そらとうみとりくと

初めて一緒に暮らしたそらがお空に帰り、その後ポメキーちゃんを迎え、うーたんと穏やかに暮らしています。

そらと暮らして15年…

2022年01月25日 | 記念日

1月23日

そらが我が家にやってきて15年になる記念日。

耳も目も、この頃は鼻もあまり利かないみたい。

カメラ目線を狙って呼んでも、なかなかね(汗)

それでも…

そら、うちの仔記念日おめでとう^^

 

もう何回も使いまわしているけれど

やっぱりかわいいから、載せちゃおう。

来たばかりの頃、パピーのそら。

 

家族みんなにかわいがられて

末っ子はまだ小学5年生だった。

 

そして、ワタシも若かった(爆)

後ろの貼り紙は末っ子が書いたもの。

「帰ったら、宙の水をとりかえる」

あやにぃのお仕事だったんだね。

15年、いろんなことがあったね。

でもそらのおかげで楽しかったよ。

これからは1日でも長く、楽しく穏やかに暮らそうね。

 

でも介護生活はいっそう厳しく…

夜中2〜3回、おしっこやうんちで起こされる。

前にも書いたけど、朝まで目が覚めることなく眠れる私にはちょっと辛い。

で、昨夜

「そら、今日は1回だけ起きるようにしようね」と何気に話して寝ついた。

と、ぐっすり眠ったような、朝のような気がして

「あれ? そら?」と恐る恐る触ると

息してない? ちょっと冷たい?

軽くパニック。

すると「フーッ」と大きく呼吸。

だよね。

眠ってるんだもの、体温は下がり、呼吸も減るよね。

あー、びっくりした。

でも、5時までぐっすり眠れて、すっきりしたよ。

 

先週の火曜日の満月はめっちゃ綺麗だった。

空気がピリッとするくらい澄んでるからね。

「蟹座の満月」で願い事が叶うらしい。

 

翌日の早朝は西に沈むお月さまを拝めた。

なんてラッキー。

だいぶ、日が長くなってきたよね。

 

さて、土曜日いつものように我が家にやってきたあひるたち。

「ゆきあそびしよう!」じゃなくて「じょせつしようよ」ですって。

さすが雪国の子(笑)

車庫の屋根のつららをツンツン。

雪が緩んだら、それザザーッって落ちてくるよ。

 

じゃあ、ちょいとお散歩しましょ。

そらはかわいそうなのであったかいお部屋でお留守番。

 

うーたんも寒くて、足が冷たくて

「早く帰ろう〜!」ってまとわりつく。

 

 

あひる、そこ「じょせつ」できてるよ(笑)

 

この頃、お絵描きが上手になったあひる。

みんなのことを描いてくれた。

すごい、すごい(拍手)

これはワタシの宝物。

ラミネートしないとね。

 

色塗りも。

 

ひよこもハサミを使い始めた。

サウスポーなんだけど、ハサミはどこにでも左利き用があるわけじゃないから

右で使える方がいいよとアドバイス。

うちの長男が左利きなので…

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断髪式

2022年01月18日 | 記録

ご飯を食べる以外はほとんど寝ているそら。

本当にぐっすり、ぴくりとも動かずに寝ていたりするので

「生きてるよね?」とそっと触ったりする(汗)

 

あひるたちが来ていた日曜日も

「寒いでしょ」とHARUちゃんに包まれてた(笑)

どんだけあひるやひよこが騒ごうとまったく平気。

 

その日曜日はととがお仕事でかかと我が家にやってきたあひるとひよこ。

とにかく散らかして遊ぶのが大好き。

まずやってくると普段はあひるたちの部屋(正確にはととの部屋ね)から

キッチンセットを持ってきて(と頼んで)

あひる:きょうはなにをつくろうかな

(キッチンセットは私の友だちのお孫ちゃんのお下がり。とっても助かってます)

いろんな食器や調理器具、野菜や果物、なんでもあるので

ひとしきり、調理が始まって

ひよこ:まずおやさいをあらわなくちゃ

 

この日はかかがいたので、いっそう張り切って

あひる:ばーべきゅーやろうね

というわけで、いろんな野菜を切って、お皿にならべていく(写真下の部分)

なかなかお見事。

すぐにもバーベキューができそうよ(笑)

 

散々遊んで、ふと

「2人とも前髪長いね、切ろうか?」

「じゃあ、ひよこの後ろも長いけど、結わえたくないっていうから、切っちゃお!」

えっ? いいの? 切るの?

そう、髪が伸びるのが遅かったひよこは1年前はまだこんな。

そっから、ぐんぐん伸びたけど

まだ一度もハサミをいれてないの。

 

じゃあ、いっちゃおっか!

秋には七五三をやるので、あまり短くはせず

長いとこで10センチ切ったかな。

 

こんな感じ。

うわ、すでに幼児から少女に進化してる。

 

かわいい! かわいいよぉ~!

