goo blog サービス終了のお知らせ 

song1234です. こんにちは、お元気ですか?

日記です。Since 2007年11月~、神奈川県湘南在住、ハワイアン、ウクレレ、スチールギター演奏が趣味。

ウオーキング・街道沿い→昼食→読書「食事術」→散歩@夕方

2018年01月16日 17時15分25秒 | 健康

今日は、昨日みたいには風はない。
気温も暖かく、春のような陽気の天気です。




午前中は、こわごわ、スチールギター弾いてみた。
肩の痛いのが、再発しないか、、時間は、30分に限定。

明日、肩は大丈夫か?
今まで何回かやっているが、最初は翌日、肩の痛いのが再発したが
その後は、幸い、再発はない。でも安心はできない。
今度再発したら、大変ですから。

11時になったので、外出する。今日は国道沿いに歩く。
11時09分、国道467号線、六会→湘南台へ。


途中工事中の、有料老人ホーム、、基礎工事中だ。



11時18分、味の民芸到着」、少し早いが、今日は、ここで昼食です。


肉すきうどん¥1015と、コーヒーね。
ここのは、少し味が濃いんだけど、具材がおいしい。


食後のコーヒーね。



12時07分、昼食後は、そのまま国道沿いに湘南台へ歩く。


途中、湘南台の文化センターに行ってみた。
ここでは、ウクレレやってるが、今日は散歩の途中だ。


大きな地球だ。これの掃除大変だろうなあ、メチャ、お金かかりそう。



12時34分、帰りは、電車です。湘南台駅前通り。


湘南台駅→六会まで、一駅ですが乗ります。12時37分。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅後、読書した。
読んでる本は、難しいよ、、「医者が教える食事術」牧田善二著。


この本は、毎日食べる食事について、医者の目線で書いている。

糖質コントロール、、これが最も重要らしい。
読むと、エエ!、そんなことなの?、、みたいな事柄の、オンパレードです。

きりがありませんが、例えば、果物は、ジュースにしてはいけない。
理由は、液体→すぐに吸収→血糖値急上昇→インスリン→血糖値が急減→イライラ、眠気。
とか、缶コーヒーは、砂糖の塊が解けた液体、、1本あたり、角砂糖5個から10個相当で、
最悪だとか、清涼飲料水も糖質がすごく多い。
(本では、具体的な商品名が挙げられているが、ここでは省略)。

読んでいると、ほんとかよ、、と思うことが結構多い。
半分信じるにしても、かなり自分の思っていることとは、違いがありますね。
さらっと読むと、それで終わるので、もう一度読み直してます。
思い込みも怖いけど。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夕方近くを散歩した。

16時57分、、大分明るくなったな。
確か、先月は」、この時間だと、もう真っ暗だったと思うが。



ね、空がまだ明るいから。16時58分。




同時刻。明日も暖かそうです。


今日も一日無事終わりました。
今日のコースでは、一日で、トータル8000歩位になります。
インフルエンザや風邪が流行っています。注意しましょうね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外出・昼食@藤沢→ウオーキング・一駅

2018年01月15日 17時51分41秒 | 健康

今日は、風が強い、列島では、結構、寒暖差の多い天候が続いている。
これから暖かくなるので、雪国では雪崩注意ですね。お気を付けください。






午前中は、少し楽譜の見直しをした。
パソコンに入っている物、スキャナー、手書き、、
少ないですが、いろいろあります。どうやってこれらを有効活用するか?
必要な時に、なかなか出てこないのだよ。。

そんなこと考えていたら、あっという間に、11時になったので
いつものように、藤沢に外出です。
今日は月曜日、いつものお店に行った。

今日は、豚肉と茄子の味噌炒めとコロッケ、春巻き、、


生野菜が付いているのが、いいねえ、そして、お気に入りの薄味さ。。

昼食後、少しぶらついてから帰宅です。
11時55分、藤沢北口方面。



帰りは、風強いけど、隣の駅、藤沢本町まで歩きます。
これやらないと、今日歩く機会がなくなるから。。
藤沢銀座広場、11時59分。
ここの、古本屋さんに寄って、少し本をみる。意外と高い。



湘南・ミュージック・ストリート(自称)、今日は、ピアノだった。
12時07分。


南仲通り交差点、12時11分。
来年の箱根駅伝までここは、閑散としている。風つよ!


藤沢本町、12時27分、、ここから電車で帰宅です。2駅、4分乗ります。


帰宅後は、何故か眠くなったので、少し昼寝する。
多分、今日は風の中のウオーキングで眠くなった?かな?

夜の近所の散歩。17時31分。駅前通り。



デニーズ交差点、17時32分。


国道467号線、薬局・クリエイト、カラオケ・コート・ダジュール前。


今日も、無事終わったな。。
今年は、どんな年になるんだろうか?
親友の病、、難病なので、気にしてる。。頑張ってくれ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外出→昼食@藤沢→コーヒーショップ

2018年01月14日 17時37分38秒 | お出かけ

今日は、正月第二日曜日、、別に何もありませんが。。
風は弱く、快晴です。





最近は、庭に霜は、毎日、、さすがに真冬ですね。


12時過ぎたので、いつものように藤沢へ外出です。
今日は、出遅れたので、一駅下車しないで、そのまま藤沢まで行きます。
日曜日なので、お店は混んでいるでしょう。

藤沢駅からの、今日の富士山です。12時21分。



駅前大戸屋で昼食、今日は、チキンかあさん煮定食と、コーヒードリンクね。
12時47分。スープもう少し多くしてほしいのだよ。



何故か、アイフオンの電池残量が、27%、、昨日の夜充電しなかった??
おお!、、これは危険、、バックライトを弱くする。
お茶飲みながら、結構アイフオンやるので、今日は控えよう。。

ビックカメラ→Caffe Veloceに行く。
偶然、知人に会った、、今年初めてだったので、いろいろ話する。




藤沢南口駅前、、4時54分、、大分陽も暮れました、帰宅です。


帰宅したら、テレビで今日から、大相撲初場所が始まっていました。
去年から、いろいろありましたが、又迫力ある熱戦を期待したい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街道沿い・ウオーキング

2018年01月13日 16時58分18秒 | 健康

今日は、昨日よりは風は弱い、過ごしやすい陽気だ。




我が家の庭の紅葉。。


今日は、11時過ぎに、国道沿いにウオーキングする。
途中の、味の民芸で、昼食の予定。12時前には行ける予定。

土曜日のせいか、国道の車は、平日より少ない。
11時40分、予定通り、味の民芸到着。ここ最近結構来ている。



今日は、「減塩味噌煮込みうどん」¥1026と、JAFコーヒーね。


これは、薄味を味噌で補っている優れもの、、但し、おいらには、肉が欲しいなあ。
できれば、油揚げでなくて、牛肉だな、、まあ、豚でもいいけど。。
当然、値段が高くなるだろうけど、高くてもそちらの方が、人気でそうだね。

食後は、JAFコーヒーね。これは、JAFカード見せれば、サービスしてくれる。



食後は、そのままの経路で、湘南台駅へ歩く。


亀井野交差点前、12時39分。


湘南台駅前交差点、湘南台文化センター、ペピタ・ライオン前。12時44分。


途中、青木ブラッサムで、ミカンの苗を見る。
我が家の庭には、柿の木(それも渋柿)と、紅葉しか植えていない。
何か植えようか?、、とうことだが、不器用なおいらには、、、、無理だな。

そのまま、デニーズで、コーヒーする。
こういう大きなレストランでは、どの位の騒音なのか、計ってみた。
↓結果は、意外とやかましい、61.2dB、、電車の中並みですね。



因みに過去の例では、Caffe Veloce:61.2dB、First Kitchen:60.1dB、
藤沢の宗平:58.3dB、朝の家の中:36.9dB、等でした。
小さめのフアーストキチンと、ほぼ同じ、、ということは、お店の大きさは
あまり関係ない、、ようですね。


今日は、その後、本屋にも行きました。
かなりあっちこっちの本を見ました。
後はそのまま帰宅です。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海・江の島

2018年01月12日 18時00分05秒 | 

今日も、多少風がある。北風だな。だから寒い。






庭にもしっかり霜がはっている。昨夜はかなり冷えたらしい。


11時過ぎの外出、、たまに海に行きたくなったので、普段藤沢で降りるのに
今日は、そのまま降りないで、江の島まで行った。すぐですが。
11時47分、小田急線片瀬江ノ島駅。


片瀬江ノ島駅、、暫定的のつもりで作ったこの奇抜な駅舎がそのまま
何十年も存続するなど、当時の関係者は、思っていなかったでしょうね。




江の島は、ここは、いつでも常夏だ。
金曜日、11時半、今日は、人は少ない感じだ。


江の島、、今は夜、イルミネーションやっているのでしょうかねえ。。


ここからは、ウオーキングします。
ここも大体コース決まっていますね。
江の島から、湘南ビーチ沿いに歩いて、辻堂の浜辺の歌の歌碑の所まで歩く。
大体往復で、10000歩以上、90分は最低かかりますが。

大分目的地に近づく、砂防橋(自称)、、ここは砂が入って来るから
メンテが大変だろうなあ、、金のかかる施設だ。
T字路になっていて、右に曲がれば、国道134号線の地下道になっているから、
辻堂方面に出れるはず。



あんれ??、、、、浜辺の歌の歌碑の近くになったら、通行止めです。
砂の整地らしい。
しょうがないので、砂浜に出たが、目的地は、通行止めの間の真ん中あたり?
これじゃいけませんね。


しょうがないので、この砂浜で、やけくそに「浜辺の唄」を2番まで歌った。

おいらは、この歌大好きなので、歌詞も2番まで、しっかり覚えている。。
林古径が、この辻堂海岸を離れて、30年も経ってから、少年時代のここを、思い出して
作ったこの歌詞は、絶品に値する、「昔の人」、、今となっては、古径自身が
「昔の人」、、そして将来は、おいらも、「昔の人」になるのさ。。

1.あした浜辺を さまよえば 昔のことぞ 忍ばるる 
 風の音よ 雲のさまよ 寄する波も 貝の色も。。

2.ゆうべ浜辺を もとおれば 昔の人ぞ 忍ばるる 
 寄する波よ かえす波よ 月の色も 星のかげも。。



遠く、伊豆半島、茅ケ崎、辻堂、を望む。この辺は、サーフアーは少ない。
12時37分。



ペットボトルで水を二口飲んでから、江の島へ戻ります。
途中の風、、北風のせいか、冷たい、思わず手をポケットに入れる。


江の島近くになると、さすがに、沢山のサーフアーが、楽しんでいる。
いいなあ、、もう一度若い自分に戻りたい!



メチャ楽しいはずだ。この後の強烈な食欲、、。
もう何食べても、うまいのさ!


