そらまめ保育園 * そらまめだより

~「市民がつくる保育園」川崎市認可保育所 
        社会福祉法人藤雪会 そらまめ保育園の風景です~

そらまめサロン

2023-03-25 17:15:32 | お知らせ

そらまめ保育園では年に数回、地域の親子向けに「地域公開講座 そらまめサロン」を行っています。

親子が集まり一緒に楽しんだり、お話したり、リラックスして過ごせる一つの場所として、毎回色々な遊びを計画しています。

今年行われたサロンの様子を少しだけ紹介したいと思います

6月《親子ふれあい 新聞紙あそび》

ふれあい遊びでは、「いっぽんばしこちょこちょ」「どんどんばし」「ももまんじゅう」などのわらべうたあそびをしました。新聞紙あそびでは、ちぎったりばらまいたりと、普段お家では出来ないダイナミックな遊びを楽しんでいました

11月《親子でリトミック》

リトミック(音楽やリズム遊び)の前に、丸シール貼りやクレヨンの色塗りなどの製作も行いました。リトミックは「秋の美味しい食べ物を見つけに行こう!」をテーマに、ピアノの音に合わせて歩く、跳ぶ、座る、寝転がるなど様々な動きを楽しみました鈴やタンバリンなどの楽器にも触れました。

リトミックのイメージが膨らむように、ぶどうやきのこを作っています

2月《エプロンシアター パネルシアター》

だるまさんシリーズのパネルシアター、はらぺこあおむしの大型絵本、三匹のヤギとトロル、三匹のこぶたのエプロンシアターを行いました。子ども達もお父さんお母さんも、みんな興味津々最後は「バスにのって」のふれあい遊びを親子で楽しみました

新年度も楽しいことをたくさん計画しているそらまめサロン

ぜひ、お気軽にご参加ください

コメント

ひなまつり集会(分園)

2023-03-16 16:24:05 | お知らせ

3月3日はひなまつり

そらまめ保育園でもひなまつり集会が行われました。

朝のおやつにはひなあられとりんごジュースが出て、みんな大喜び

「甘いの大好き~」と嬉しそうに食べていました。

集会は紙芝居から始まりました。

「ひなあられはどっち?」など、ひなまつりに関するクイズが出てきて、「はーい!」と元気に手を挙げながら答えていました

次はひなまつり製作の作品紹介です

ハサミやのりを使ったり、絵の具をぺたぺたしたりして、楽しく作りました。

どのクラスもとっても可愛いおひなさまとおだいりさまでした

そしてお楽しみのパネルシアター「ゆきちゃんのうれしいひなまつり」。

たくさんの人形が出てきて、興味津々な子ども達

ゆきちゃんと一緒にひな人形を飾りながら、ひなまつりのうたを歌いました

最後はピアノに合わせてみんなで大合唱

楽しいひなまつり集会でした

昼食にはひなまつりメニューとして、お花の形のちらし寿司や、デザートにはいちごが出ました

「にんじんがお花だ!」「いちごだやったー!!」と盛り上がりながらもりもり食べていました

コメント

ひなまつり集会(本園)

2023-03-16 16:21:25 | お知らせ

 

3月3日 ひなまつり

 

 

ひなまつり集会が、そらまめ保育園でも行われました♪

 

朝おやつに、ひなあられとりんごジュースが出て、

 

普段朝おやつを食べていない幼児クラスの子どもたちは大喜び

 

「もっと食べたーい!!」、「おかわりしたーい!!」

 

という声が聞こえてきました

 

 

 

ひなまつり集会ではパネルシアターやイラストで、

 

ひなまつりの由来を知ることができました

 

 

由来を聞いたあとのひなまつりクイズでは、正解者続出で盛り上がりました

 

 

続いては、ひなまつり製作の作品紹介です

 

 

パーツをはさみで切ってのりで貼ったり、

マーブリングや花紙を使ったりと素敵な作品が完成しました

5歳児さくら組は、ちらし寿司をモチーフにしていました

最後はみんなで「うれしいひなまつり」を歌い、

楽しいひなまつり集会を終えました

 

給食では、ひなまつりメニューで、お花の形をした

ちらし寿司やデザートにいちごが出て嬉しそうに

もりもり食べていました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

《職員募集》

◆常勤保育士:有資格者
週5日(月~土の間)1日8時間(6:50~20:00の間)のシフト勤務ができる保育士を募集しています。
お問い合わせは、そらまめ保育園 ℡044-900-1527
又は、ブログ右側にあるメッセージからよろしくお願いいたします♪