてもらうんだ~」とずっとこの日を楽しみにしていた子どもたち。

予定は変更となってしまいましたが「水遊びも楽しみ!」とワクワク気分です

 

当日はいつものお散歩より早めの時間に園を出ました

多摩川に到着し、担任の先生から約束事をしっかりと聞き、準備体操をしてから、水遊び大会のスタート

1人1本、水鉄砲を持ち、シューーー!と上手に水を飛ばしていました。

お友だち同士で水をかけあって楽しみました

 

そして水鉄砲攻撃は、担任へ

子どもたちの集中攻撃により担任は靴までびしょびしょでした

 

 

水風船を持って、ポーンと投げてみたり、プニプニしてる!と感触も楽しみました

 

 

水の冷たさを感じながら、お友だちや担任とたくさん水遊びを楽しみました。

水遊びのあとは少し休憩タイム 冷たいオヤツを食べました

 

園に戻ってからは、お楽しみのお弁当タイム

お部屋の中でレジャーシートを広げて、食べました。

「おいしい~!」「好きなものが入ってる!」とニコニコしながら嬉しそうに食べ進めていた子どもたちです

  

予定を変更をしての園外保育となりましたが「楽しかった!」と子どもたちのニコニコした笑顔がとても可愛かったです

青空の下でのお弁当は秋の遠足のお楽しみですね

保護者の皆様、お忙しい中お弁当のご準備等ご協力いただき有難うございました。

 

コメント

プラネタリウムに行ってきたよ★

2025-05-31 13:38:30 | 行事

5月13日(火)に生田緑地にある、かわさき宙と緑の科学館に4.5歳児で行ってきました

この日はとても気温が高かったですが、片道45分頑張って歩いた子ども達

プラネタリウムの会場に入ると、「うわぁ、映画館みたい…」と口にしている子も

館内が暗くなり、満天の星空が見えてくると「うわぁ…なんて綺麗なんだ…」と、上を見ながらつぶやく姿がとても可愛かったです

オーロラを見たり、流れ星を見たりしました

観賞後、流れ星が通った時に何をお願い事したのか聞くと、「チビレゴがたくさんもらえますように」・「ママとパパがずっと仲良しでいられますように」・「じいじばあばが長生き出来ますように」と様々なお願い事をしていた子ども達です

 

プラネタリウムを見た後は、青い電車でたくさん遊びました

そして待ちに待ったお弁当の時間

青空の下で、愛情のこもったお弁当を頂きました

作ってくださりありがとうございました!

コメント

第14回 そらまめ保育園 卒園式!

2025-03-28 19:13:09 | 行事

そらまめ保育園の14回目の卒園式がおこなわれました。

 

 

この春、16人の子どもたちが保育園を卒園します

 

前日のお別れ会で、在園児よりプレゼントしてもらった手作りのコサージュを

担任の先生に付けてもらい、子どもたちも嬉しそうにしていました

 

 

少し緊張していた子も先生と手を握り、にっこり

 

先に会場へ入った保護者の方は、卒園児が手作りした座席カバーを見ながら

「大きくなったね」「あっという間に卒園ですね」と子どもたちの入場を楽しみにしていました

 

子どもたちの6年間の園生活での様子をまとめた動画が流れると、

保護者の方、保育者の目からはきらりと光るものが、、、

 

すくすくと成長した子どもたちの姿に、早くもうれし涙がとまりませんでした。

 

 

あたたかい拍手のなか、子どもたちが入場しました。

背筋を伸ばし、照れながらも嬉しそうな姿が印象的でした

 

 

 

卒園証書を受け取る姿も、凛々しく、とてもかっこよかったです。

 

 

一人ずつ名前を呼ばれ、少し緊張した様子もありましたが、みんな笑顔で元気に返事をしていました

 

 

おうちの人へも一言。

感謝の言葉を伝えると、保護者の方からもお祝いの言葉が返ってきて、

嬉しいような照れくさいような表情の、可愛い笑顔がたくさん見られました

 

職員からのお祝いの歌「思い出のアルバム」では自分達の写真が出てきて、

園生活を振り返り、楽しそうにお友達とお話ししながら写真を眺めていました

在園児代表4歳児すみれ組からのお祝いのビデオレターもあり、祝福され嬉しそうな子ども達でした

 

 

最後は卒園児によるお別れの歌と言葉

「やるときは、やる」をクラステーマとしている今年のさくら組

 

 

「世界に一つだけの花」 「6さいのうた」

2曲を心を込めて歌いました

 

 

 

 

卒園式の最後は、保護者の方へ感謝の気持ちを伝えて手作りの花をプレゼントしました

親子で手をつないで、あたたかい拍手の中退場しました

 

 

 

さくら組さん、卒園おめでとう小学校でも自分らしく

楽しいことをたくさんみつけて、大きくなっていってくださいね

 

 

 

 

 

コメント

最後の遠足は、バスでLet,s Go!!

