
本日、8月27日は、日本人なら知らない人はいないであろう、「渥美清」が「フーテンの寅」を演じる「男はつらいよ」の日なのだそうだ🔯
1969年(昭和44年)のこの日、監督・山田洋次、主演・渥美清の映画「男はつらいよ」シリーズの第一作が公開された🔯
「フーテンの寅」が最初に登場したのは、テレビドラマでこの時は最終回で「寅さん」は死亡した🔯
しかし、余りの反響の大きさの為、映画で復活したそうだ🔯
以来、26年48作にも及ぶ世界最長の長編シリーズとして「ギネス」にも載った🔯
学生の頃、正月には毎年見ていたのを思い出した🔯
「渥美清」さんのあの笑顔には、どこか心を引かれたものである🔯
☆緊急事態宣言発令により、新型コロナ感染拡大防止のため、8月2日から8月31日迄の間、休業させて頂きます。☆
☆御霊輝かれませ☆
☆What can I do for you ?☆
厳しい残暑見舞い申します。
水分補給しっかりと。
くれぐれもご自愛下さいませ。
いつも温かいリアクション
ありがとうございます。
〈ただいま〉
〈行ってらっしゃい〉
〈お帰りなさい〉
〈ありがとう〉
大事な言の葉ですね。
今日は午後から久しぶりのお教室。
元気に〜行って来ます(^-^)
言葉は「言霊」として、この三次元に「エネルギー体」で振動します。
とても、大切です。
普段から、良い言の葉を発したいですね。
寅さんの映画のことが書かれていましたので懐かしく思い、コメントさせていただきました😊
寅さんの最後の作品は、被災した神戸の街で撮影されましたが、震災後暫くは、撮影場所に近い所に住んでいましたので、当時はその見学に沢山の人が集まったことを覚えています。映画の中に出てくるパン屋さんのくららベーカリーは、今も障がい者の作業場として残っています😀
「寅さん」の日本人の魂を震わせてくれたのは、良き思いでですね。