そらママのひとりごと

季節の花を求めて、
気の向くまま足のむくまま出歩いています。

関西花の寺17番 奈良般若寺のコスモス

2011年10月18日 | 関西花の寺

奈良の般若寺にコスモスを見に行きました、先日の雨でコスモスは沢山倒れたようですが、

何とか元気な姿を見ることができました、時期は少し遅かったかぁ~

西国三十三ヶ寺巡礼の愛らしい観音様にコスモスがよく似合っている。

 

 

 

 

般若寺はもともと飛鳥時代に高句麗慧灌法師によって開かれたお寺ですが平安末期に焼き討ちにあい荒廃するが、

鎌倉時代に入と良恵により十三重石塔を復興又西大寺の僧、叡尊により文殊菩薩がまつられ信仰の中心となり

境内にある鎌倉時代の伽藍図によると、南大門をはじめとする9の門で囲まれ七重の塔も建つ大寺院だったようですが、

その後も戦乱などで栄枯衰退を繰り返す歴史をたどる。 

↑ 楼門は鎌倉時代にお寺を再建した時の回廊門で般若寺のなかで唯一国宝に指定されている-------観光パンフよりーーーー

 そらちゃんかいちゃんママが御朱印を頂いている間おとなしく待っていてくれます。

沢山スケッチに来ている方を見かけました、カメラもいいけど絵もいいなぁ~

そろそろ絵習おうかなぁ~。

AM10時半頃着既に沢山の観光客が、もう少し早く来たほうが写真が撮りやすい、

平日だから大丈夫と思っていたが読みが甘かった。

    奈良市般若寺町221         ☎0742-22-6787     入山料500円 平日無料駐車場有り。

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郡上八幡ちょこっとブラブラ

2011年10月16日 | 旅行 お出かけ

郡上八幡の町の中をブラブラしてきました、お洒落な石畳、石の数は八万個使われているそうです、

 

綺麗な水呑場。

 

石畳の最初と最後に設置されておりました。

ラーメンを食べに行ったわけではありません、

わ~松阪肉だ~いやいや食べることは出来ません、サンプルなのです、まるで本物みたいで今にもたべられそう。

 

これはサンプル実演です、レタスの葉を作っています、液体を流し、いつの間にかレタスの葉っぱに、実にうまく作っています。

動画撮りたかったですが、邪魔になるといけないのでパスしてしまいました。

町内には数軒のサンプルのお店がありました、見ているとどれも本物そっくりです

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郡上八幡

2011年10月13日 | 旅行 お出かけ

朝から後ろ姿で失礼します。

ここは吉田川そうそう夏になるとよくTVで報道されていますよね、若者がここから飛び降りる映像が

この橋の欄干から飛び降りるそうです,欄干の上に立つだけでもブルブルですよね。

 

下を見たら足がすくんでしまいます。コワイ、コワイ。

小学生の子供に「僕たちも飛び込むの?」 「ううんコワイで分からん」

中学生から高校生の子が飛び込むそうですが、観光客の方が今では飛び込んで

命を落とす方が沢山いるとか、危険ですよね。

 

郡上八幡の観光案内所です、お土産なども売られています、簡単な軽食も頂けます。

ここで休憩をとりお昼ご飯を頂きました、一度食べたいと思っていたケイチャン丼です、

初めて食べたのですが要はお味噌汁の中に鳥肉がゴロゴロ入っている味噌汁のぶっかけご飯でした

これなら焼き鳥のような味付けでご飯の上にのせて貰ったほうがまだ美味しいのでは?

パパさんに「文句言わない言わない」 となだめられて

道を歩いているとこのような水呑場が沢山設置されており、そらもかいも私も美味しく頂きました。

ーーーー高山には何度も行ったことがあるのですが、途中の郡上八幡には寄ったことがありませんでしたーーーー

      一度寄って見たくてちょいと町の中をぶらぶらと散策してきました。

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジブック 『秋の高山祭り』

2011年10月12日 | 旅行 お出かけ

デジブック 『秋の高山祭り』

秋の高山祭りを楽しみました、デジブックにまとめてみましたのでよかったら見てください。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の高山祭

2011年10月10日 | 旅行 お出かけ

7日急に思い立ち夕方から高山に出かけました、目的は9,10日に行われる高山祭りです。

高山には何度も行っているのですが、お祭りを見るのは初めてです。

八幡境内で一日2回布袋台によるからくり奉納が、披露されます、12時と15時ごろです。

2人の唐子がアヤを渡って布袋に飛び移り布袋が軍配をひと振りする巧妙なからくりが見どころです。

2時間以上前から境内で待ちました、ちょいと感動ものです。

境内の中は人数制限がありたくさんの方が入れなかったようです。

 

 

 

 

 

 私はもっともっと後ろで見ていました、そらもかいもおとなしく見ることができましたが、

そらはちゃかり前の方に抱っこされて見ていました、申し訳なく「ごめんなさいね」「ごめんなさいね」

笑いながら「いいですよ~」と言っていただきホッとしました。

高山祭り

  春の山王祭りと秋の八幡祭り二つの祭りをさす総称で16世紀後半から17世紀の発祥とされています、

 幾多の変換を経しながらも、江戸時代の面影を残す伝統行事として今日まで受け継がれています、

 高山を秋の彩りを染める八幡際は旧高山城下町北半分の氏神様である桜山八幡宮の例祭です、

毎年10月9日、10日になると安川通りの北側下町の八幡際だけの11台(今年は10台)の屋台が登場、

 屋台が町を巡る引き回しや布袋台のからくり奉納など伝統的な祭り行事が楽しめます。

                    観光情報より

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする