20210218-20如月の稽古②

2021-02-22 10:45:07 | 稽古記録

短冊

ミし花の 夢 羅山

 

2018年にブロ友さん、書の先生のご教示いただき読めました。 

 

「三し花の 夢幻にちるハ 山寺乃 

入相ならぬ 暁(あかつき)能(の)可(か)年(ね) 」  <羅山>

名前の「四」+「夕」は、「羅」の異体字だそうです。

 

辛夷 大島椿  唐銅一文字  

 

香合

白鳥の湖  赤絵細密九谷  見附正康

 

九谷焼というと

こういう色を思い浮かべますが、

赤絵、青染付などいろいろあります。

 

御菓子

練り切り

梅の花 喜久乃屋製

 

羹(アツモノ)

撫で牛  虎屋製

 

2月②

2.18(木)13:30~14:30停電

086 18:00~ 盆略点 斜め向き*2

2.19(金)

087 13:00~ 盆略点 正面*1斜め向き*2

016 15:00~ 茶箱 卯の花 拝見あり

2.20(土)

077 10:30~ 逆勝手 薄茶平点前 濃茶平点前

043 13:00~デ→自習

084 14:00~ 薄茶棚点前 更好棚

KJi 14:00~ 濃茶棚点前 絞り茶巾

 

薄茶の茶碗と棗

  織部釉の梅文茶碗と遠山棗

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする