goo blog サービス終了のお知らせ 

song1234です. こんにちは、お元気ですか?

日記です。Since 2007年11月~、神奈川県湘南在住、ハワイアン、ウクレレ、スチールギター演奏が趣味。

寒波・花粉到来!→ハワイアンバンド「The Birds」

2025年02月20日 15時57分47秒 | おはなさん
本日は、2月20日、、
今は列島に、強烈寒波が居座っています。
北国の皆さんは、大雪でご苦労されてます。
毎日の事なので、大変だと思います。

南関東のここ藤沢市の予報は、-3℃/9℃、、
雪はありませんが、冷え込んでいます。

昨日から一気に、花粉が飛び始めました。
未だ列島では、これからですが、ここ神奈川県南部と静岡県東部が
赤色でした。(今朝のテレビから)


早速かかりつけのお医者さんに行きました。
点鼻液・フルチカゾンフランカルボン酸エステル(右の2個)、
点眼液ケトチフエン(左下、2個)、呑み薬ビラノア(左上)、
普段は、呑み薬は、飲まないのですが、
花粉、強烈だったので頂きました。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、ずっと昔からのテレビのハワイアンバンド「ザ・バーズ」を
取り上げさせて頂きます。

MXテレビで毎週日曜日9時から、、いつごろからかは、分かりませんが
少なくとも、自分が知ったのは、30年以上前でした。
リーダーの太田紀美子氏、、スチールギター、ウクレレ、
ヴォーカル、フラ、を
されてます。
また彼女は、日本アロハ協会の理事長でもあります。

「継続は、力なり!」、、まさにその通りです。
ザバーズのCDは、多くは、ありませんが、自分が最初に手にしたのは
↓これです。
1998年11月にホノルルへ、レコーデングのために渡った時のCDです。


↓左から、御正(みしょう)さん、B(故人)、加藤さん、G/V、太田さん、ST/V、
上原さん、U/V、沢橋さん、ピアノ(今は、青山さん→男性に)。


このCDには、当時のレコーデング中の写真がいくつか載っています。


演奏曲は、CDからタイトル撮りましたが、非常に見にくいので
拡大して、左右半分づつ。。




12の熱風は、太田さんの得意ですね。
テンポも、♩=235と速いです。

最近になって、長年ザ・バーズの師匠である「SAKASE」さん、
テレビで、見ていません。
関係の知人さんから聞いたことですが、今は、ザバーズからは
離れられているとか、、お聞きしていますけど。。


彼は、スチールギターの名手でもあります。


女性の年齢は、失礼になるので、申し上げませんが
リーダー太田さんのお父さんは、昭和20年にフイリッピンの
ルソン島で戦死されてますから、昭和20年以前に
お生まれになっている、という事になりますね。

最後に、Youtubeから、ザ・バーズの演奏をご紹介して
終わりたいと思います。
ザバーズの演奏(あの星は、ママの星)

毎週頑張っておられるザ・バーズさん、、
これからも頑張ってください!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平凡な日曜日→ドロバチの巣

2024年08月04日 16時26分37秒 | おはなさん
今日は、平凡な一日でした。
日曜日は、何事も早めに行動します。
蕎麦屋さん、コーヒー店、全て、日曜は、混みますから。。

昼食の国道沿いの蕎麦屋さんへ、、
なんと、11:05


そして、帰宅途中のマックには、11:26入店、、
予定通り、まだ席は、十分ありました。






30分位したら、たちまち満席!親子連れが多いです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日から我が家の玄関のドアの上に、妙なものが
できていました。
何かの巣?
気持ち悪い、、調べてみると、
どうやら、蜂の巣らしい。。


↓これね、なんとなく似ている、、
ドロバチとかいう蜂らしい、、
だったら、中には幼虫が、いるらしい。。
 
思い切って、取り外しました。
土で、できているらしく、棒で簡単に取れました。
出てきたものは、やはり,幼虫二匹いました。
 
何か、可哀そうだけど、袋に入れて、ごみとして
捨てました。。
殺生は、したくないけど、ゴメンネ。。
→その後、殺生嫌いなオイラ、気になってしまって、、
ゴミ箱から出して、庭の土のある所に半分蓋カバーして
逃がしてあげました、、
どうしても殺生は、罪深く気になるものですから、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大島のアナベル

2023年07月03日 15時22分39秒 | おはなさん
先日28日、大島に行った時の伊豆大島の椿ガーデン紫陽花で
一番印象深かったのが、
アナベルでした、、

時々拝見している、お花大好きさんのブログ見て
今日思い出しました。

どうしたものか、29日のブログに載せていなかった、、ので、
本日、ご紹介です。

ガーデンには、このような広大な中庭?があります。。


皆さんでお花さんへ進んで行きます。。


これね↓、、での沢山のアナベル、、




迫力満点でしたね。。


沢山のアナベルに囲まれると、お花大好きのオイラ、、天国に行った気分です、、
今年も、見れました、、感謝!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする