そらとうみとりくと

初めて一緒に暮らしたそらがお空に帰り、その後ポメキーちゃんを迎え、うーたんと穏やかに暮らしています。

ばーたんとととの情操教育

2024年06月03日 | あひるとひよこ

今朝の石川・能登の地震にはびっくり。

秋田沿岸南部も入っていたとはいえ

まったく揺れないのにあの怖い警報音。

それでもなにごともなかったんだから、まいっか。

石川の方は震度5強とのこと。

それでもこれといった被害がないようなので、まずはよかった。

(後で家の崩壊があったとか知ったけど)

 

あっという間に1週間が経ち、もう6月。

天候は定まらなくて

気温が低い日や雨が多かったり。

お散歩できる日はなるべく。

うーたんは歩かせないけど、りくは元気に歩き

途中でもお座り、伏せ。

カメラ目線もばっちり。

うーたんは呼んでも聞こえないから、頭をちょんちょん。

かわいいツーショット。

 

日曜日はあひよの日。

この前あひよのご飯作ったとき

ひよこがオクラが好きだって1パックくらい食べてたので

(今すごく高いよね)

一緒に育てようと種を準備して待ってたの。

うまく育つかはわからない…ってか

畑やってる人に聞いたら「もう種からは遅いよ」(爆)

 

ま、楽しくやろうね。

ひまわりとオクラ

あひるが2年生の皆さんからいただいた朝顔。

早く芽が出てくれますように。

 

 

この前、カエルの卵を得られなかったので

自宅裏の堰にいるドジョウを飼うと言い出した息子。

はぁ?

ドジョウ?かわいくもなんともないじゃん。

メダカ、あげようか?・・・NOですって。

 

うちには置いてかないでよという条件で

ドジョウが入るような道具を作り、仕掛けていった。

さて、ドジョウちゃんは入ってくれるのか。

 

雨が降ってきたなで、お外遊びは終わり。

折り紙をやりたいと言い出して

探したら、むかーし折り紙やあやとりが得意だったととたちが

遊んだのが出てきた(どんだけ、物持ちいいの…ワタシが)

 

 

りくに邪魔されながら

こんな指先を使う遊びが大事よね。

 

今までは好きなことをただ遊ぶだけだったけど

1年生になったこれからは一緒に植物を育てたり

生き物を飼ったり

「いのち」を感じられることを

教えていきたいな。

もちろん「ごちそうさま」のお話もちゃんとしないとね。

 

    

土曜日はハープのレッスン日

教本7曲目の🎼花は咲く

 (間違えて同じ曲を掲載。ほんとせっかちだよね)

次の記事で🎼花は咲くを(汗)

 

教本10曲目🎼Over the Rainbow

これはソロと合奏の楽譜があって、先生と合わせました。

ワタシがところどころ足を引っ張ってますが、合奏気持ちいい~。

自分の音ではない音が気持ちよく入ってきますが

でもそっちに気を取られると自分がおろそかになるので、集中。

2曲とも10月の芸能祭に演奏するつもり

だからまだまだ練習^^

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« うーたんの災難 | トップ | 初物をいただいて »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kuuko3)
2024-06-04 20:06:50
ハープの演奏、素晴らしかったわ。
先生との合奏、素敵✨
癒される音色。気持ちよく聴かせてもらいました👏
地震のアラームはびっくりだったね。
こっちも揺れなかったけど、
能登の方々は、一層不安になったでしょうね( ; ; )
オクラは、暑さに強いから、
種まき時期遅い今の方が、発芽が早くてぐんぐん育ちそうな気がするけどなぁ。
大きくなるから、発芽したら、すぐ地植えしたほうがいいかも。
どじょう取り!上手くいくといいね。
折り紙、それは物持ちいいわ!
私は、娘が使ったのを、もう要らないと既に処分しちゃったもの^^;
色々やりたいことたくさんあっていいね。
楽しんで〜\(^^)/
返信する
Unknown (雪太郎)
2024-06-05 15:25:39
インスタのをスマホでも聴いたけど、パソコンの大きい画面でもう一度観たよ。
やっぱハープはエレガントでいいねぇ♪
かーたんの手つき、姿勢もますます上達した感じだけど、先生のをじっと見てみたら、格段にエレガントだったわ!
そりゃそーか(爆)

ドジョウ、獲れた?
メダカと同じで今は数が減ってるらしいよね。
家の周りに昔ながらの里山的な環境が残ってるのは素晴らしいと思う♪
返信する
kuuko3さんへ (そらうみかーたん)
2024-06-07 15:43:36
なぜ今気づく…花は咲くじゃなくて、虹のかなたを2回掲載してた。
もう~!!
ソロはまだ下手だけど、次の記事に載せるから聞いてね(ってインスタにはとっくにだけど)

