20200626・27水無月の稽古④

2020-06-28 12:20:42 | 稽古記録

6月水無月は旧暦5月で梅月ともよばれます。

巌垣月洲(いわがきげっしゅう)  幕末・明治の儒学者(1808-1873明治6年没)

の七絶詩

月白沙●松影明 美(?)龍省上御風行

橋(?)東行事四●久 要瞳能第二号(???)

 

日付を見ると  

戌牛梅月

ツチノエウマ

 

十干十二支 和暦、西暦表で

http://www.natubunko.net/rekishi02.html

見ると 

 

直近の戌牛 1978年昭和53年

60年前は 1918年大正7年

120年前は 1858年安政5年 

月洲さん50才の作と判ります。

 

梅月  2月

いえ、梅の実のなる頃です。旧暦の5月。

 

今の季節の軸と掛けたのですが、相変らず読めません。

 

えのころ草 ねじ花 紫陽花 山法師 ハイビスカス  六角手付籠に

先週のハイビスカスは木・金でぽろりと落ちてしまいました。

土曜日の方に見せたいとリベンジ。

金・土の二日間もちました。

 

えのころ草も芦に負けない高さ。

今年はあちこちでねじばなを見かけます。

他所様のは抜けませんが、

中央分離帯に生えていたのを通りすがりに。

 

香合 

ピアノ  リモージュ? 陶器ではなく七宝のようです。

金曜日のお客様との思いでの品なので出しました。

 

御菓子

紫陽花 喜久乃屋製

 

6月④

6.26(金)

 11:30~ 薄茶平点前運び

 11:30~ 濃茶平点前 各服点  客の作法は?

 13:00~ 薄茶平点前運び

 

6.27(土)

 11:00~ 茶通箱

 11:00~ 濃茶棚点前 各服点  客の作法も正しく

 11:00~ 見学

 14:00~ 薄茶平点前運び

 14:00~ 濃茶棚点前

 14:00~デ 盆略点

 

濃茶は各服点にしました。

 

お家元からのビデオメッセージ

http://www.urasenke.or.jp/movie/explanation/explanation.html

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20200626各服 | トップ | 20200627水無月④のデ稽古 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

稽古記録」カテゴリの最新記事