 

あひるは短めに切ってと言われたけど

こんな感じ^^

 

ひよこの断髪式…予定外だったけど、無事に終了♪

 

寒くなってから、ソーイングのスピードがぐっと落ちたけど

(動くの嫌だからね)

スキー場や保育園にスキーウェアを持って行く時

手袋や帽子が全部入るような大きなバッグを

ひよちゃんに作った。

大好きなプリキュア柄で。

(あひるのはちょうどいい大きさで、恐竜柄のがあったので、あげた)

 

それから、背骨コンディショニングのフィットネスで

ヨガマットが必要なんだけど

ついてきた袋がしょぼくて、傷んできたのでリメイク。

なかなかうまくできました(自画自賛〜!!)

 

 

さて、ここで父のことをちょっと。

先月前立腺の手術をして、体調もだいぶ整ってきたので

先週11日に施設に戻った…んだけど

数日前からまた微熱が続き、食欲もないということで

今日また病院に逆戻り。

心配だけど、会うどころか、顔を見ることもできないもんね。

家に連れて帰れたらいいのに…

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひよこ3歳に

2022年01月12日 | 記念日

ひよこ、11日に3歳になりました。

あっという間に3歳。

早いなぁ。

どんどん成長していくんだね。

 

先月4歳になったあひる。

この頃自分のことを「おれ」というのがマイブーム。

保育園のお友だちが言うんでしょうね。

「おれ、チャックできるよ」というので、見ていたら

ほんとにできた。

いいことも悪いことも全部保育園で覚えてくるんだね(笑)

 

そんなあひる一家と連休初日に

今シーズン初の「ゆきのおやま」へ。

ソリもストライダーも持って行ったんだけど

とりあえず、せっせと雪寄せ。

 

いいお天気だったね。

 

とととかかはスノボをやるので、リフトで。

 

そんなとととかかを見ていたら

あひるもスノボをやってみたいという。

かかの(大人用)のに結構、様になって乗っているので

昼食後

レンタルのを借りてみた。

ギリギリ一番小さいサイズが合ったみたい。

 

怖いもの知らずで、どんどんいっちゃうので

紐でコントロール。

 

ひよちゃんも真似っこ。

でも、まだ1人では立てないので

私がずっと支えて…腰、痛い!

 

めいっぱい遊んで、楽しかった1日。

今季は何回行けるかなぁ。

 

そらうみ、出番がなかったね。

仲良くお留守番、ありがとう。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2022年01月04日 | 記念日

 

我が家の年末年始は29日の末っ子あやにぃの帰省に始まった。

1昨年の夏の帰省から1年4ヶ月ぶり。

うーたんは大丈夫だけど、耳も目も悪くなってるそらは?

なんて心配は無用で、よく覚えていたよう。

 

そして、あひるは

普段から「あや、あや」というくらいだし

この年齢にしては、よく前のことを覚えている子なので、すぐに”お友だち”

 

ひよこは少し人見知りする子なんだけど

すぐに…

 

背が高いから、「高い高い」も迫力がある。

ヘロヘロになるぐらい、遊び相手にされてたね(笑)

 

 

そらとうーたんの可愛いツーショットで新年が明け

 

元旦はお義姉さんのところへ新年のご挨拶に

お久しぶりのPちゃんとマミィとダディも帰省中。

(HARUちゃんは大晦日と元旦お仕事。お疲れ様)

 

私の実家にも行こうと思ったんだけど

姪っ子が勤める歯科医院が県外在住者との接触禁止とのことで断念。

「堅いなぁ」…今しか会えないかもしれないのに。

 

 

さて、年末から新年にかけて日本全体を覆った大寒波。

秋田も例外なく積もってますよー。

と言っても今日のニュースで市内は14センチだって。

豪雪地帯の横手も今のところは去年の半分(80センチちょっと)ですって。

となれば、恒例の子のショット。

迷惑だよね、ごめんねぇ。

 

でもこの2人は元気いっぱい。

構想:かか 製作:とと 協力:ばーたん

のオラフ。

ひよちゃん、こわいから…

 

ミニかまくら、これはじぃじの力作。

 

そらうみもソリに乗せたいというけど

迷惑だよねぇ。

 

そらはじっとしていてくれるけど

 

うーたんは隙あらば逃げる(笑)

 

何回かの脱走で、雪まみれになり

私が確保。

 

今度はかかのソリを引こうとするあひる。

いくら小柄でも、さすがにそれは無理だったね。

 

とととかかがお誕生日に買ってくれたストライダーに

あやにぃがスキーを買ってくれた。

取り付けてもらい

 

早速試走。

えぇ、「乗る」と言ったら

薄暗くても、寒くても、絶対やるのがあひるさん(苦笑)

 

そんな大賑わいの休暇を過ごし

あやにぃは2日の新幹線で帰って行った。

次は夏。

コロナが少しでも収束していますように。

またね、元気で頑張りなさい。

 

今日、4日は長男と二男のお誕生日。

32年前の今日、まさにこの記事を書いている時間帯に生まれました。

ってか、私が産んだのよね。

あっという間の32年。

それぞれの人生をしっかり歩んでいってね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする