goo blog サービス終了のお知らせ 

20201117 新橋イルミネーション

2020-11-21 10:05:52 | お出かけ

新橋の汐留より広場に

列車の汽車から新幹線への変遷を表現したイルミネーションがあります。

0分、15分、30分、、、に始まります。

終りの新幹線だけ見ました。

 

次まで15分待つ気はなく、

カラー変化見て帰りました。

 

お暇な方は 2018年の こちら へ

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 築地・月島・門前仲町情報へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20201117 BRTに乗ってみる

2020-11-19 11:22:39 | お出かけ

2020年11月17日(火) 

Bus Rapid Transit バス高速輸送システム に初めて乗りました。

 

晴海BRTターミナルから虎の門ヒルズまで 24分~28分

勝どきから新橋まで10分~12分

大江戸線の汐留経由で新橋まで行くより早そう。

 

連節バス

これは別の日の写真です。

この写真を撮っていたら乗れませんものね。

 

当日の写真はこちら

焦ってブレブレ  連節ではありませんでした。

晴海通りが混雑して遅れて到着

車内に消毒液

窓の外の耳は東京オリンピックキャラクターです。

築地大橋工事フェンスにズラーリと描かれています。。

 

橋上も渋滞でノロノロ運転

築地側に渡ってもノロノロ

何が 高速輸送システム かい!

 

新橋バス停はJR新橋と汐留との間、日本テレビ前にある。

エレベータで地下1に降りて、いつもの通路を歩く。

 

歩く距離は短くなるけれど、画期的に早くなるわけではない。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 築地・月島・門前仲町情報へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20201019銀座でよく会う人

2020-10-20 12:16:26 | お出かけ

2020年10月19日(月) 

2ヶ月ぶりに銀座へ

 

歌舞伎座の建物の変遷をながめる。

第四期のH型鋼を収めたと父が言っていた。

父が歌舞伎座に行くのは芝居を見るより建物が見に行くようだった。

 

9月に歌舞伎を見に行ったお弟子さんによると

現在の 五期の建物や装置の説明があったそうです。

そうとう進んでいるようです。

 

ずぅ~と工事中だった三原橋の跡が整備された。

紫式部が植えられている。

 

三越でお買い物

どこの売り場も8月よりお客さんが増えている。

 

9Fのみのる食堂へランチ

前回と同じ席に座る 今日は雨

 

2人席に一人

右隣も2人席に一人

その向うは4人席に2人

左隣は4人席に大人2人とお子さん

その向うも4人席に大人2.5人

 

8月よりかなり増えている。

 

おばんざいが嬉しい。

春雨の大葉ソース

れんこんのきんぴら

冷やしなす

トマト

かぼちゃのロースト

さつまいもとクリームチーズのサラダ

人参のラぺ

 

お惣菜バーは無くなり、

一人分盛りつけて出される。

 

主菜2品のランチよりお安いハヤシライス

味噌汁がつくところが庶民的

 

食後のコーヒー

お砂糖・ミルクの個別は当たり前になりましたね。

 

屋上へ

矢筈ススキなど秋の草花

 

雨に濡れたくなくて引き返そうと振り向くと000さん!

またお会いしましたね。

今年4回しか銀座に来ていないのに2回ってすごい確率?

彼女はしょっちゅう(始終)銀ブラしているのかしら。

 

実は二人とも木曜日は予定があるのです。

週の中から後半は用事があるので、

月曜日に銀座へお出かけとなり、でよく会うのです。

 

 

今年10ヶ月で島の外に出たのは15回

2回は築地で徒歩。

都営バス地下鉄では13往復

2万数百円のシルバーパスを買わなくて良かった。

 

来年はどうしようかな。

パス持って週3お出かけして、消費拡大経済活性化。

否、今でも家の用事が溜まってゴミ家化している。

乗り物に乗らないで家の中で動き廻ることにします。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20200803歌舞伎座前から銀座へ

2020-08-07 11:54:03 | お出かけ

2020年8月3日(月) 

5・6ヶ月ぶりに歌舞伎座

の前を通って銀座へ。

8月1日から公演しています。

5日は感染疑いのある関係者が出て

第3部吉野山は中止になりました。

この写真は2020/08/03ですが第3部の絵がない???

 

三越へ修繕依頼した老眼鏡を受取に行く。

これで新聞が読める。

 

溜まった新聞を何とかしなくては。

新聞紙に埋もれて死にそうな気がする。

万札が入った熨斗袋が新聞紙に紛れているからやたらと捨てるな>相続人へ

お稽古料の袋が行くへ不明 2020/08/07 10:58現在

 

9Fのみのる食堂へ

11F12Fレスランは一人では行かない。

奥様のお弟子さんの中には一人で食べ物屋さんに入れない方がいます。

私は会社勤めのときから一人ランチしてまいしたから平気です。

上階レストランに一人で行かないのはお値段の都合。

 

松屋方向の見える席へ

4人席に一人

1席おいたお隣も1人

気の毒なほど 疎 です。

お惣菜バーは無くなり、

一人分盛りつけて出される。

サラダバーとか飛沫かけ放題でしたものね。

 

主菜は2品選べます。

ハンバーグ と グリル野菜

ご飯 味噌汁 右下は野菜の付けタレ

 

食後のコーヒー

当然、お砂糖・ミルクは個別

 

屋上へ

壁面に太陽光発電パネル

御木本の上の光る□は何? 四角いUFO?

 

屋上の花たち

この撫子が歩道へ飛んだのかしら。

 

銀座4丁目の撫子

https://blog.goo.ne.jp/sofo_myousyukuann/e/79ecf6ec9f870a69a2ec0078a739ff69

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 築地・月島・門前仲町情報へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20200700外ランチ

2020-07-28 09:34:29 | お出かけ

2020年7月中旬 

久しぶりに外食ランチしました。

 

晴海トリトンの商業施設は新コロナ対策をして

普通に開いています。

 

会社にお勤めの方も大勢います。

以前よりいくらか少ないかな。

(楽に、人が入らないように写真が撮れる程)

テレワーク継続中の会社もあるようです。

 

サラリーマン向きランチのお店へ

昼休み時間を避けて行きましたので空いていました。

 

本当は危険を感じているのに、

普通の振りをしている気がします。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 築地・月島・門前仲町情報へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする