SomOOブログ「毎日アジア」

オンラインショップ『SomOO』のショップ情報、アジアネタ、アジアごはんブログ

煙たくない

2006-03-28 13:26:16 | Weblog
東京の街中を歩いていると、必ずと言っていいほど歩きタバコをしている人の煙りが何処からともなく漂ってくる。レストランに入れば大抵何人かは吸ってるし、たとえ喫煙席と分かれていても同じフロアなので全く意味がない。カフェや居酒屋なんて一面スモークでもう苦しくて苦しくて・・・。私にとっては拷問部屋だ。1km先のタバコの煙りでも敏感に感知して悶え苦しむスーパーアンチタバコ人間の私にとってここバンコクは快適。

レストランやホテルのロビー、オフィスなど冷房施設のある所は全面禁煙になっているので、タイに来てから煙草の煙りに悩まされたことは殆どない。
歩きタバコをしている人も少ないので煙りにあたることも滅多にない。ちなみにタイでタバコのポイ捨てをすると2千バーツの罰金。タバコに関しては日本よりも随分力を入れているように思えます。
煙りに苦しむこと無く安心して食事やお茶が出来るのはほんとに嬉しい。

しかしタイでもヨーロッパ人が多い観光地はタバコだらけなので油断禁物。なんだってあんなに吸うのだろーかって言うくらい彼らは一日中吸っている。でも日本にいる時ほど苦しくないのは何故なんだろ。

---------------------------
毎日あっついけど、食欲旺盛。
最近アラブづいてるのでレバノン料理屋さんに行ってきました。

好物のハムスは必ず注文。このお店には私の好きな葡萄の葉っぱにピラフが詰まったギリシャ料理もあるので行く度に注文。レバノンの代表的な料理、パセリのサラダは余りにパセリ過ぎてイマイチ。
メニューは写真付きなので選びやすいですよ!明るい店内でいつも賑わっています。

■レバノン料理 Beirut
Ploenchit Center 地下
BTSプルンチット駅から徒歩5分位


あぢーーーっ

2006-03-24 11:07:36 | Weblog
最近非常に暑いです。

タイ人も会うと皆あっついあっつい言ってます。
これから4月、5月としばらく酷暑が続く・・。

タイの子供たちも今夏休み真っ盛りなので(3月~5月まで!)、夕方になるとうちの前でちびっこ達がスケボーしたりして騒いでいます。

私は子供の様に汗疹が出来てるのでパウダー叩きまくっています。
暑いのは平気だけど汗には弱い。クーラー命っ!!

この時期チャトゥチャのマーケットは蒸し風呂状態。
先週末行った時はまさにサウナ上がりの様にのぼせた顔して歩いてました。

さーて、今日はこれから都会へ行ってきます。ここへ引越ししてきてからというもの、町に出るのが面倒臭くなってきているのです。いつも近所の難民キャンプみたいなマーケットで買い物したり・・。なんて言うと、一体どんな所に住んでんだ!?って感じね。ある友人は私の住んでいるムーバーンを「サンフランシスコみたい!!」って言ってたけど。あれ?ますます混乱。

では




中華炸裂

2006-03-14 16:02:35 | Weblog
週末の引越しは、これまで住んでいたコンドミニアムでピックアップトラックを手配してもらい瞬く間に終わった。引越し代金700バーツ(2100円)。タイ人に安ーい!と驚かれた。そうかな?私は勝手に500バーツ位と見積もっていたからちょっと高いんじゃ・・?と思ったけど。
そのタイ人は冷蔵庫一つ運ぶのに(近距離で)500バーツもした!と言っていたので確かにお得なのかもしれない。

引越し先はのんびりとした雰囲気の住環境で、住まいも快適。昼時には近所に会社員向けの食事屋台が沢山出ることも発見。これならスタッフが来てもOKだ。この部屋にデスクを幾つか並べて、、と今からオフィス作りするのが楽しみ!

