goo blog サービス終了のお知らせ 

行雲流水的蕎麦人生と…

高松の手打ち蕎麦「お乃」の店主が日々感じたことや蕎麦以外の趣味、他愛もない事等々を書き綴ります。

ラバーソールウェーディングシューズ!で渓流へ!

2014年04月09日 | 釣り、収穫等々…

4時過ぎに起きたけど無茶寒い~

大歩危の鯉幟は元気よく泳いでいたけど、国道沿いの電光板には2℃の表示も…(帰りには同じところで23℃)

モンベルのウェーディングシューズです!ラバーソール初体験です!

ちなみにウェーダー(リトルプレゼンツ)も昨年大幅に敗れたので今年、新調しました!

渓はまだまだ寒いので吉野川本流から少し入った中流域で少し身体を慣らせます…

いきなり釣れました!この寒さだけど活性はそこそこあるようです!リリース…

こちらは20㎝超あったのでキープ!

連チャンでこれもキープ…、やっぱりアメゴ(アマゴ)はいいね~

少し暖かくなってきたので上流へ移動~

魚はたくさんいます!が、この辺からは15㎝前後ばかりが続きます~

水量もちょうどいい!渇水にならずにこれくらいがずっと続いてほしい~

10時過ぎた頃からは急に初夏の暑さ!

相変わらずリリースばかり…

水はまだまだ冷たいけど、暑い暑い~ウェーダー脱ぎたいくらい…

美しい魚体!尚美味い!

先はまだ続くけど、12時前納竿!

20~22㎝-4尾キープでした。リリースは多分20尾位?残念なのは、25㎝超を取り込みでばらしたこと…

まあシーズンはこれからこれから…!

ラバーソールの履き心地はとてもいい!移動は快適、思った以上に使えますが~滑りのある苔の生えた石の上は

予想通りよく滑ります!だから気を抜いたらちょっと危ないな…

渇水が続くような時は滑りが増えるので要注意!渓から道へ上がって車まで帰る道中も楽でした!

総合的にはフェルト底のシューズよりいいかも知れない…

帰りの32号線、他の車もなく快適に…ちょっと飛ばし過ぎですな~

しかし、帰ってみれば燃費表示は17Km/L、実際にガソリンを入れた実測は16.9Km/L… でした!

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
モンベル (めかっち)
2014-04-20 11:08:38
モンベルのBOAウェーディングシューズ、軽くて人気でそうですね。本流にはシムスのリバーテックBOAを愛用していますが、渓流にはソールが硬すぎなので、こちらを注文しました。靴紐が解けるのはストレス溜まるので
BOAは最高です。
返信する
同感です (一休(店主))
2014-04-21 11:44:11
めかっちさん初めまして、当方は今までダイワのウェーディングシューズを履いてましたけど、靴紐が解けることも多く、確かにストレスを感じてました。その点、BOAは履く時や脱ぐときも楽、調整も楽です!あとは、このラバーソールがどれくらい持つか?です…
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。