2025-03-22 23:55:54 | 行事

卒園式では、たくさんの感動をくれたさくら組。

3/21(金)子どもたちと最後の遠足に行ってきました

子どもたちリクエストの水族館

今年は 初めてのバス遠足です

バスの中では、子どもたちと考えたレクレーションで盛り上がりました

まずは 〇×クイズ 問題は子どもたちが考えました

「私のお母さんの髪の毛は、いつもボサボサである

「正解は・・・〇

「だって、いつも自転車できてるから、髪の毛がボサボサなんだよ

子どもたちは 頑張るお母さんをしっかりと見ています

次はクイズ 「私は 誰でしょう

「私は 四角いです。」

「私は いろんな色のシールが貼ってあります。」

「私は 四角いけど回ります。」

「全部の色が揃うと成功です。」

難易度の高い最終問題は、なんとカメラマンさんが大正解

答えは・・・・・「ルービックキューブ」

子どもたちは、カメラマンさんとも仲良しです

6年間素敵な写真を撮っていただき、ありがとうございます

最後は手作りビンゴ大会

景品はキラキラメダル こちらも盛り上がりました

楽しいバスレクのあとは、しながわ水族館でたくさんの魚に夢中な子どもたち

急に水が噴き出してくる仕掛けに「きゃあああ!!」

「3.2.1・・・出てこないね」

「うわあああ!!」

最後は お楽しみのイルカショーです

「早くお弁当たべたーい

お楽しみはまだまだ続きます。

おいしいお弁当ありがとうございます

子どもたちの一番の楽しみは、愛情たっぷりのお弁当です

みんなとたくさんの思い出ができて笑顔のたえない一日でした

小学校に行ってもずっと友だち

一人ひとりの輝く種がこの先素敵な花へと育っていきますように・・・

卒園おめでとう

 

コメント

🌸お別れ会🌸 ~年長さんありがとう~

2025-03-14 14:11:38 | 行事

3月14日に本園でお別れ会をしました

例年は幼児クラスでのお別れ会ですが、今年は1歳児クラスと2歳児クラスも集まり楽しい時間を過ごしました

4歳児クラスが司会に挑戦

 

卒園児紹介では、名前と小学校で頑張りたいことを発表してくれました

「お友達をたくさん作りたいです!」「算数を頑張りたいです!」と、かっこよく発表してくれました

その後は歌のプレゼントをしました

乳児クラスからは『きらきらぼし』

幼児クラスからは『あしたははれる』です

お返しに5歳児クラスからは『6さいのうた』を歌ってくれました

そして、在園児からコサージュをプレゼントしました

このコサージュは、卒園式でさくら組(5歳児)に付けて貰うために4歳児クラスが作りました

5歳児クラスみんなの顔を思い浮かべながら、一人一人の似顔絵を描きました

 

お別れ会の後は、4.5歳児で手を繋いで多摩川に行きました

さくら組さん(5歳児)、たくさん遊んでくれてありがとう

 

3月19日 ランチ会がありました 

4歳児クラスのすみれ組と5歳児クラスのさくら組で一緒に食べるのはこれが最後の日。一緒の机でお話をしながら楽しんで食べました

メニューはチャーハン、スープ、照り焼きチキン、やみつき胡瓜、煮豆、ハッシュポテト、チーズ、バナナでした。

さくら組の子ども達がリクエストしたメニューです たくさんおかわりしました

コメント

《職員募集》

◆常勤保育士:有資格者
週5日(月~土の間)1日8時間(6:50~20:00の間)のシフト勤務ができる保育士を募集しています。
お問い合わせは、そらまめ保育園 ℡044-900-1527
又は、ブログ右側にあるメッセージからよろしくお願いいたします♪