丁度、予定通り、13時半に近かかったので、江の島水族館に行く。
13時半から、イルカショーがあるはずだ。
江の水の入館料は、¥2100だが、おいらは、年間のパスポート持っている。



中は、もう何回も見ているので、スルー、、イルカショーのプールへ。。


13時29分、予定通り到着、今日の観客は、少ないね。
こんなに少ないのは、珍しい。
前の赤い席は、しぶきがかかるから、要注意席、、誰も座らないね。



始まりました、最初は、かわいいアシカ君、その後がイルカさんです。




















最後は、複数のジャンプ、しぶきで、予定通り?前の席は、びっしょりです。


13時54分、イルカショー終了。


館内、これはペンギン村。南極みたいな感じですね。


コーヒー、ソフトスタンド、こんな空いている光景、初めて見ました。
普通なら、並んでいますが。



江の水の後は、遅い昼食ね。国道を挟んで、江の水の正面にあるデニーズね。


自分、大体このコースも固定されてます。
江の島近辺のお店は、妙に高いのだよ。こういうお店ならバラツキないからね。
しかも、ここは、江の水のパスポート割引5%もあります。


大体メニューも決まってる、こだわりカレーとドリンクバー。14時11分。


お腹空いていたらしく、一気に平らげた。
もっとゆっくり食べなさい、、ですね。

お帰りです。昔あった「サンアロハ」の前を通る。14時38分。
今は、マンションか、、、、椰子の木だけ残っている。。何か寂しい。。


↓2008年6月の頃の、今はないけど「サンアロハ」。いい感じだったんだけどなあ。。


電車の中では、かなり多くの人が,風邪?なのか、咳込んでいた。
今は風邪のピーク、かかる時は防ぎようがありませんが、せめてと言うことで
マスクしましたが、どうだろうか?

過去の例でも、水族館の翌日、風邪っていうことが、結構あるんだよね。
明日の朝、大丈夫かな?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も強風→外出・湘南台ウオーキング→市民センターへ

2018年01月11日 17時28分18秒 | 我が家

今日は、晴れだが、風が強いのでその分寒い。


列島は、かなりの寒波が九州、四国、西日本にやってきて
九州や四国でも雪の予報です。
ここ南関東は、快晴です、何か申し訳ありません。。



午前中は、ウクレレを少し弾いて、パソコンへの
打ち込みをした。

奥様は何か、横浜・緑園都市の医者に行くのだと、車で早々に出かけた。
遠そうなところだ。近くの医者でもいいのでは?、、と思うが。。

11時になったので、昼食兼ねて、いつものように出かける。
今日は、湘南台へ、国道沿いに歩く。

六会→湘南台への国道沿い、11時21分。


同上、11時22分。


途中、少し富士山が見える。


昼食予定の、「味の民芸」到着。11時30分。



隣は、ユニクロです。



11時31分、まだ12時前なので、席は待たなくてもあるでしょう。


今日は、今日から始めたという、「蒸し牡蠣のピリ辛ちゃんぽんうどん」¥1166と
コーヒーね。
牡蠣は、4つ入っていたが、ウーン、、少し新鮮さがないな、、粉っぽい、、のが気になった。


食後のコーヒーは、JAFカード見せれば、サービスです。


大きなお店なので、広いスペースがお気に入りです。






食後は、隣のユニクロで、少し見る。セーターのいいのがあったが
あまり着ないので買うのは、止めた。

湘南台へ。。。12時35分。



湘南台公園到着、12時44分、少ししか歩いていませんね。




湘南台文化センター、、12時44分。




湘南台駅へ、、。



湘南台地下駅構内、12時59分。
平日木曜日、この時間では、さすがに、人は少ないですね。




同上。


小田急江ノ島線で、帰ります。13時00分。



帰宅後、誰もいませんが、一人で、コーヒー&枝豆食べました。
自分料理は、全くできないので、枝豆は、冷凍食品→チーン!です。

でも結構設定時間難しかった、、800Wで最初3分→上下かき回して、1分→もう一回1分、
途中で少しですが、食塩かけます。
作り方表示では、600W2分とあるけど、とてもこれでは、まだ冷凍のままです。




3時過ぎに息子から電話あり、急に住民票が必要になったので急いで
市民センターに行く。珍しく自転車です。
自転車乗ったのは、10年ぶり位かな?
よろよろだったが、何とか乗れた。

六会市民センターは、新築してきれいになった。



いろんな、施設があるようだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・
成人の日の貸衣装会社、晴れ着事件、、お金だけもらって、当日は、トンズラ?
許せない!一生に一度しかない成人式、、謝って済むものではないな。
「はれのひ」、、何か同名の会社があるようで、大変困っているようです。

ともかく、こういう事件は、しっかり調べて頂いて、責任を
しっかりとって頂かないといけませんね。
それにしても、なんでこんなことするのでしょうか?
厳罰にして頂きたいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外出・昼食@藤沢→一駅ウオーキング→散歩@夜

2018年01月10日 15時27分52秒 | 我が家

今日は、晴れで気温は昨日並みだが、風が強いので、その分
寒く感ずる。







11時になったので外出しようとしたら、息子が来るらしいので
少し待った。
ほどなく、息子に会い、少し話てから、外出、12時近かった。

少しいつもより遅いが、いつものお店に昼食に行く。
遅れたけど、お店での席は確保できた。
今日は、海老カツ煮と里芋と昆布巻きの煮物、、

写真撮るの忘れたけど、今日のもおいしかったなあ。
薄味で、好みの具材使ってるし、生野菜も沢山でる。

食後、Caffe Veloceでコーヒーね。
今日もいい席が確保できた。ちょっと外を歩くのも
風が強いのが分かる。




後ろの席で、すごい風邪ひきさん?、、くしゃみが止まらない、、
こりゃ、ヤバイ、コーヒー呑んだ後だったので、マスクする。
どの程度効果あるか分からないが、しないよりはいいのでは?
インフルエンザはやってるからねえ、、去年末、予防接種はしたけど
予防接種しているから、かからないのではなく、かかった時に
重症になりにくい、と言うことらしい。

30分弱で、帰宅です。
今日も昨日同様、駅地下道から、一駅分歩きます。



地下展示は、子供たちの「人と動物の絵コンクール」ね。
子供の目線での絵は、成程なあ、、と感動で、つい、ほろっとしてしまう。



藤沢銀座、13時26分。
ビル風が強い。。北風だな。




湘南・ミュージック・ストリート(自称)に来た。
今日は、ピアノだった。13時31分。



白旗の交差点、13時42分。



藤沢本町駅ホーム、13時48分、この時間、まだ人は少ない。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅後、息子が今日おみやげに持ってきてくれた、何とか言うお菓子食べる。
うん、おいしね。家でコーヒーしてる時が、一番落ち着く。。

このコーヒーカップは、先日、長谷寺で買ったもの。
これだとコーヒーの色が分からんね、白の方が、良かったかも。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夕方、近くを散歩する。
国道467号線、六会駅前交差点、デニーズ前、17時19分。もう真っ暗です。



パチンコ店「ジャパン・ニューアルフア」の横、、17時19分。



振り返って、、吉野家、おしどり寿司、17時20分。


カラオケ「コート・ダジュール」、「マンマ・パスタ」前、17時21分。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これから、来月が期限に迫っている断捨離やります。
本が結構ありそう、、いずれ、ブックオフに持っていきます。
全部で、200冊くらいか?
で、いくら位??¥500位かな?
あるいは、面倒でも、オークションにするか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外出・昼食@藤沢→一駅・ウオーキング→ウクレレ練習

2018年01月09日 15時42分36秒 | ウクレレ

今日は、予報では、18℃まで暖かくなるという。
でも夜は、冬らしく寒くなるらしいが。。
高低差が大きいので体調管理が大切ですね。
温度サイクル(ヒートショック)は、特に高齢者には、要注意です。






午前中は、アンプ類の確認をした。
現在保有アンプは、7台だが、うち同じものが2種類ある。
片方が壊れても対応できるように。。。

壊れているアンプはないか?、、これ結構面倒。。
まず運ぶのが大変だ、重い。。そしてシールドをつないで音出しする。
自分は、多くは、Roland、ベースアンプは、違うが。。

同じメーカーでも、音は違う、、。
傾向として、重いのは、音もいい。
スチールギターには、Fender Twin Reverbeだというのが通説だが、
残念ながら、自分は保有していない、29Kgは無理です。

イベント等で一度も使ったことのないアンプがあるが、いずれどこかで
使ってみたいのだが。。
重いので、置いたまま、、自分の体力の衰え、、も考慮すべきだったな。


午前11時なったので、藤沢へ昼食に行く。
今日から平日、、いつものお店もオープンしているだろう。

年末から、シャッター閉じていたお店もオープンしている。
普通に戻ったね。2018年、平成30年スタートですね。



年末以来です。今日は、豚肉の焼きしゃぶと甘辛ダレの鶏のから揚げね。



やっぱいつものお店のは、薄味で、安くて、素材の組み合わせもいいなあ。

女将から年頭のあいさつ頂いた。丁寧な女将だ。

昼食後は、Caffe  Veloceでコーヒーしたよ。
11時56分。西風が強いなあ。



満席に近かった。丁度静かそうな席が空いたので、ラッキー。


約1時間、読書してから、帰宅です。一駅ウオーキングね。
今日は、駅の地下道経由。12時56分。



藤沢銀座交差点、12時57分。



湘南・ミュージック・ストリート(自称)、、今日もフルート。
12時59分。


同上。遠く南仲通り交差点。



白旗の交差点。13時11分。



藤沢本町駅前通り、13時13分。


同上。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅後、ウクレレを少し弾いた。
先日スチールギターを恐る恐る弾いたが、翌日、肩の痛みは
なかった。。うれしいねえ。。何とか弾けそうかな?
まだ分からんが、もう少し確認しよう。

だから今日は、ウクレレです。
この楽器は、手ごろでいつでも気軽に弾ける。
スチールに比べ、えらい違いだ。


今日は、L-Gなので、いつもの弾き方と少し違う。
Gの音が1オクターブ低いので、開放弦の4弦は使えないから、
2弦の3フレ抑えになるが、速い曲の場合は、大変不便だ。
普通のハイGに慣れているからでしょう。
コード弾きには、やはり異常音だな、自分はあまり好まないが。

これは、ダウンストロークとアップストロークの差が大きいからでしょう。
今日の曲、ラハイナ・ルナ、、イントロソロ→唄→ソロ(前半)→唄(サビ)、、
音程的には、自分は、Cで大丈夫だが、女声の場合は
Eがあるので、少し苦しいかも?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外出@藤沢→訃報「星野仙一氏」

2018年01月08日 17時24分14秒 | 出来事

今日は、成人の日、、天気予報は、あまりよくない、特に午後からは
かなり荒れそう、、だからか、昨日成人式やった所もあったようだが。。






気温は、それほど寒くはない。
曇りだが、雨雲のせいか、湿度がある分、乾燥の、この時期には
恵みの雨になりそうだ。

午前11時過ぎ、いつものように昼食かねて外出。
今日は、藤沢にする。

ご覧のように、藤沢駅前北口方面、曇っている、11時48分。



大戸屋に行く途中、初々しい新成人が、あちこち歩いている。11時53分。


若いねえ、、、これからだね、いい人生送ってください!

