goo blog サービス終了のお知らせ 

ソライロ

「地球の謎解き」応援ブログです。雲や遺跡、気になったニュースなどを掲載。

あいつら同化しているぜ 日本の文化

2018-11-01 18:42:59 | 興味深いもの

日本文化について興味深いやり取りがありました。元は巨大掲示板のようです。

以下転載します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あいつら同化しているぜ

847 2010/05/23(日) 15:29:21
俺の友人の飲み友達に、人類文化学の教授がおってな
彼の分析と、同じ研究者として向こうの連中と話しあった結果、
欧米が深層心理で日本をどう思っているかって結果が

「同化される恐怖」

なんだと

たとえば、日本になにか新しい文化が投入されるとする
普通の国の反応ってのは、大概それに対して拒否反応を起こして
反発するか、事大主義のようにそれ一色に染まる二極分化
らしいんだけど日本の場合、

「自国の今ある文化と矛盾がないように、ゆっくり吸収して、同一化する」

傾向が強いんだって

同じように日本の文化が海外に出た場合
はじめは拒否反応を起こされることが多いんだけど、
いつのまにか「COOL!」であると評価をひっくり返し
その後、ゆっくりとその国の文化の中に溶け込んでいく傾向が強いんだと

この「同化吸収」ってのが、
「いつか自分たちが日本の文化に染まってしまうんじゃないか」
っていう恐怖になるらしい

基本が「征服と服従」である欧米や中国の文化とあまりに違うので、
理解しずらいってのもあるみたい

で、彼らが一番恐れているのが、
「それを日本人は意図しないで、ごくナチュラルにやっている」
こと、であり
しかも、
「その現象そのものはなんら苦痛をもたらさず、むしろ心地よいため
自然に受け入れてしまう」
こと、だからなんだそうだ

意図を持ってやっているものは、それを見抜いてやめさせることが出来るけど

意図せずに、呼吸をするように自然にやっていることは、
やめさせることが出来ない

そもそも、いつの間にか自分たちがそれを望んで染まっていくので、
どうしようもない、って

苦痛もなく、むしろ快感の中でスライムにゆっくり消化されていく状態、
とかそれに近い妄想を抱かせる恐怖らしい

「アインシュタインの予言」あたりの考え方も、この辺に根ざしているのかも
しれんね


851 2010/05/23(日) 15:51:36
>>847
和むっていうより、吹いた

帽子とかそうかもとおもた
羽織袴なのに、カンカン帽とか、ハンチングとか被ってる画像が
結構あるね


852 2010/05/23(日) 15:58:54
>>847
そりゃ当然の話。
日本は他の国みたいに、「こっちが正しい」とか「こっちが上だ」
とか主張しないから。

ただ日本人が「心地良い」物を勧めたり、
それを知った外国人が持って帰って広めたりしてるだけで、
押し付けたりしないから、衝突にはなり難い。

むしろ昨今のクールジャパンどうこうには戸惑ってる面もあるくらいなもんで
日本は外国から教わるのは得意だけど、教える事はあんまり
無かったからな。

それやろうとした矢先、戦争で負けちゃったつーのもあるし。


853 2010/05/23(日) 16:02:01
日本人のアレンジ能力は異常
モノ一つ見ても、原料輸入して加工して輸出する国ではあるし・・・

いいものを取り入れるのは貪欲だけど、それを日本アレンジするのも得意
それを逆に輸出すれば「自国産だと思っていた」外人の逸話なんて
山ほどある
一度日本を経由して再輸入する方が、文化も風習も食べ物も、
浄化されそうな勢い


855 2010/05/23(日) 16:05:02
>>853
オリジナルを凌駕するからな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

>意図を持ってやっているものは、それを見抜いてやめさせることが出来るけど

>意図せずに、呼吸をするように自然にやっていることは、
>やめさせることが出来ない

いつの間にか取り入れているということかな。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2018年10月31日の雲 | トップ | 2018年11月2日の雲 »
最新の画像もっと見る

興味深いもの」カテゴリの最新記事