そらまめ保育園 * そらまめだより

~「市民がつくる保育園」川崎市認可保育所 
        社会福祉法人藤雪会 そらまめ保育園の風景です~

☆成長お祝い会☆

2011-03-22 19:52:11 | 行事

一年間の集大成[E:sign03] お祝い会を3月12日(土)に行いました。

前日の大きな地震でそらまめ保育園でも行うかどうかギリギリまで迷いましたが、子どもたちの意気込みとパワーを力にして無事に終わりました[E:sign01] この日の為に各クラス、歌、劇、お遊戯を毎日のように練習し、私たちスタッフも去年よりパワーアップした“白雪姫”の劇を披露しました(o^-^o)

030

一年間の成長した姿には各クラスの担任も目がウルウル[E:sweat02] そらまめっ子たち、これからも、もっともっと大きくなってね[E:happy02] そして、4月からは新しいお友達が入園してきますよ~[E:note]

121

 

・そらまめ農園に植えてある「そらまめ」に愛らしく、きれいな花がさきました。(3月20日発見[E:sign01])子どもたちが交代で毎日のように水をあげてきた「そらまめ」です。おおきなそらまめ実るとイイな[E:sign03][E:happy01]

162

コメント

―ひなまつり集会―

2011-03-10 16:02:20 | 行事

3月3日、「桃の節句」の日にひなまつり集会がありました。

子ども達に“由来”を話した後、各クラスが作った「おだいりさまとおひなさま」を紹介しました[E:note]

☆1歳児(ちゅうりっぷ組)さんは…

 コーヒーフィルターに絵の具を染み込ませためん棒で模様をつけたおひなさまです。

 桃の花の上には金銀のシールを貼りました。

Ts3m0170_2

☆2歳児(ちゅうりっぷ組、ひまわり組)さんは…

 好きな色の折り紙を折り、クレヨンで顔を描きました。

 模様に千代紙をハサミで切り、のりで貼りました。

 桃の花の上には千切ったホイル折り紙をのりづけしました。

Ts3m0171

☆3歳児(ひまわり組)さんは…

 折り紙を使い、少し難しい折り方で折りました。

 台も作り、画用紙をハサミで切り、きれいに並べて貼りました。 

 台紙には桃の花をのりづけしました。

110225_160801

☆3、4歳児(さくら)さんは…

 トイレットペーパーの芯に千代紙を貼り、顔を描きました。

 台紙は紙皿で思い思いにキレイに色づけしました。

Ts3m0185

 玄関に飾るひな人形もさくら組が作ってくれました[E:happy02]

092

出し物、紙芝居を集中して見ていた子ども達。

日頃、練習していた歌♪うれしいひなまつり♪もとっても上手に歌っていました[E:shine]

集会が終わると、朝おやつにひなあられとゆずはちみつジュースを飲み、満足気なそらまめっこでした[E:happy01][E:note]

コメント

実習生

2011-03-04 14:38:25 | 日常風景

 2月14日~2月25日の間、そらまめ保育園に実習生のお兄さんが来てくれました!

 「とも先生」です!!

 最初は知らない先生を前に、ちょっぴり不安そうな顔をする子、恥ずかしくて側に行けない子、ぺったりくっついて離れない子など、反応は様々…。でもすぐに仲良くなって、戸外で一緒に遊んだり、手遊びや絵本をとも先生と楽しんでいました[E:note]

 そのとも先生が、2月のお誕生日会でお楽しみの出し物を披露してくれました[E:happy01]

032

 色んな絵の描いてあるパネルの中から、子ども達の代表一人に一つだけ絵を選んでもらいます。とも先生に知られないように皆で選んだ絵を確認し、そのあととも先生がパワーを使ってその絵を当てる、マジックのような出し物でした!

039

 代表に選ばれたお友達はとっても嬉しそう[E:happy02]

 見事当たるとさくら組さんを中心に「おお~!すごい!!」と歓声の嵐でした[E:shine]

 みんな目がキラキラしていましたよ[E:happy02]

 とも先生のピアノで歌を歌ったり、新しいゲームを教えてもらったり、たくさん一緒に遊んで、実習が終わる頃にはみんな、とも先生ととっても仲良しになっていました[E:heart04]

041

 またそらまめ保育園に遊びにきてね[E:shine]

コメント

《職員募集》

◆常勤保育士:有資格者
週5日(月~土の間)1日8時間(6:50~20:00の間)のシフト勤務ができる保育士を募集しています。
お問い合わせは、そらまめ保育園 ℡044-900-1527
又は、ブログ右側にあるメッセージからよろしくお願いいたします♪