ところで、このお家のオーナーは中華系なのですが家中に中華な置物、飾り物が沢山置いてあるのです。引越し前に片付けてくれるんですよね?とお願いしてあったはずなんだけど、まだ置いてあるじゃないの!!付いてあった浄水器やら電話機やらはしっかりなくなっていたけど・・・ 苦笑

もの凄く巨大な中華風陶器、風水グッズや開運、財運アップの置物、三国志の関羽らしき置物などなどがリビングの棚一面にぎっしり。ベランダではMoney,Wealth,Happyと書かれた中華風の風鈴がちゃりんちゃりんと鳴っています。玄関には「大金持ちの家」という意味のタイ語の看板が・・。スゴイです。「大金持ち」ですよ!!ここ、ただのタウンハウスなんだけどね。
金金パワー炸裂です。実際中華系は商売上手でお金持ちが多いから、これらの物もあながち馬鹿に出来ません。

でも!とにかく早く片付けてもらいたいので本日オーナー(若い女性)に電話したところ、お母さんに聞いてみないと分からない・・と。中華系のお母さんの権限は絶対なので、彼女は何も決められない様子。うーむ。お願いだから持ってって。

いや、待て。

私も商売する者としてこういう商売繁盛、財運グッズを置くべきなのか?両手挙げてる招き猫とか。

ガネーシャは好きだけどね。

ベランダから見える隣家のタイ式家屋、素敵なんです。この家の敷地からコーランが流れてくるのです。ムスリムのタイ人宅のようです。中華、タイ、イスラムと色んな文化が混じったこの地域。なかなか面白い。

ムーバーンデビュー!?

2006-03-09 12:55:41 | Weblog
引越し先も遂に決まり、明後日引越しすることに!

結局最初の頃に見に行ったムーバーンのタウンハウスに決定。
何処を見に行っても、いつも頭の片隅にこの家のことがあったので・・。

ロケーションの悪さには目を瞑ることにしよう。実際のところ、ちょっと行くとショッピングモールや地下鉄、マーケットなどもあるのでそれほど不便じゃない。但しこの近辺、もーのすごく渋滞がひどいのです。

でも私は自宅で仕事するので通勤がない分だけかなり楽かな。

という訳で、引越しの準備をしなくては!!今の部屋には2ヵ月半しか住んでいないのに、結構な荷物が溜まってる。

新居には作り付けの収納家具以外何もないので、本日早速ベッドを買いに行って来よう~。冷蔵庫も無いし、テーブルも無いし、オフィス用デスクやら何やら・・わ~すごい出費だ

今から好物のタマリンドを齧りつつ作業します。

まだまだ続いてるタイお家巡り

2006-03-05 13:21:57 | Weblog
タイのお家巡りはもはや私の趣味!懲りずに先週もあちこち見に行っちゃった。
一緒に見て回ってるタイ人の友人もお家見学が大好きなので、二人で行き当たりばったりあれこれ探索。
タイ人って何でもすぐに人に尋ねるので、売り出し中の看板を見るとその場で即効電話してみたり近所の人にあれこれ聞いたり・・。
モジモジ君な私としては見習いたいわ。

写真は、真新しいHome Office向けタウンハウス群。かなり広そう!試しに家賃聞いてみるかってことになりこれまたすぐにオーナーに電話。
家賃12万バーツ(36万円)也。ほー。そそくさと電話を切りました。
高いけど、あの豪勢な家しては安いのかも。
都心にある普通のオフィスビルディングの一室を借りるよりはこんなビラ風のおうちを借り切って仕事した方が楽しそうだなー。
ま、私が借りることはあり得ないけど・・。

このピカピカのタウンハウス群の向こう側には、煙がもうもうと立ちあがった田舎臭さ満点のイサーン屋台市場が広がっていた。この差がいかにもタイらしい。

本日もこれから別の物件を見に行く予定!