★分園2歳児ちゅうりっぷ組の様子★
多摩川や公園へお散歩に行き、元気いっぱいの子ども達
蝶々を見つけると待て待て~とどこまでも追いかけています
たんぽぽや綿毛も発見
ボールをキャッチしたり上に乗ってみたりとボール遊びも楽しみました
お部屋の中では真剣に何かを作る様子
…と思ったら突然ジャンボリミッキーを踊り始めていました
お部屋で過ごすことも増えてきますが、室内遊びも楽しみたいと思います
★分園2歳児ちゅうりっぷ組の様子★
多摩川や公園へお散歩に行き、元気いっぱいの子ども達
蝶々を見つけると待て待て~とどこまでも追いかけています
たんぽぽや綿毛も発見
ボールをキャッチしたり上に乗ってみたりとボール遊びも楽しみました
お部屋の中では真剣に何かを作る様子
…と思ったら突然ジャンボリミッキーを踊り始めていました
お部屋で過ごすことも増えてきますが、室内遊びも楽しみたいと思います
春の風が心地よい新学期。
少しずつ新しい環境に慣れてきました
ニコニコ笑顔がとっても可愛い😊たんぽぽ組の日常風景をお届けします!
これは何だろう…!
あ!!ダンゴムシ見つけた
初めは虫に出会うと少しびっくりしていた子どもたち。
最近はアリさんどこかな?てんとう虫さんいるかな?と
地面に顔がつきそうになるほど近づき、一生懸命探しています
あ!シャボン玉だ
ボールも楽しいね
5月からは公園にもみんなでお散歩しています
雨の日
晴れの日も雨の日も、元気いっぱい身体を動かして遊んでいます😊
~たんぽぽ組(1歳児クラス)~
入園して1ヶ月がたち、初めは泣いていた子ども達も少しずつ慣れてきて、
散歩へ行くと笑顔も見せてくれるようになりました
すべり台の他にもスプリング遊具や自然物にも興味津々の子ども達です
初めての体験がたくさんのたんぽぽ組(1歳児)
初めての制作はこいのぼりでした!
絵の具を使い、ポンポンとたたいて雲模様をつけました
こいのぼりに乗って、可愛くポーズ
素敵な作品ができました
その他にもクレパスとお花紙を使ってイチゴの製作もしました
おいしそうなイチゴの出来上がり!「パクパク」
~ちゅうりっぷ組(2歳児)~
進級して1ヶ月がたち、新しい環境にも少しずつ慣れてきた子ども達です!
友だちと一緒に遊んだり、お散歩へ行ったり、製作をしたり、、、
みんなで色々なことを楽しんでいます
お散歩では、遊具で遊んだり虫探しや自然物に触れて遊んでいます
先日はビンゴカードを持って宿河原1丁目公園に行きました!
ビンゴカードに描かれているイラスト、アリ、石、花、雲などをみんなで探し、
見つけたところにはシールをペタッ!たくさん見つけることができました
いっぱい外で遊んだ後はみんなでお茶タイム
記念撮影もしました
製作では、折り紙のうろこを糊でペタペタ貼ってこいのぼりを作ったり、
スポンジのスタンプでオリジナルTシャツも作りました
雨の日は部屋遊びを楽しんでいます
ビニール袋の大きな風船を作ってお友達と一緒に投げてみたり、新聞遊びでビリビリ破ったり、丸めたり、変身させたり、、、
たくさん身体を動かして楽しんでいました
保育園では毎月火災や、地震等を想定しての避難訓練を行っています。
この日は地震を想定して、防災頭巾を被って外へ避難をし、広域避難場所(稲田中学校)まで歩いて避難をしてきました。
0歳児つくし組
多摩川へおやつ散歩に行ってきました
おやつをもらいに、みんなで「おはよう」と園長先生の元へ行き、手を振ったり、ニコニコ笑顔を見せている子もいました
どうぞとおやつを渡されると、嬉しそうに手を伸ばし、受け取ると、ぎゅっとおやつを大事に握りしめていました
多摩川に着き、シートの上に座ると「早く食べたい」と言わんばかりに声を出し、いただきますの合図の前に食べ始めてしまうほど、みんな勢いよく食べていました!
「美味しい、美味しい~」とみんな喜んでいました
お散歩では多摩川や遊歩道の他にも公園へ行く機会も増えてきました。
宿河原一丁目公園へお散歩に行くと滑り台やスプリング遊具を楽しみ、遊具でも遊べるようになった0歳児つくし組の子どもたち!
滑り台の着地も上手になってきて、スプリング遊具の上り下りも自分でやろうと意欲的です!
「電車だ~」と嬉しそうな姿や「チーズ!」とポーズをとったりといろいろなことに興味を示し、反応をしながら様々な表情を見せてくれるようになりました
ステキな笑顔がいっぱい
10月4日 3歳児ひまわり組 電車に乗って園外保育に行ってきました
保育園生活初めての電車移動に子ども達もドキドキ、わくわく
何日も前から「電車に乗っていくんだよね」と楽しみにしていました
電車には他のお客さんが乗っていることも知らせ、
静かに過ごすお約束をして電車に乗りました
電車の中では窓の外の景色を見ながら、わくわくした表情で静かに過ごすことが出来ました
到着した先は、東急線 宮崎台駅にある「東急電車とバスの博物館」
館内に入場するときに、一人一枚ずつチケットを渡されると、
嬉しそうに入場口にチケット(QRコード)をタッチ
使用したチケットをお土産に持ち帰れることを伝えると大喜びでした
館内には大きな電車やバスの模型があり、「あっち行きたい」「運転もできるよ
」
大興奮の子ども達でした
シュミレーションなども順番を守って、楽しむことが出来ました
「出発しま~す」と元気な運転手さんに変身
走る電車の模型も「見てみて~~~」と大喜びでした
館内を楽しんだ後は、もうひとつのお楽しみお弁当タイム
朝から小雨が降っていたこともあり、お弁当は園に戻って食べました
いっぱい歩いて、いっぱい遊んで、お腹ペコペコ
おいしいお弁当、ありがとう
また一つ、楽しい思い出が出来ました