オクラと朝顔はあっという間に発芽。
うち畑がちょっとしかなくて、もう植えるとこないって、義母に言われたから
大きめの鉢やブランターに植えるわ。
さて、食べられるものができるのか(笑)
野菜はめちゃくちゃ下手なワタシです。
そもそも種からやるものはことごとく駄目。
ママさんは上手よね。
私も仕事しなくなったら、畑ちょっとやりたいと思うけど、熊がね(怖)

ドジョウ、最初の仕掛けは流れたのか
そこの田んぼの人が捨てたのかなくなっていて
またやり直したんだけど、どうかな?

自分の家にいるとすぐにゲームとかYouTubeとか(時間は決めてるけど)
でも私はこういう昔ながらの遊びをさせるって決めてるから。
返信する
雪太郎さんへ (そらうみかーたん)
2024-06-07 15:47:51
まずはごめん。
同じ曲を2回掲載してしまった。
今きづくという…インスタにはもう載せたけど一応次の記事に載せるね。
いやいや、先生と見比べちゃダメ。
私をしっかり見てから、うん先生は素晴らしいと思って(笑)
先生は中学からだから、ブランクあったとしても30年近く。
ずっと続けてこられた精神力をまず尊敬。
私も頑張る!

ドジョウの仕掛け、最初のは雨で流されたか
そこの田んぼの人がなんだこりゃ?って(見たらわかるだろうけど)捨てられたかでなくなっていて
また仕掛けたよ。
でも、堰もみんなコンクリートだよ。
ドジョウもザリガニもヤゴたちも住みづらいと思う。
返信する
Unknown (doll49002004)
2024-06-07 21:56:22
ハープはいいですね〜❣️
仕草も優しくて、エレガントですね!
先生はそんなに長くされてるんですね!
かーたん頑張って〜!

ドジョウ?獲れましたか!
今はなかなか獲れない?私か子供時代
アメンボやオタマジャクシなんて素手で掬って
遊んだっけなぁ〜!

あひる君ひよこちゃんにやっぱり昔ながらの遊びを
教えてあげたいですよね!
私もなるべくならそうだったんだけど、
仮面ライダーに夢中になってついついあのベルトをクリスマスプレゼントしましたっけ!
返信する
育てる楽しみ (ハナオンマ)
2024-06-07 23:43:18
犬もオクラも育てる楽しさがあるわ。
生き物、虫とかも捕まえたりね。
小さな子供たちも理解して体験して欲しいね。

今どきの子はゲームやパソコンがあるから
昔の私たちと比較ができないよね。
体をいっぱい動かして、手足をたくさん使って
子ども時代を楽しんで~

我が家はアウトドア家族だったし
息子2人はボーイスカウト。私も副長とかやった。
とにかく野性的な子ども時代だったわ~
今は二人ともバリバリのゲーマーで
仕事もIT系だけどね( ;∀;)
返信する
dollさんへ (そらうみかーたん)
2024-06-08 05:43:14
そうなんです。
私も先生の音色と優雅な仕種に惚れ込んだんです^^
私も少しずつ弾けるようになるにつれ、仕種もできるようになってきたけど、なかなかね。
先生は大胆だと思うくらいやっても大丈夫、やりすぎの時は私がストップかけますよとおっしゃるけど、まだまだ。

ドジョウはどうでしょう。
まだ見てないんです。
ちらと見てもあまり泳いでないしね。
ととの目論見は…?

その時々の流行のものはやっぱりクリスマスにはあげますよね。
うちはたまごっちとかゴジラのおっきな人形?
今はあひるが遊んでます。
返信する
ハナオンマさんへ (そらうみかーたん)
2024-06-08 05:48:51
うちもです。
夫アウトドア派でキャンプとか外遊びはしょっちゅうでしたね。
私も「なんで外で寝ないといけないの?」がいつしかテントで寝るように。

そうなのよ。
ずっとゲームを買い与えなかった反動か
今では3人ともゲームをやり、IT関係の仕事よ。
同じだね。

でもある程度の年齢までは一通り手や足、頭を使って遊んで欲しい。
自分の家ではゲームやYouTubeも仕方ないけど
うちに来たら一切なし。
あるもので遊びましょうで
いろいろ考えるよ、ワタシも(爆)
返信する

コメントを投稿

あひるとひよこ」カテゴリの最新記事