大戸屋には、12時頃到着、
今日は、チキンかあさん煮定食¥839と、コーヒードリンク¥206ね。


今日は、少し、考え事があるのでそのまま帰宅する。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日4日に、野球選手/監督だった「星野仙一氏」が
亡くなった。すい臓がん、70歳だった!
糖尿病だったらしいが、誰もすい臓がんは知らなかった。

ちょっと若すぎるな。星野氏は、おいらにとっては、反巨人の
代表投手みたいな男で、当時巨人フアンのおいらにとっては、生意気なヤツ、
だったが、その後、星野氏がドラフトの時、巨人が、金に物言わせて
裏切り行為をした!だから許せない!→反巨人。。。

ウーン、星野氏の側で考えると尤もだ、、それから、おいらは
巨人フアンでなくなった、どちらか言えば、今は、アンチ、、かな。

惜しい人が亡くなった、、彼には、人を引っ張るカリスマ的な
所がある。でも結構緻密な計算もできる。頭の回転が速い。
演説もうまい、でも選手にとっては、怖い存在だったらしい。

野球をこよなく愛した野球人が一人いなくなってしまった!
誠に残念、、
「ご冥福をお祈り致します。」

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街道沿いのウオーキング→昼食・大戸屋→その後の原発の指針

2018年01月07日 17時20分16秒 | 原発

今日は、3連休の真中の日曜日、今日成人式する所も多いのでしょうね。
明日の天気は、荒れそうなので、穏やかな今日がいいですね。







今日、午前中は、本の整理した。整理とは、読み終わった不要な本を捨てる事、、
近くに、ブックオフがあるので、最終的には、そこに持ってゆくことになります。
値段は、いくらにもなりませんが、単なる廃棄より少しは良いのかも。。

但し、中には、ボールペンで、マークしているのがありますが、そういうのは
売れませんから、廃棄ですね。
11時過ぎたので、湘南台へ国道沿いに歩きます。
まあ、短いウオーキングのつもりです。

でも今日の昼食は、味の民芸でなく、湘南台駅前の大戸屋にします。

六会駅前の交差点、11時31分。



途中、富士山が少しですが、見えていました。11時37分。


国道沿いのガソリンスタンドの中に、ド・トールコーヒーがありました。
知らなかったなあ。。




湘南台駅前交差点到着、11時52分、まだ20分位しか歩いていません。


湘南台駅前通り。


西口にでて、大戸屋で昼食です。

今日は、野菜と和だし汁の酒かす鍋¥878とコーヒードリンクバー¥206ね。
これは、塩分は、4.3g、ごはん少な目で、505Kcalと少ない。



味は、薄味で、温まって期間限定らしく、この時期にあっていますね。これは、お勧めです。

食後、途中、日用品を、George'sでぶらりして、そのまま帰宅です。
湘南台地下駅構内、13時04分。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅後、テレビを見ていたら、今年の件で、首相から原発について
「しっかり安全第一を考慮して、再稼働できるように進める」と
言っている、、腹立たしい!

原発の再稼働を前提に、全て話している。
何が国民の安全第一なのか!
自分は、原発は別格なので、政治がらみとはいえ、このブログでも取り上げます。
今日本にとって、最も危険な事項は、何か?
→北ではなく、原発だと思う。

取り返しのつかない、永久の寿命を持っている放射能汚染物質を
ばらまこうとしている。
この放射性物質は、熱や寒さ、飢えに、全く強く、2万年以上の
寿命を持ち、全ての生き物を死滅させる。。。
史上最強のばい菌です。防ぎようがないのです。
唯一、防げるのは、使わないこと!です。
国内の、大量の使用済み核燃料棒は増える一方です。

大切な自然を永久に破壊してしまう恐ろしい使用済み核燃料棒。。
何とかならないのかなあ。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクレレサークル練習日→新年会

2018年01月06日 17時00分39秒 | ウクレレ

今日は 、3連休第1日目ということね。天気は快晴です。



せっかくの成人の日の月曜日、8日は、天候が崩れるらしい。
何か毎年、成人の日は、荒天のような気がする。
晴れの確率の高い日にできないのかなあ。。
荒天の中の、晴れ着を見ると、可哀そうで仕方がないのだよ。



昨夜は、夜中、今度は本当に地震が来た。
0時54分、千葉県西部、震度4、ここ藤沢市は、震度3だった。
隣の横浜は震度4、寝ている時なので、もろに感じて、飛び起きた!

地震大国「日本」だねえ。丁度、うとうとしていた矢先だった。



今日は、今年最初の、ウクレレサークルの練習日、その後、新年会がある。
湘南台地下駅構内、9時34分。



同上。


今日は、昨日より暖かい陽気だ。
.




10時になったので、まずは、皆様と賀詞交歓、自分の方からは
昨年、今年に向けての簡単なご挨拶をした。すこし硬いお話も。。。

今日は、練習後、サークルの新年会が予定されているので、いつもより早めの
12時20分で終わる予定。
尚、肩を痛めているのでしばらくは、自分は、ピックアップ付ウクレレLow-Gで対応、
声もピンマイクつけます。



・まずは、ヴォイス・トレーニングとして、「小さな竹の橋」を歌った。
やっぱ、さっぱり声が出ていない。。。。年末年始、、主婦が多いサークル。
多くの方は、年末年始で、お子様家族が、どっとご自宅にやってきて、てんてこまいの忙しさ、、
ようやく今日あたりに解放された、、方が多い。

声など簡単に出る物ではなさそう。。本来なら、ヴォイトレやれば一番いいのだが
おいらは、その分野は、素人、、ま、もう一度歌って見ましょう。。
と言うことで、2回歌う。。。うん、、確かにかなり声が出てきたな。
声→筋肉なんだねえ。。


・次が、前回途中で止めてしまった「本気かしら」。
この歌は、おいらは、ほとんど知らないが、前回一度Youtube聴いている。
コードは、Cm、出てくるコードに「Fm7」がある。
押さえ方は、少し難しいので、いろいろ検討した結果「A♭」で代用することにした。
マイナーとメジャーの差が、気になるが、聞いていて違和感はない。

・次に景気よく「月の夜は」F、、代表的なハワイアンだが、我がサークルでは、
意外と演奏していない曲、、、、、途中、tacet部分があるが、皆さん知らないようだ、
使用楽譜のコードも、G7の所が何故か、Emになっている、、
G7→C7に修正して演奏を続ける。
こういう曲は、暗譜しておいて、いつでも歌えるようにしておきたいですね。

・次いで、「ブルーシャトー」ね。
これは、ハワイアンではないが、比較的馴染みやすいかもしれない。
前回決めたように、最後の、E7は、7フレ・ハイコードを使う、
そして、ラストは、Am,F,Am、Aで終わる。。

・次いで、小指の思い出、、
イントロ、エンデングのインスト部分は、今日は、スチールがないので省略。

・星降る街角、、これも、おいらは、よく知らない曲だが、前回Youtube
聞いているので、何とか覚えていた。
インスト部分は、Mr.ベースマン氏に助けて頂いた。

・いつでも夢を、、これは、比較自分も知っているし、演奏しやすい曲。
但し、Cだと結構高い音(E)なので、女声には厳しいかも。。
もし本格的にやるのなら、B♭かA位にまで落とすことになる。

・真っ赤な太陽。。インストのイントロから入る。
別に難しい所はないが、途中の長い息継ぎ無しの部分の対策、
ハンドカットでバッキング。。


ここで休憩。。。。

休憩後は、いきなりですが、モーニング・デユー、、十八番のつもりが
多くは、忘れている。→やはり日ごろの繰り返し練習が大切だね。。痛感!
「譜面なしで歌い、伴奏できること」、、何か今年の目標ができたみたいですね。

残り時間わずかですが、もう一度、最初から繰り返し練習した。

12時23分!、、になったので、これにて、今日の練習は終わり。
新年会は、湘南台の隣の駅「六会日大前」なので、全員で駅に向かう。
12時46分の電車に乗る。1分間の乗車だけど。



今日の新年会は、「六会日大前」「さじき」というお店。
地元の自分も知らないお店です。駅から5分位の住宅街。
どう見ても、食事処には見えない所だった。

出てくる料理は、薄味の品のある高級食って感じだった。
13時09分。








写真撮り忘れたが、天ぷらとごはんが出たので、天丼にしてたっぷり
タレをかけて食べたら、とてもおいしかった。タレがごはんにピッタリだった。

最後は、ケーキね。


これで、¥2000です。お得感ありますよね。
お酒組は、いろいろ別途飲んでいたようですが、自分はお茶。
淋しいねえ、、こういう時は、、ぐっと一杯!でしょうに。。。

↓これは、お店の入った所、、宴会は、この奥の和室(掘りごたつ)でした。
14時33分。


食後、近くのコーヒーショップに行く。14時40分。
すぐ近くに、11月にできたというお店があった。

ここも自分知らなかった、、地元なのに、情報網がないねえ。。
Cafe「huamoa」駅から2分位?、コーヒー¥250、
自分は、コーヒーとおしるこを頼んだ。
おもちは自家製、だから柔らくて、甘すぎずおいしかったなあ。。

皆さんお元気に年を越されたようですね。
またこれから一緒に頑張っていきましょうね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急地震速報!→街道沿い・ウオーキング→昼食

2018年01月05日 17時28分19秒 | 出来事

今日は、陽もなく昨日よりかなり寒い。
最低1℃・最高8℃の予報です。



でも風は弱い。


朝、少し部屋の片づけしていたら、いきなりスマホの強烈音が鳴った!
「緊急地震速報発令!」、、スワー!!
すぐに、ベッドの横に、いつも置いている4点セット↓を取りに行く。
ヘルメット、靴、笛、懐中電灯ね。。


時間は、11時過ぎ、、その後、地震は一向に来なかった。
いや、来なくて良かったんだけどね。。何これ!??
「ゆれくる」を見たら、以下の表示が出ていた。
11時02分、、震度5弱。茨木県沖。かなり大規模だ。
→その後、注1に変更になった。震度5→3。



テレビ見てた奥様に聞いたら、富山県だという、、どういうこと?
もう一度、ゆれくる見たら、全く同じ時刻11時02分に、確かに富山県氷見↓でも
起きていた。。




つまり、列島内で同時刻に二つの地震が起きたので、大規模地震と
予測したのか??、、その辺は、分からないが、ビックリでしたねえ。。
その後テレビでも、以下のように、説明しているが、まあ大地震で
なくて良かった。ここ藤沢は、全く地震は感じなかった。珍しい現象だ。




注1:
その後、気象庁は、茨木沖の速報を以下に変更している。

随分小さくなっている。。ま、小さくていいんだけどね、、怖かったなあ!!


