goo blog サービス終了のお知らせ 

そらまめ保育園 * そらまめだより

~「市民がつくる保育園」川崎市認可保育所 
        社会福祉法人藤雪会 そらまめ保育園の風景です~

3歳児 電車とバスの博物館

2023-12-01 19:07:02 | 行事

3歳児ひまわり組は11月17日(金)電車とバスの博物館へ行ってきました

 

この日は雨が降っていたのでレインコートを着て駅まで歩き、初めて電車に乗って遠足へ

電車の中でのお約束を守り、上手に乗ることが出来ました

博物館に着いてから子どもたちの目はキラキラに輝き「うわぁー!」「すごい!」と歓声が・・・

電車やバスのハンドルを操縦し運転をしたり、模型をじっくり観察して「救急車がある!」と身近な車を発見したり、電車に詳しい子は「これ常磐線だよ」とお友達に教えたり、とても楽しんでいた子どもたち

「横断歩道は手をあげるんだよ」としっかり手をあげて渡っている姿も。

雨で外では食べられず、今回は保育室にみんなで丸くなりお弁当を食べました

保護者の皆様、お忙しい中おいしいお弁当の準備ありがとうごさいました!

雨の日の遠足、レインコートを着ることも、雨の中お散歩に行くことも子どもたちは喜んでいて

良い思い出になりました

コメント

キラキラ笑顔がたくさんの運動会~幼児の部~

2023-11-13 18:37:04 | 行事

10月14日(土)雲一つない秋晴れの下そらまめ保育園の運動会が開催されました

幼児の部の様子をお伝えします

幼児の部は久しぶりに、3歳児ひまわり組、4歳児すみれ組、5歳児さくら組の3クラス合同での開催でした!

まずは3歳児ひまわり組

幼児クラスに進級してから初めての運動会。まずは、かけっこ!

昨年から走る距離ものび、コーンを上手に回って一生懸命走っていました!

お遊戯は「ぼよよよん行進曲」

キラキラ笑顔いっぱいに踊ってくれました!

   

親子競技は「ニャンチュウ大作戦」を楽しみました

 

続いて、4歳児すみれ組

まずは、パラバルーン「サチアレ」です。

練習ではなかなか息を合わせるのが難しかったのですが、本番では全員で息を合わせて、

次々に技を決めることが出来ましたみんなのキラキラした笑顔が素敵でした

 

 

親子競技は、借り物競争でした!

「ちょっとかしてくださーい!」大きな声で言うことが出来ましたね

様々な借り物の中には、エプロンや魔女の帽子、なんと園長先生も

 

5歳児さくら組

保育園生活最後の運動会!クラスみんなで助け合いながら練習を進めてきました。

フラッグダンス「ココロのちず」では、

「先生!今日もダンスしようよ!」と毎日子ども達からの声が聞こえ、歌いながら楽しんでいました。

当日は、音楽に合わせて体全身でダイナミックに堂々とダンスを披露してくれました!

フラッグさばきも華麗でしたね

 

 

親子競技は「おんぶ親子騎馬戦」お父さんお母さんにおんぶしてもらい、とても大盛り上がりでした

 

続いては、組み立て体操「勇気凛々」です。

 

とても凛々しい姿だった子どもたち。最後のピラッミドもみんなで力を合わせて完成させることができました

 

そして最後のプログラムは、4、5歳児リレー「バトンをつなげ!」です。

最後の最後まで赤チーム白チームどちらが勝つか、ドキドキの展開

 

バトンを最後まで繋ぎ切ることが出来ました◎

 

どのクラスも笑顔で楽しみながら運動会に参加することができ、成長した姿を見せてくれました

とても素敵な運動会でした

 

コメント

秋晴れ!お芋ほり日和でした!

