染物屋生活

神奈川県の住宅地(でも片田舎)の染物屋日記と、電気代が月1500円(原発反対なので)の節約生活を紹介「染め吉」と言います

あんこはつぶあんか、こしあんか?

2015-11-08 01:49:39 | 料理
あんこはつぶあんがいいか、こしあんがいいか?

そんなの決まっている。食べられればどっちでもいい。でも、こしあんはもったいないと思う。せっかく食べられる部分をこしてしまうなんて。
もったいないよ。柏餅でも、饅頭でも、ぜんざいでも、羊羹でも。つぶあんで私はかまわない。
中華まんじゅうのあんは、こしあんが好きだ。小さいとき、父親が一度持って帰ってきてくれた銀座アスターのあんまんが、素晴らしくうまかった。ごま油が入ったあんだったと思う。大人になって、いろんなところであんまんを食べてきたが、あんなにおいしいのにはお目にかからない。

たぶん、小さいころの思い出で美化されているのだろう、といいたいが、「アスターのあんまん、あれはうまかったなあ」と、家族と話し合った覚えがあるのだ。神奈川県に住んでいると、中華街を近くにひかえているので、中華街のあんまんは、たまに食べさせてもらうことがあった。それはそれなりに、美味しいものだったのだが。中華街の月餅も、独特で美味しかった。あれは、こしあんだった。そういえば、中華街のあんまんも、こしあんだったなあ!!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。