前にも、ノイズだかで、深度7強と言う超大型地震の誤報があったが
こういうの、やめてほしいなあ。。ホントビックリするからさあ。。

今日は、そんなこともあって、出かけるのが少し遅れた。
止む無く、街道沿いのウオーキングに急きょ切り替えた。
国道467号に沿って、湘南台方面に歩く。

途中今建設中の、有料老人ホームに来た。
以前より、かなり進んでいる。



4階建て、ここなら駅にも近いし便利、、将来自分も入ろうかな?
但し有料だから、おいくら?によって、自分には無理なんてこともあるし。。
結構高いんだよね。




途中で、食事処「味の民芸」に来た。11時40分。
少し混んできそうなので、そのままお店に入った。



今日は、肉スキうどん¥1015と、コーヒーね。


コーヒーは食後だね。

店内は、まだお正月気分のお客さんが多い、家族連れも。

ゆっくり食事後、隣のユニクロに行く。



今日は、インナーの替え分、2枚購入。
同じのが3枚揃った、、替えがないと、洗濯に困るからねえ。



そのまま湘南台駅まで歩く。途中、事件?らしく湘南台カルチャー前で
神奈川県警が、沢山集まっていた。周りを見張っているので
ただ事では、ないけど、こんな所、長居は無用さ、、
足早に通り過ぎる。今日はいろんなことが、あるなあ。
注意せねば、、、



17時14分、、散歩する。やはり今日は寒かったなあ。



明日から、成人の日(第二月曜日)につなげて、3連休という方も
おられるので、ないでしょうか。
成人、、20歳か、、、若いなあ、、。自分の成人式は、くだらん野暮用で行けなかったけど。
もう、〇〇年以上も昔になるけど。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

録画鑑賞→外出・昼食@藤沢・ウオーキング→スチールギター練習

2018年01月04日 17時21分48秒 | スチールギター

今日は、正月4日、、初出勤の方が多いのではないでしょうか。

自分が勤めていた会社では、初出勤は確か5日位からだったと思う。
その日の自販機の水は、何日も使われないので汚れているから、初出勤日の朝は
自販機の飲み物は、呑まないこと!等と記憶している。缶ならいいけど。。

今日は、昨日より風はない、晴れの陽気です。





今日の朝食は、お雑煮です。おいらはお雑煮が好きなので、お正月は
しばらく、これ食べます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
午前中は、奥様と、年始に録画した番組を見た。
「芸能人格付け」、、、注目は、やはり、間違ったことがないというガクト、
今回は、XジャパンのYoshiki氏と組んでいる。
この人もすごい、強力ペア、、全問正解!という快挙達成。。
すごいですねえ。特に楽器等になると、さっぱり分からない。
Yoshiki氏は、最初の10秒で分かったと、、、。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11時過ぎたので、いつものように藤沢に昼食に出かけます。
4日だから、そろそろいつものお店開店してるのでは、、
と期待したが、まだ閉店中でした。
止む無く、昨日と同じ、大戸屋だね。

今日は、四元豚ロースの生姜焼き定食とコーヒードリンクバーね。
¥878+¥206=¥1084也。



思ったほど、豚肉は柔らくなかったな、ちょい不満、、
六会の広東の方が、遥かに焼き方がうまいな。

食後、まっすぐ帰宅です。
一駅歩きます。藤沢駅→藤沢本町へ。

さいか屋横の、Kaldiコーヒーの横を通って、藤沢銀座へ。12時44分。


藤沢銀座広場「サンパレット」、12時46分。


湘南・ミュージック・ストリート、12時48分。
今日は、フルートだけど、お正月らしく、尺八みたいな弾き方。
厳粛ないい感じだ。。



南仲通り交差点、昨日は、箱根駅伝で大賑わいだったが
今日は、車だけ、、誰もいません、、、こんな感じ、12時52分。




因みに、昨日の箱根駅伝の時の同交差点↓、栄枯盛衰とまでは言わないけど。。


白旗の交差点、13時01分、、ここまで来るともう終着です。
しっかり手を挙げて渡りましょう。。。


藤沢本町駅前通り、13時04分。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅後、前から気にしているスチールギター弾いてみた。
先日30分だけ弾いた時の翌日の肩は大丈夫だったが。

今日も恐る恐るだね。
絶対に無理は、できないから、今日も30分だけね。
タイマーセットして、、
今日は、「想い出のグリーン・グラス」、、、
この曲は、ハワイアンではないが、好きな曲です。
特に注目は、右手でのヴォリューム・コントロールがどうか?


決して速い曲でもないし、ややこしいメロでもないので弾きやすい曲だ。


で、ヴォリューム・コントはどうよ。。うまくいきましたね。
思ったほど、腕は低下していない様に思えるが。。
問題は、明日、肩大丈夫か??ですが。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根駅伝→昼食@藤沢

2018年01月03日 15時29分24秒 | 出来事

今日は、快晴だが北東の風が強い。
この風、今日は、箱根駅伝の復路だが、選手には厳しいかも。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎年、正月3日の午前中は、箱根駅伝を見に行くことにしている。
いつもの一駅下車してウオーキングしているコースなので
いつもより、1時間位早く、10時頃に出かける。
藤沢本町近くの、南仲通り、スマホでは、10:46に予想されている。
藤沢本町下車、、駅前通りを歩く。
いつもに比べ結構人が多い。皆さん箱根見学? 10時14分。



