goo blog サービス終了のお知らせ 

そらまめ保育園 * そらまめだより

~「市民がつくる保育園」川崎市認可保育所 
        社会福祉法人藤雪会 そらまめ保育園の風景です~

すいか割り(本園)

2023-08-12 15:43:28 | 行事

8月1日にすいかわりを行いました

登園すると「今日はすいかわり楽しみだね」「すいか大きいかな?」「われたら何色かな?」とワクワクの子どもたちでした

乳児

すいかの名産地の手遊びをしてから「すいか!」の絵本を見ました。

絵本は保育者と一緒に何度も「すいか」と大きな声で言えたよ

初めてのスイカ割り「えいっ」とすいかをじょうずにたたけたよ

すいか、なかなか割れなかったけど、先生達の力でやっと割れました🙌

 

あまり好んで食べられなかったすいかを初めて食べてみました😋おいしいね~

みんなですいかの中を手で触ってみたよつんつん・赤くて柔らかいな~

割ったすいかは職員が食べました。

あらかじめ用意しておいたすいかを子ども達は大喜びでおいしくいただきました。

 

幼児

「スイカの名産地」の手遊びをした後パネルシアター「ねずみくんのすいか」をみました

すいかがかじられている誰が、かじったんだろう

「あっねずみくんだ」みんなの予想はあったたかな?

幼児からは、自分たちが作ったオリジナル目隠しを作りました

3歳児は、「目隠ししたら難しいよ」「がんばるぞ」とチャレンジ

みんなで「右、左だよ」「そこだとすいか割れるよ」などすいかまで道案内をしたよ

 

力を入れすぎてすいかではなく棒が割れてびっくり

すいかが大きく割れないので先生たちも参加したよ

 

「やっと割れました〜

 

 

子ども達はあらかじめ用意しておいたすいかをいただきました

割ったすいかは職員が美味しくたべました〜

 

「また来年もすいかわりをしたいな〜

 

 

 

 

 

 

 

コメント

そらまめまつり(幼児)

2023-07-21 10:58:54 | 行事

7月8日(土) 4年ぶりに保護者の方に参加して頂き、そらまめまつりを行う事が出来ました

今年も子ども達主体となり、ゲームや装飾を考え作り、ボウリング・射的・つみつみゲームは幼児クラスで製作

他にもヨーヨー・バイキンたたき・お面など多くのゲームが盛りだくさん!

そして4歳児はやぐら・5歳児はお神輿を作りました

盆踊りではエビカニクス音頭・もったいないばあさん音頭・川崎純情音頭を元気いっぱい踊りました

「もったいないことしてないかい」と口ずさんだり、「まわせまわせそれまわせー!」と大きな声で踊る子も

5歳児クラスは乳児の部にゲームのお店屋さん当番

シールカードにシールを貼ったり、ゲームのやり方を優しく教えたり、年下の子との関わりを楽しみながら張り切っていました

5歳児はクラスのみんなで協力して製作したお神輿を担いでせせらぎ館前まで練り歩きをしました。

法被を着てやる気いっぱいの子ども達。「さくら組お神輿がんばるぞー!」「えいえいおー!」と元気良く掛け声をしてから出発

笛の音に合わせて「わっしょい!」と元気な声で頑張って担ぎ、最後の「やー!」のポーズもとてもかっこいい子ども達でした

保護者1名参加・集合写真の撮影禁止など色々ご協力いただきありがとうございました。

コメント

3歳児ひまわり組 緑化センターに行ってきました!

2023-06-23 13:58:32 | 行事

6月9日は雨の為 残念ながら園外保育には行けず…お部屋でレジャーシートを敷いて、お弁当を食べました

6月16日(金)は、みんなが作ったテルテル坊主のおかげで雨予報が晴れに

お弁当を持って緑化センターに行ってきました

毎日子どもたちは園外保育を心待ちにしていたので、当日はお弁当が楽しみで早起きの3歳児でした

朝登園すると「今日のお弁当はから揚げ弁当だよ」「すみっこのお弁当だよ」と会話が聞こえてきました

みんなたくさん歩いて緑化センターに到着

初めて「だるまさんがころんだ」をしました

「ストップ」と言いながら少しずつ前に進んでいました

みんなの顔より大きなあじさいを見つけて「むらさきのあじさい綺麗だね」「大きいあじさいすごいね」「こっちには白のあじさいがあるよ」とたくさんの発見

 

お昼は待ちに待ったお弁当タイム

「先生みてみて」「お弁当箱かわいいでしょ~」「おにぎり美味しいよ」と大喜び

「また今度遠足いきたいね」「緑化センター楽しかった」と大喜びの3歳児ひまわり組でした🌻

コメント

楽しい思い出お別れ会

2023-04-08 11:51:28 | 行事

3月24日(金)5歳児さくら組とのお別れ会が開催されました

2歳児から4歳児が本園2階保育室に集まり、さくら組へありがとうの気持ちを伝えました

 

温かな拍手の中、5歳児さくら組が入場

 

プロジェクター上映をしてから、5歳児さくら組さん1人ずつに、

「小学校に行ったら頑張りたいこと」を発表してもらいました

 

小学校でも楽しみがたくさんありますね

 

その後は歌のプレゼント

2歳児ちゅうりっぷ組、3歳児ひまわり組からは「さんぽ」

先生たちからは「ありがとうの花」を歌い、卒園児への感謝の気持ちを伝えました

とても素敵な歌声でした

 

4歳児すみれ組からは、5歳児さくら組との思い出を描いた「思い出紙芝居」の発表がありました

様々な行事があり、それぞれの絵が特徴を捉えており、思い出の言葉と一緒にとても素敵な紙芝居発表でした

 

 

3歳児ひまわり組、4歳児すみれ組からの手作りプレゼントは「ランドセル小物入れ」

クラフトパンチで飾り付けをし、折り紙を折りました!

手作りプレゼントに5歳児さくら組さんもとても喜んでいました

 

 

最後は5歳児さくら組からお返しの歌のプレゼント

卒園式で歌った「いっぽいっぽ」を歌ってくれました

 

 

楽しい会が終わった後は、バイキング給食

4歳児すみれ組が同じグループの5歳児さくら組を席までエスコート

 

縦割り班でみんなで楽しくいただきます

 

園長先生や担任の先生たちとも一緒に食べて、いつも美味しい給食がより美味しく感じられましたね

そらまめ保育園での思い出を忘れずに、小学校に行っても元気に過ごして下さいね

 

 

 

コメント

思い出いっぱいの卒園式・卒園遠足

2023-04-08 11:37:20 | 行事

2023年3月18日(土)そらまめ保育園第12回卒園式が行われました

 

 

5歳児さくら組は、卒園式に向けて準備をしてきました

天気は、雨でしたが子どもたちは、自信に満ち溢れた表情でした

 

子ども達の成長をスライドショーで上映しました

保護者の方たちは、子ども達の成長に涙を見せる姿も・・・。

職員も小さかった子ども達を思い出し、目を潤ませました

 

子ども達を大きな拍手で迎えると、少し緊張した様子で入場してきたさくら組

 

卒園証書授与では、大きな声でお返事をし証書を受けとり、小学校で頑張りたいことを発表して

くれましたとても立派な姿に感動しました

普段は恥ずかしくて言えない、保護者の方への感謝の気持ちも心が温かくなりました

 

4歳児すみれ組からのビデオメッセージもさくら組との思い出いっぱいのメッセージでした

4月から安心してそらまめ保育園を任せられる、堂々としたすみれ組でした

 

さくら組からお別れの言葉と歌の発表です

たくさん練習した言葉と歌

保育園の楽しかったことを思い出しながら一生懸命歌いました

子ども達の一生懸命な姿に、会場全体が感動に包まれました

 

 

大きな拍手と笑顔の中、5歳児さくら組18名が立派に旅立ちます

小学校でもたくさんの事に挑戦し、諦めない気持ちを持って大きく育ってほしいと願っています

さくら組さん 卒園おめでとうございます

 

【卒園遠足】

今年の卒園遠足は、電車とゴンドラに乗り、よみうりランドに行きました

 

汽車の乗り物に乗った後はアシカショーを見ました。アシカが色々な特技を見せてくれましたよ子ども達の目の前に来たときは、保育者が拍手をするとアシカも一緒に拍手をするという特技を見せてくれました

アシカショーの後は子ども達が楽しみにしているお弁当の時間です

桜の木の下でお友だちと楽しく食べました

 

お腹が落ち着いた後は、メリーゴーランドの好きな馬や馬車に乗って楽しみました

心に残る思い出いっぱいの卒園遠足でした

コメント

《職員募集》

◆常勤保育士:有資格者
週5日(月~土の間)1日8時間(6:50~20:00の間)のシフト勤務ができる保育士を募集しています。
お問い合わせは、そらまめ保育園 ℡044-900-1527
又は、ブログ右側にあるメッセージからよろしくお願いいたします♪