2023-10-17 14:36:21 | 行事

10月3日 子どもたちが待ちに待ったお芋ほりの日

 

各クラスおいもにちなんだ絵本を読んだり手遊びをしたり、

この日を楽しみにしていました

 

今年も3歳児ひまわり組、2歳児ちゅうりっぷ組の2クラスで

近所の畑へ行きお芋ほりをしてきました

 

畑のお世話をしてくださっている人にご挨拶をして、

畑の中へ・・・

 

みんなでそれぞれの株の前にならんで、お芋ほり開始

 

2歳児 ちゅうりっぷ組(分園)

土からのびでているツルに興味津々

 

 

ツルを引っ張ったり、土を掘ったり、しばらくすると・・・

 

  「先生抜けたよ~

 

嬉しそうな報告がたくさん聞こえてきました

 

 

自分で掘ったおいもを抱き「おおきーい」「小さいっ」「重たーい」と

お友達と言い合いながら、収穫を楽しんでいました

 

 

2歳児 ちゅうりっぷ組(本園)

2歳児クラスは初めてのお芋ほり わくわく ドキドキ

 

一生懸命に土を掘り・・・

抜けた~~~~

 

こんなに大きなおいもみんな、力持ち

 

 

自分の掘ったお芋を見つめ、得意げな表情ですね

 

3歳児 ひまわり組

 

ひまわり組は、2回目のお芋ほりに行きました

この道知ってるもしかしてここは、お芋ほりの場所かなとお友達とわくわくのひまわり組🌻🌻

「大きいお芋掘るぞ」「いっぱいおいも見つけられるかな」と楽しみにしていました

畑につくと「ここにおいもあるんじゃない」「どこどこ」と探しています

みてみてツルがながいよ~

お芋たくさんぬけたよ

せんせいみてお芋5個もついてるよ

帰り道は、お家でさつまいもスープやさつまいもご飯、さつまいものおやつ、さつまいもうどんなどをママと一緒に作ることを楽しみにしていました

掘ったお芋を使って、秋のクッキングも楽しみたいと思います

 

 

コメント

お店屋さんごっこ(本園乳児クラス)

2023-10-13 09:57:57 | 行事

9月19日(火)にお店屋さんごっこを行いました お店屋さんごっこの日を楽しみに品物作りも楽しんでいました!

1歳児たんぽぽ組はパンやネクタイ、双眼鏡を作り、2歳児ちゅうりっぷ組はメロンソーダ、アイス、ドーナツ、おにぎりなどを作りました

 

2歳児ちゅうりっぷ組と5歳児さくら組がお店屋さんとなり「いらっしゃいませ~」と元気良くお客さんを呼び込んでいました

 

1歳児たんぽぽ組はたくさんの品物に興味津々!気になった物を手にしてそのまま買い物袋に入れようとする姿も

 

2歳児ちゅうりっぷ組もお店屋さんをした後は買い物へ!

それぞれ自分達の買いたいものを選び、嬉しそうに買っていました

 

 

宝探しや自動販売機では何が出てくるのかドキドキしながら楽しんでいました

 

買い物を終えた後はみんなで買ったものを机に並べたり、食べる真似をしている子もいました

 

たくさん買い物をすることができて、楽しいお店屋さんごっことなりました

コメント

お店屋さんごっこ (幼児)

2023-09-29 16:40:55 | 行事

9月5日(火)  幼児のお店屋さんごっこを行いました

 

この日に向けて各クラス家庭から廃材を集め、製作を楽しみました

 

3歳児クラス

牛乳パックでカバン作り・ストローネックレス・トイレットペーパーの芯を使ったブレスレット

ダンボールのピザパン・アイス等様々な品物を作りました

「いらっしゃいませー!」と元気な声が飛び交い、売り手も買い手も楽しんでいる子ども達

 

4歳児クラス

ダンボールでクッキー・牛乳パック等様々な廃材を使った乗り物・牛乳パックのケーキ・ジュースを作りました

そして今回は子どもたちの意見で動物ふれあいコーナーを設置

ピカチュウ・うさぎ・恐竜を散歩し子どもたちも大興奮

とても喜んでいました

園長先生も楽しんでいますね

 

5歳児クラス

年長にもなると自分たちで廃材を使って思い思いに玩具や食べ物を作れるようになります

「これはゲームのスイッチだよ」「これはパソコン」等と品物作りを楽しんだ子ども達

卵カップでたこ焼きを作っている子もいました。

「これください」とお金を渡し、お店屋さんごっこを満喫

 

牛乳パック・ペットボトルのキャップを使ってカスタネット作り

牛乳パックに真剣に絵を描き世界にひとつのカスタネットが完成

「音なる!」と楽しんでいた子ども達です

コメント

《職員募集》

◆常勤保育士:有資格者
週5日(月~土の間)1日8時間(6:50~20:00の間)のシフト勤務ができる保育士を募集しています。
お問い合わせは、そらまめ保育園 ℡044-900-1527
又は、ブログ右側にあるメッセージからよろしくお願いいたします♪