目的の南仲通り交差点に来た。10時26分。
既に、沢山の人だかりになっている。 




今日は、いつもと違って、選手の走る反対側から見ることにする。
こちらの方が、少し離れるので見やすい、が、その瞬間に
バスなど大型車が来て隠れてしまうのが、欠点だ。
ともかく、今のうちに道路を渡っておこう。10時31分。

↓選手は、こちらから来る。



そして、こちら側に、行く。


白バイが2台ほど通ったので、スマホ身構えたら、先頭の青学が来た
と同時に最悪のタイミングで、恐れていたバスが来てしまった!。。
青学の緑は見えたが、、。何じゃい、、こりゃ。。!バスって大きいなあ。。


それから、2位はなかなか来ない、、5分位待ったかな。
それにしても、昨日2位だった青学が、いつの間にかダントツの1位か。
強いねえ、選手層が厚いんだね。

以下続々選手が入って来る。





この瞬間だが、速いので、大きめの画面で撮っておいて
後で、拡大するのがよさそうです。



これは、結構緊迫してる。どちらも頑張れ!


こういう写真、、トップの撮りたかったんだけどねえ。





この場所でこんなに人が集まるのは、めったにないことでしょう。
これは、給水係り(白)が、走りながら選手に水を渡している。





大方見終わったので、いつものように、藤沢に昼食に行きます。
ここから徒歩10分位で藤沢駅に着きます。






湘南・ミュージック・ストリート(自称)に来たら、交通規制のため
長い渋滞になっていた。



藤沢駅に着いたので、早速本日開店のお店を探したが
やっぱ、1月3日じゃ休みが多い。

今日も、富士山きれいに見えていた。冬にしては、なにか雪少なくないかなあ?



昼食に何食べるか、いろいろ迷ったけど、昼食は一番沢山食べることにしているので
それなりのもの?として、駅前大戸屋に行く。

小チキンの味噌カツ煮定食、とろろ、コーヒードリンクバー。
(小とは、ごはん少な目のことさ)



味噌煮って、おいらは初めて食べたけど、ちょっと塩分高そうだね。
チキンより、今日は牛肉食べたかったんだが、このお店には、ない?
食後はそのまま、帰宅した。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅後は、加湿器の掃除ね、これやらないと、フイルターへの給水力が
弱くなって、加湿力が低下する、タンクの水の減り方で分かる。
目には見えないけど、部屋の細かいごみも吸収してくれているですね。
こういう点では、空気洗浄機も兼ねているってことですな。

今日の箱根駅伝見学、、バスに隠れて肝心のトップ青学の写真撮れず、大失敗でした。
来年は、この反省を生かして、やっぱ、選手の走る側に行きましょう。
ヤレヤレ。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ→外出・昼食→ブラジルのお正月花火

2018年01月02日 16時22分48秒 | 我が家

今日は、正月2日(火曜日)、温暖な陽気です。
どうしたものか、恒例の朝の空の写真、手振れボケでした!
その日の紹介は、その日の空が一番だと勝手に思っているもので。。
いつも同じ時間、午前9時位のですが。





午前中は、珍しく奥様と一緒にテレビを見ました。
まずは、恒例の箱根駅伝、、明日の復路は、見に行きます。

その後は、日本の自然番組、、お正月のテレビって、面白そうで
意外と、つまらない。今日の録画予約をセットして、楽器演奏したよ!
・・・・・・・・・・・・・・・・
先日スチールギター弾いてみたけど、翌日肩の痛みはなかった。
良かったです。メチャ気にしていたので、、でも安心はできない。
今日は、ウクレレね。この楽器はやっぱ、手軽でいいです。
今更ながら、優しいウクレレの音、手軽さ、に感謝です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11時過ぎたので、いつものように昼食に外出です。

藤沢に行く。結構人は出ている。
駅からの今日の富士山。11時半。



いつものお店は、やっぱ、お休み、、しょうがないので
少し離れた、、と言っても、50m位、大戸屋に行く。
12時13分、今日は、チキン母さん煮とコーヒードリンクね。
今日は、ポイントカードがいっぱいになったので、食事の方は
¥1000以下なら、お金はかからない。ここのお店は、ポイント使う時は事前に
言っておく必要がある。 うん、今日のは、スープも今まで並みだ。OK!



食事後、有隣堂で本を見る。
買ってしまいました! 2冊も。。未読本沢山あるのに。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・
下に降りてゆくと、喫煙場所の中庭の野外テレビを、沢山の喫煙者が
箱根駅伝見ていた。庭と言っても、ビルの中庭、、煙を考えると近づけません。
13時02分。



藤沢駅北口方面、13時18分



今日は、おいら、まだ歩いていないので、帰りに一駅分、藤沢駅→藤沢本町駅まで歩くよ。
さいか屋横のKaldiコーヒー前で、久しぶりにライブやってた。
お正月とあってか、豪華に沢山のアーテストが出演する。
1.今泉芹菜
2.Kyao
3.松岡里果
4.菜々子エソラビト

今は、リハ中だった。結構人気らしく多くの観客がいる。
この場所にしては、多い方です。




藤沢銀座広場「サンパレット」に出る。13時30分。


湘南・ミュージック・ストリート(自称)、、
今日はお正月らしく、お箏のようだ。13時33分。ムードあって、いいねえ。。



たちまち白旗の交差点到着、、13時47分。
あまり歩いた感じしてないけど。。


藤沢本町駅前通り。この道路、好きです。13時49分。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今朝、ブラジルの娘からラインでブラジルのお正月の花火の写真が送られてきた。
多分向こうは、元日の夜だと思いますが。。
自宅から、、見てるのは孫です。 今、向こうは、夏ですね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする